dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

先日OSをリカバリしました、

ビデオ、サウンドなどのドライバ、
アップデートなどを済ませ、
不具合がないかベンチマークで計測してみましたら
OGLでエラーを起こし計測できませんでした。
それまでは計測できたのですが、、、

そこでビデオドライバを最新のものに更新しましたら、
エラーは起こしませんでしたがOGLの部分が
300程度で機能していないようです。

どうしたら直せそうですか?。


もうひとつ、
普段はカードに付属の旧バージョンを気に入って使っています。

リカバリ後にOSに付属されていて
インストールされるドライバのほうが
新しいドライバのようですが、
旧バージョンをインストールする際に
上書きをするかどうかという注意がでます。
上書きをしてよいのでしょうか?。

サウンドカードのほうはドライバ削除後
再起動しなくてよいものなので、
削除した跡にもでる上書きをするかどうか注意の際、
上書きしています。

上書きをすると壊れるというイメージがあり
少々怖いです。

よろしくアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

詳しい環境が分からないので推測ですが。



自分のはATI RadeonHD 3650で、OS再インストール後にメーカーサイトの最新ドライバを導入したところ急に不安定になったことがあります。ビデオカード付属のCDから旧バージョンのドライバをインストールしてみた時は何も起こりませんでした。以前導入していたバージョンのドライバを試す価値はあるでしょう。

無責任な回答になりますが、上書きしてダメだった際はもう一度OSセットアップからやり直してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

PCはFLORA 350W DE1

マザーボードにについているのはREDEONの古いもの、
カードはIOのFX5200X、サウンドカードはヤマハDS2416。

確かにOSに付属でカードのドライバより
先にインストールされるドライバなので、
カードのOSのものより古いドライバを
すべて上書きでインストール
したほうがよいかもしれませんね。

それが原因な気もしますね、、、、

ドライバの上書きで何度も復元できない状態というのも
あったように思います、
今はまだよいのですが、、、、

もう少しご回答いただけるアドバイスをお聞きしてから、
上書きを試してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/04 02:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!