

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
精製に関しては、不純物が何であるかということが重要です。
一般論で述べるなら、再結晶、蒸留、クロマトグラフィーなどの方法が考えられますし、α-テトラロンではそれらのどの方法も適用可能です。
ただ、ご質問の例というのは学生実験用に、恣意的に混ぜられたものですので、酸やアルカリと処理することによって容易に分離できます。しかし、これは「いわゆる精製」とはわけて考える必要があると思います。ご質問の混合物において、いきなり、再結晶や蒸留を行おうと言うのは効率が悪いですし、適当でもないと思います。

No.1
- 回答日時:
>α-テトラロンを、サリチル酸とp-アミノ安息香酸の酢酸エチル溶媒から分離した
どうやって分離したのか、書いてありません。
これでは「他の」方法とかぶってしまうかも知れません。
テトラロンはサリチル酸やp-アミノ安息香酸に比し極性が極めて低いのでn-ヘキサン、n-ペンタンによる(例えばソックスレー)抽出でも充分回収出来ると思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 アミン類が欲しいのですがどこで買えますか? 2 2022/11/03 23:42
- 薬学 【医学、薬学】常盤薬品工業のプラズマ乳酸菌 おいしい青汁の原材料について質問します。 1 2023/01/19 18:14
- 計算機科学 希釈倍率の計算の仕方について教えてください。 布に付着した金属量を原子吸光設備で計測する際に、50m 1 2022/11/30 15:09
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 環境学・エコロジー アミノ酸について 3 2022/03/29 00:59
- 化学 酢酸エチルの合成はなぜ湯煎? 2 2022/07/03 22:48
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 化学 ポリアミドについて PA6T(ナイロン6T)の製造方法についてです。 コレの製法はヘキサメチレ 1 2023/05/17 18:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジクロロメタンとアセトン
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロア...
-
アセトアニリンの再結晶で
-
わりと緊急です。再沈殿の原理...
-
トリフェニルホスフィンオキシ...
-
p-ニトロアニリン中のo-ニトロ...
-
一斗缶からの上手な注ぎ方は?
-
ポリエチレンが溶解可能な溶媒...
-
DMSOの除去について。
-
エバポレーター(減圧濃縮装置)...
-
カフェインの抽出の実験におい...
-
液体窒素を用いたトラップでの...
-
強酸と有機溶媒を混ぜるとどう...
-
無水硫酸ナトリウムによる脱水
-
レポートの書き方
-
ペーパークロマトグラフィーで...
-
DMFの共沸溶媒
-
エバポでクロロホルムが飛びま...
-
アルコールのpH
-
薄層クロマトグラフィーの脂質実験
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DMSOの除去について。
-
ジベンジリデンアセトンの再結...
-
わりと緊急です。再沈殿の原理...
-
ポリエチレンが溶解可能な溶媒...
-
TLCにおける誤差の原因
-
一斗缶からの上手な注ぎ方は?
-
液体窒素を用いたトラップでの...
-
アルコールのpH
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロア...
-
還流について
-
ポリエチレン容器は灯油に使え...
-
強酸と有機溶媒を混ぜるとどう...
-
水素化ホウ素ナトリウムのつぶし方
-
6-6ナイロンを溶解させたい
-
無水硫酸ナトリウムによる脱水
-
ナイロンを溶かす溶剤を教えて...
-
p-ニトロアニリン中のo-ニトロ...
-
HPLCの負のピーク
-
実験で・・・。
-
TLCのスポットについて
おすすめ情報