重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

僕は、とある大学の一般公募制推薦に合格しました
しかし、その数日後に、自分の軽はずみな行為により、家族、学校などに多大な迷惑をかけてしまい、学校反省という指導と同時に、一般公募制推薦合格の辞退をするように学校側から言われました(約1週間前です)
自分がやったことが大きすぎるので、反論は一切出来ませんので、仕方ないと学校側から頂いた辞退願に記入をして、提出をしました
入学金も振り込んだ後だったので、相当なショックもありました
でも、退学だけは逃れたので、まだ大学を受ける機会はあります
ですので、今から学校側からも僕に不利にならないように特別指導をすると言ってくれて、今も指導を受けて頑張って勉強してます(しかし、自習室にこもって1日中勉強するだけで、対応が易しすぎてるとは思ってます)
もちろん、自分のしたことに対する反省も先生には伝わったと思います
 
しかし10日に大学から案内が届いて、中身は大学の説明会と模擬講義に使用する課題が送られました
辞退願を提出したのは4日です
辞退願は大学ではなく、校長先生に提出する物で、提出したうえで、校長先生が判断すると聞きました
しかし、提出してから大学についての話題が一向にありません(出席日数などによる事の話題はありましたが、推薦についての事や入試の事の話題が一切無しです)
まだ大学に報告されてないのかなと思いましたが、問いだそうにも問いだせないので、自己判断しか出来ません(無理に問いだすと反って最悪な方向に進みそうな気がしますので)
可能な限りの質問をしてみましたが(入学金などについて)、曖昧な回答ばかりで、イマイチ確信性がありませんでした
9日に先生(教頭、生徒指導、担任)と家族と僕とで話をする機会がありましたが、今後の生活に関する話だけで僕がきちんと反省していると先生に伝わっているのは分かりましたが、推薦については教頭先生が「現在検討中なので、そこはご了承ください」とだけ言って終わりました
この時に僕には本当に辞退になったのかなと疑問が出てきました
内心、学校のメンツの事や、僕の反省が伝わっていて推薦合格取り消しになってないのかもとも思えてきました
 
そして、課題などが送られてきました
課題が届いた事を知ったとき、疑問がどんどん大きくなってきて、気になってきました
あと10日で完成させる課題ですが、これはやるべきでしょうか?
警察事になっていて、うかつに問えないので、来週には問おうと思ってますが、21日の説明会には参加すべきでしょうか?
ちなみに原則出席のようです(欠席は証明書などで証明できなければ無効のようです。しかし、辞退したのなら参加する資格は無いと思ってます)
自分としては、問題を起こした自分が悪いのですが、正直とても行きたいです
それに、辞退が受理されてないなら、すでに合格している推薦の方を僕は取ります
 
当日までには先生に問いだすつもりですが、問いだす前に皆さんの考えを聞きたいなと思い、質問させてもらいました
長文ですが、回答お願いします

A 回答 (5件)

推薦入試受験にあたっては、高等学校長の推薦により受験できる。


これが多くの大学の原則ですね。
 ところで、大学では受験後、すべての受験生について、大学の
各学部の教員が一所懸命に合否の判定会議を行ったうえで、
合格・不合格の判定を下しています。これ以降は、高等学校への
報告は行いますが、合否が覆ることはありません。
入学ができない事例としては、現在の高校3年生が卒業できない
場合などが考えられます。大学入学後に刑事事件等を犯し、有罪に
なれば大学として退学処分を下すこともあります。
 さて、今回どのような行為があったかは問いませんが、
今現在、辞退願前に送付準備が完了して送付されたのか、辞退願を
受理しても、まず送付してきたかを確認するよりも、
課題等が大学から送付されている事実を優先して、まずは高校の担任
や教頭・校長などに報告をし、その後の指示をもらうべきだと思います。

この回答への補足

>大学入学後に刑事事件等を犯し、有罪に
なれば大学として退学処分を下すこともあります
 
では、大学入学前に犯した場合どうなりますか?

補足日時:2008/12/11 01:34
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
今テストなので、明日終わり次第先生に報告しようと思います
そして、「行かなくて良い」と言われたら一般合格目指して頑張ります!

お礼日時:2008/12/11 01:22

遅くなりましたが補足に対する回答です。


>大学入学後に刑事事件等を犯し、有罪に
なれば大学として退学処分を下すこともあります
 
では、大学入学前に犯した場合どうなりますか?

勤務校の「学則」(高校で言う校則のようなものです)では、
 「本学の規則に違反し、又は秩序を乱しその他学生としての
  本分に反する行為をした者は、学長が懲戒する」
 「懲戒の区分は、訓告、停学及び退学とする」
 (以下省略)
実際は、これに加えて教授会等の会議で審議して
処罰を決定します。
今回、入学前の事犯ですので、単純な処罰対象になると
いうより、入学後の時期に有罪等になり収監等されれば
審議の対象になる可能性が考えられます。
    • good
    • 2

No3です



>今日聞いたらケース1でした
あちゃあ取り消しかぁ

まあ自分でも書いてるけど、随分な悪さをしたんだね~

じゃあ一般受験がんばろう!
人生終わったわけじゃないし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい!
一応まだ検討中らしいので、報告していないのですが、説明会は行かなくて良いと言われました
もしかしたらケース2もあるかもしれないので、一応ケース1のaをしながら勉強しようと思います

お礼日時:2008/12/11 20:26

こんにちは



リスク回避として

「10日で完成させる課題」やっておく
「21日の説明会には参加すべきでしょうか?」参加するつもりの予定にしておく

でいいんじゃないの?
この課題があるから、受験勉強できません!ってほどでもないだろうし
21日に参加するつもりで予定空けておくぐらいなんてことないでしょう

ケース1
推薦合格予定通り取り消し
  a課題は無駄になり、21日が予定があく
b課題やってなくてよかった、21日は彼氏彼女とでーと

ケース2
推薦合格取り消しはやっぱりなし
  a課題できてません、21日参加してませんでした
b課題やってます、21日も参加する予定です

一番望ましいのは、ケース2のbでしょ
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
今日聞いたらケース1でした

お礼日時:2008/12/11 15:03

質問などせずに、書類が届いたことを早めに学校側に報告して指示を仰ぐべきと思います。


学校の意向を無視して説明会に参加できるような状況ではないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

報告はなるべく早めにするつもりです
しかし、今週は先生に問える状況でもないのです
もちろん、辞退が受理なら行く気は無いです

お礼日時:2008/12/11 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!