
読売新聞と2,500円でいれるという約束をしてました。ところが約束から、2年後ぐらいで、3,500円に値上げ要求してきました。
気に入らなければとらなくてもいいけど、各社と協定を組んでるのでどこでも結局は同じだと家族に言ったそうです。値上げは個々に交渉するべきであって四大新聞が安売りを避けるために協定を組んで各社が消費者との値下げ交渉の競争を排除して値引き交渉の余地をなくす行為は自由競争の理念に反すると思いますが、こういうのは企業としてはまったく合法なんでしょうか?
各社がこの値段以下では売らないようにしましょうって違うかもしれないですが談合みたいだなって思いました。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
他の回答で触れられている、再販価格の強制問題と価格自体の談合・カルテル問題とは別問題です。
しかし、そこで引用されているURLをご覧いただけばわかるように、価格は異なります。産経は安いし、日経は高い。
出来レースかもしれませんが、どこかが価格を上げたときに追随するというのであれば、談合の事実を証明することは結構大変だし、何でもかんでも安売りすればいいというものでもないと、私などは思います。
No.2
- 回答日時:
新聞は独占禁止法の例外として定価販売されるものです。
そのため、わざわざ談合や協定を結ぶまでもなく右ならえで同じ価格になります。定価が原則という国によって保護された価格設定なのですから、自由競争の理念なんて関係ありません。http://www13.plala.or.jp/wanpe/doc/column_07.html
そもそも現行の制度で読売新聞を2,500円で入れていたこと自体がおそらく自主規定ルール違反でしょう。本来定価で入れなければいけないのですから、その値引分はその新聞拡張員や所属する拡張団が負担していたと思われます。彼らは契約締結後6ヶ月間継続するまで何らかの形で新聞社から報酬が得られ、それ以後は何もないので、6ヶ月まではあなたのところの面倒を見たということでしょう。それ以後は当然原則どおりの定価販売ということになると思います。ただ、3,500円というのも何らかのディスカウントがあるようですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 営業経験者でも値上げの交渉をしたことがないと戸惑うことはありますか? 中途で採用した営業経験2年〜3 1 2023/07/17 18:26
- 中途・キャリア 営業経験者でも値上げの交渉をしたことがないと戸惑うことはありますか? 中途で採用した営業経験2年〜3 1 2023/07/17 12:35
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- メルカリ メルカリ 5 2023/04/21 04:17
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 弁護士特約は入った方がいい? あいおい保険は自分が交渉しませんでした ネット保険はどこがベスト 5 2023/06/17 07:05
- メルカリ メルカリで、毎回、値下げを交渉してくる方がいるのですが、500円の値引きなど、ちょっと無理があるよう 5 2022/08/10 09:48
- 電気・ガス・水道 電気代値下げの交渉の余地あると思いますか? 3 2023/03/11 10:31
- 借地・借家 賃貸料の値上げ交渉について 2 2022/12/05 21:57
- メルカリ メルカリって購入者には贔屓し過ぎじゃないですか? 値下げ交渉は問題ないですし、自分が先寄越されて買え 2 2023/01/27 21:51
- その他(悩み相談・人生相談) メルカリでコメント欄に値下げ交渉してくる人がいますが、例えば「値下げ交渉可能でしょうか?」と聞いてく 1 2023/04/14 07:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
いいかげんな民事調停員
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
映像送信型特殊営業について
-
マンションの住人が、同じマン...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
転売をしてみたいです 中国のサ...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
サプリを友人にあげたいです。
-
通名は禁止すべきだと思いますか?
-
示談書について質問です。 とあ...
-
名誉毀損を行った加害者側です...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カバンの法定耐用年数
-
定価以上の価格で売ることについて
-
販売価格より、高い値段設定は...
-
ガソリン価格の地方談合
-
カバンを修理に出したら、紛失...
-
旧価格と新価格
-
物損事故の弁償に上限はありま...
-
Amazonの定価より高い金額設定...
-
店員の不手際でカバンその他を...
-
新聞屋の協定で値段あわせ、違...
-
もしスマホが保証期間内でカバ...
-
これは独占禁止法に違反になり...
-
↓解説お願いします↓ Aはある品...
-
コカコーラはマクドナルドに無...
-
会社へ水筒
-
化粧品の価格表示義務は?
-
たまごっちの販売価格
-
高く買って安く売ります
-
本当に後悔しています。 友達と...
-
ポテチと芋けんぴ どっちが太り...
おすすめ情報