
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
会社事務所の場合は礼金・更新料・仲介手数料の消費税は全て課税仕入れとなります。
こういった賃貸契約において消費税が非課税で考えられるのは契約解除の際に返還される部分(ここでいわれている敷金=預け金)のみでしょう。
もし契約書上、領収書上、消費税が記載されていなくても消費税込みと理解してよろしいでしょう。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
会社事務所の場合の共益費・礼金・更新料等について知りたいのですが・・・。
参考URLでは、その点については、明記されておりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借り上げている社宅の、更新時...
-
QUOカードの消費税処理
-
建設作業の際に支払う道路使用料
-
電柱敷地使用料
-
JR券売上等の課税区分
-
消費税区分について
-
消費税課税事業者等申出書は何...
-
なぜ消費税10%は×1.1なのですか...
-
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
-
「消費税は別途」の解釈
-
何が矛盾しているのかわからない
-
高速料金を請求する場合の消費...
-
協同組合に支払う会費&賦課金...
-
残りの97円はなんでしょうか?
-
至急!Macのキーボード、×の記...
-
時給制の業務委託時、請求書の...
-
生産の「時間当たりの出来高」...
-
決算時、仮払(受)消費税が雑損...
-
電卓で指数計算できますか?
-
消費税の勘定科目は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報