dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

私は37歳になったばかりの男性です。
12月14日の関東地方は非常に寒かったのですね。
私が住んでいる地域では、最高気温が5度でした。

さて、質問というか悩みなのですが、
実は今日1日で、トイレ(小便)に25回以上行きました。
ほとんど外に出ていないのに、です。

今日は朝から部屋の床暖房を付け、子どもと遊んでおとなしくしていました。
服装は、ハイネックのロングTシャツに、ユニクロのフリース。
下はトランクスとジーンズ、足首までしかない薄手の靴下です。

私の場合、夏場は喉が渇くので1日に2リットルぐらいの
麦茶などを飲みますが、気温が低くなるこの季節になると、
水分(麦茶など)をほとんど口にしません。
飲むのは食事の時の味噌汁と、夜の酒350ミリリットルぐらいです。
意識的に脳が「水分が欲しい」とは訴えないのです。

「40歳になるまでは、絶対にももひきを履きたくない」
「小さな子どもがいるので厚着だと動きにくい」と思い、
今日はこんな格好で過ごしましたが、30分~1時間に1度は
トイレに行って小便をしていました。
そんなに頻繁だと出ないだろうと思うのですが、
これがまた、困ったことに行くとそれなりに出るんです。
終わった後も、スッキリ感が少なく、何だか
「またすぐに行くんだろうな」っていう感じがします。

私は若い頃から新陳代謝が良くないのか、運動しても汗をかきにくく、
他の人が走り始めて20分ぐらいで汗をかき始めるのに、
私は人よりも1枚多く着て、汗をかくのに40分近く掛かる体質でした。

同じ歳の妻は、出産前は私よりも冷え性だったのに、
子どもを生んでからは冷え性が無くなりました。
なので今日の私を「異常だ」「薄着だからだ」「新陳代謝が悪い」
と言います。

今の私のトイレの回数って、寒くても異常に回数が多いですよね?
とにかく今日は、朝起きてから、寝るまで特に腰から下、
太ももからつま先に掛けて1日中冷たい感じでした。

何か根本的に体質を変える方法はあるのでしょうか?
何故かこんな感じの寒い日に、40分以上のランニング等をすると、
かなりトイレの回数が減ります。
ようは汗で新陳代謝を促しているからだと思います。

A 回答 (2件)

私はキムチを食べるようになってから冷え性が改善されました。


代謝がよくなり以前より汗をかくようになりました。
おもいっきりイイ!!テレビでも紹介されたようですよ。
http://www.ntv.co.jp/omoii-tv/teacher/081113.html
冷え性の改善以外にも美容、疲労回復効果もあるのだとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
確かにキムチは新陳代謝を促進させるようですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/12/16 00:00

初めまして、女性です。

45歳。
普段のトイレ回数は?
幾日も同じ状態が続けば内科などへ行った方が良いと思います。
私も3年前に残尿感があり、トイレから出たくない、そのままトイレに居ると尿が出る状態になり、内科へ、診察と尿・血液検査の結果、病名と原因は忘れましたが、点滴をしてもらい冷え性に良い漢方を処方してもらいました。
女性は、子供を出産すると体質が変わるそうです。私には、子供は出来ずでしたが、産婦人科の先生は言っておられました。
ジーンズの下に何も着ないそうですが、Tシャツの下にランニングや袖ありの下着は?身体の為にも、着てください。服の生地に汗や皮脂は長持ちしません。男性でも、冷え性→自律神経失調症があります。パッチは、木綿で膝丈のはいかがですか。足首までのでも、厚着にはならないと思いますが。夏場なら楊柳という生地に細かいシボが入っていて手触りがさらさらしたのならば動きやすいと思います。私の父が着用しています。仕事の時も、ズボンの下は何も着ていませんか。着ているほうが内臓も食欲も新陳代謝も良くなるように思います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
普段のトイレの回数は、かなりバラつきがあります。
夏場が1日4回ぐらいで、冬場は寒い思いをしなければ6回ぐらいです。
それが30歳を超えたあたりから、寒い思いをするとすぐにトイレに行きたくなり、
どうなっちゃったんだよ!?って感じです。
思い返すと、若い頃(20代)に仕事柄ですが、非常に寒さで凍えるような
思いを延々と続け、トイレも我慢せざるを得ない事もありました。
その時のツケが回って来たのかな?とも思っています。

補足日時:2008/12/15 23:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!