

心に浮かんだ言葉を思いのままに書き出すので、少し読み辛かったり文章が変になるかもしれませんがすみません。
先日20歳になったばかりなのですが、もう自分は子どもではなく大人であるということが信じられません。不可能だということは分かっているものの、「子どもの頃に戻りたい」と強く思います。
昔はよく家族で遊園地へ行ったなぁ、でももうそんなことは無いのだろうなぁと思うと、悲しくて悲しくて涙が出てきてしまいます。昔のアルバムを引っ張り出しては「ああ、幸せそうだな。この頃に戻れたらどんなにいいだろう」と思います。
子どもの頃のようにお父さんやお母さんやおばあちゃんに無邪気に抱きついたりしたいけれど、この歳になってそんなことはもうできません。
自分は精神的にも少し子どもっぽいところがあるので、よく「もっと大人になりなさい」「もう大人なんだから」と注意されるのですが、そう言われるたびに悲しいというかとても寂しい気持ちになります。
もちろん、将来は結婚して子どもも欲しいです。
でももし結婚できなかったらどうしよう。60歳になっても70歳になってもひとりだったらどうしよう。お父さんもお母さんも私より先に死なないで欲しい。
ずっとずっと変わらないままでいたいのに、嫌でも時間は過ぎていくし、最後にはみんな死ぬ、それが怖くて悲しくて寂しいです。
私は何よりも家族を優先していて、家族が一番大切です。今当たり前のようにみんなでご飯を食べたり出掛けたりしているのに、いつかはそれさえも出来なくなるなんて、信じられません。
みなさんはこんな気持ちになることは無いのですか?
今この文章を打ち込んでいる最中も涙が止まりません。どうやったらこの辛さから逃れられるのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
いくつか、違う視点で見てみましょう。
・お父さんもお母さんも、昔は子供だった
・自分の子供も、いつかは自分のように成人するだろう
・お父さんもお母さんも、子供が先に死ぬのは悲しい
このように、考えるとみんな時間の流れを受け入れて、家族を築いて生きているんだな、と思えます。
私の場合は、祖父母が皆亡くなったとともに、葬式というのは故人の良い思い出を共有すべく親族が集まる場なのだな、と実感しました。
そのように、互いのきずなを確かめ合うきっかけとなるとともに、そういう集まるきっかけになることは亡くなったご先祖様の喜びであり冥福そのものではないか、と思っています。
No.3
- 回答日時:
時間がたつというのは生きているからです。
しかし一瞬一瞬で実は過去の自分は現在の自分ではありません。実は過去の自分は現在の自分の前に死んでいるのです。周囲の人でも全く同じです。写真を見ればもっとはっきりします。だから何重の錯覚によって自分は今まで一貫して生きてきたし、これからもずっと生きられるように思えるのです。家族が大切というのも矛盾しています。あなたは伴侶は別の家族の一員から選ばなければなりません。あなたの伴侶は最も大切な存在だと思います。そしてその伴侶との間に子どもができたらその子とあなたとではどちらが先に死ぬべきなのでしょうか。立場が変わればすべて逆転してしまうようなことは錯覚だと思います。錯覚を捨てたくないということもあると思いますが、結局錯覚はどこかで破たんしてしまうと思います。そもそもすべては移っていくのに自分だけは変わらないと思えることがむしろ不思議なことではないでしょうか。No.2
- 回答日時:
どちらにしても人生は一回しかないのです。
だから、常にそれを念頭に置いて、
今自分がしたいことをすればいいです。
人生は誰にでも一回しかないので
後悔しない生き方をするしかないですよ。
そうしたら充実してきますし、
時が経つこと自体楽しめるようになりますよ
No.1
- 回答日時:
無理しなくて言いのです。
遊園地に行きたければ行けばいいのですし、
お婆ちゃまに抱きつきたければ、そうしてもいいのです。
1つの方法として
アナタの場合、<願望列挙法>で
ああしたい・こうしたい・あれが欲しい・これがほしい・
ああならば・こうならばetc.といったことを
思い浮かぶままに全てを書い出してみましょう。
で、次のステップで、
列挙した願望を実現するにはどうしたらいいのかを
現実・空想etc.の方法でプライオリティを決めながら
ロードマップをデザインしてみましょう。
直ぐに可能なことは直ぐに実現しましょう。
空想で可能なことは空想の世界で実現して遊べばいいのです。
努力を積み重ねれば実現しそうなことは
小さな成功体験に喜びながら努力を積み重ねればいいのです。
とにかく、たのしくないのは
思い込みによる決めつけです。アナタは、
この<思い込みによる決めつけ>とは縁を断ってください。
あるいは別に<欠点列挙法>で
嫌なこと・不快なこと・不便なことetc.の全てを書き出して、
どうすれば改善できるか極限思考で考えてみましょう。
それで実現できることは実現したり、空想の世界で実現して喜んだり、
知恵をだし創意工夫を積み重ねれば実現しそうなことは、その
プロセスを楽しみ、小さな成功体験を喜びながら
更に工夫を積み重ねればいいのです。
あるいは
<願望列挙法><欠点列挙法>で挙げたことを題材にして
<詩>をつくってみるのも楽しいでしょう。
楽しみ勝ちといった感覚で、日々、楽しんでしまいましょう。
視角・視点を変え見ると同じモノでも違って見えますね。
<短所>にも、いい面や肯定的な点が見つかります。
しばらく、これを楽しんでみませんか。
アナタの恩人は大別して、3種類に分けられませんか。
<プラス恩人>
<マイナス恩人>
<姿を現さずに支えてくれている恩人>
《オトナになりなさい》と言ってくださる人は<マイナス恩人>かな。
とりあえず、おもっていることの全てを
A3サイズの紙か模造紙に書き出してしまいましょう。
そこから始めてみてください。
アナタの質問から、童話・絵本・小説・シナリオetc.が
何本も書けそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- 父親・母親 自閉症 知的障害を姉に持つ30歳一児の母です。 姉は重度の知的障害 自閉症を持っています。 私は子供 3 2022/12/30 12:46
- 父親・母親 多分病気なんだろうなぁ。 5 2022/08/10 14:39
- その他(家族・家庭) 最近母は私のことなど大切ではないのでは、と思うことが多々あり悩んでいます。長くなりますがご意見いただ 5 2023/07/05 17:07
- その他(悩み相談・人生相談) 新高校1年生の女です。 辛いです。別れが連続であって辛いです 生きてる方が辛い状況です。 去年の春、 3 2022/04/07 17:13
- 父親・母親 大学3年女子です。 父方のおじいちゃんと気まずいです。 仲良くなりたいとは思っていませんが、 気まず 6 2022/11/27 12:30
- 父親・母親 育った環境が及ぼす影響。自分が家族にできること。 3 2022/06/09 21:51
- 夫婦 結婚して3ヶ月。旦那と連れ子、孫についてです… 旦那56歳、 私30歳です。 私は2月の終わりに26 5 2023/06/10 06:53
- 父親・母親 精神疾患持ちの20半ば女性です。 5年で独立、結婚しろと言われました。 20代半ば女性です。 10代 5 2022/03/25 00:22
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 【花嫁からの手紙 添削希望】 3 2022/06/01 11:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人の変化
-
私の不注意で愛犬を亡くして苦...
-
合法ハーブを吸って、警察署に...
-
決断力がなく、決めた後で逆の...
-
重い質問ですみません。 わたし...
-
私は今日犯罪者になりました。
-
体の関係を誰とでも持ってしま...
-
36年生きてきて何も無かった。...
-
改めて思い知る、自分は価値の...
-
人生は競争社会ですか、いつま...
-
女性に質問です。巨根男性とのs...
-
男性方、あまりにも貧乳は冷め...
-
もう彼女に疲れました。 彼女に...
-
女性の胸を揉んだ時の感触て、...
-
「考えさせて」で、どれくらい...
-
引きずるほど心に残る、別れの...
-
娘の恋愛 最近娘が振られました...
-
別れたあとにめちゃめちゃ悪口...
-
3ヶ月付き合っといて「本当は...
-
別れをすぐに了承するのは、冷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
36年生きてきて何も無かった。...
-
自分を産んだ親が憎い&死にたい
-
私の不注意で愛犬を亡くして苦...
-
決断力がなく、決めた後で逆の...
-
ひきこもり 時間が止まっている...
-
私は今日犯罪者になりました。
-
因果応報についての疑問。
-
体の関係を誰とでも持ってしま...
-
消せない過去をどうしたらいいのか
-
毎日、理由なく死にたい気分です
-
あなたにとってどういう状況が...
-
人生は競争社会ですか、いつま...
-
自業自得で後悔していること(長...
-
大人になると何事にも興味は薄...
-
時が経つのが怖いです
-
「生きてればいい事ある」私は...
-
なんで生まれたいと頼んでもな...
-
他人の評価で自分の幸せを測っ...
-
四十にして「青く」・・・・
-
絶望してる人を前向きにする言...
おすすめ情報