dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単純に考えたらやはりスプレッドは小さい方がいいです。けど、物事はそんなに甘くはないですよね。。
現在、利用している業者(外為どっとコム)でスプレッド4銭なのですが、他の低スプレッドを謳っている業者(1、2銭)では、比較してどのようなデメリットがあるのでしょうか。お願い致します。

A 回答 (4件)

スキャルピングする人はハイレバレッジ運用の場合が多く、突然スプレッドが広がったり約定拒否が発生すると大損害となります。


実際にやって見たらわかります。スプレッドの狭い業者でもシステムの安定した業者選びが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、よくわかりました!ありがとうございます!

お礼日時:2008/12/14 17:23

約定拒否が多くなると思いますが、スキャルピングする人以外はそんなに困らないのでは。


後はシステムにどれだけお金を使っているくらいでしょう。

この回答への補足

なぜスキャルピングする人は困るのでしょう?
たった2銭以上の差で利益が確定するからむしろ有利な気がするのですが・・・?
お願いします。

補足日時:2008/12/14 02:01
    • good
    • 0

1p以下の業者は実質スプはそんなに狭くないってことです。


http://forexpress.com/columns/blog.php?ID=257&uI …

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

しかし、(たとえば)外為オンラインでは調べる限りではスプレッドが本当に1銭で固定のようですね。
低スプレッドを前提とした上の短所などというものはないのでしょうか。(自分では特には思いつかないのですが、何か落とし穴的な・・・?)

補足日時:2008/12/13 13:58
    • good
    • 0

スプレッドの狭い業者は早朝はドル円では20銭近くスプレッドが広がる事があります。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

しかし、(たとえば)外為オンラインでは調べる限りではスプレッドが本当に1銭で固定のようですね。
低スプレッドを前提とした上の短所などというものはないのでしょうか。(自分では特には思いつかないのですが、何か落とし穴的な・・・?)

補足日時:2008/12/13 15:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!