dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年2月の漢字検定2級を受験しようと思っているのですが、参考書がいろいろありすぎてどれを使っていいのかわかりません。。
どれかオススメの本があれば教えてください。

A 回答 (3件)

漢検認定本というやつがお勧めではあります。

(黄色の漢検帯の本です)
質問者様の能力によりますが、ある程度、漢字に自身がおありでしたら、あとは独特の出題形式に慣れるため、模試形式のもので、実力をつけましょう。
個人的な経験ですと、模試形式で8割近く毎回とれるようになると本番でも楽に合格します。
たまに漢字ばかりの本を買われる方がおられますが、正直、遠回りな方法だと思います。4字熟語の問題など毎回似たようなものが出題されています。もし、あまりにもできないのであれば、各説題ばかりひたすら練習するといった参考書がありますので、それをひたすら解いてください。一冊やるのは大変ですが、大体その中から出題されている といった感じがあります。  
ご参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0

http://plaza.rakuten.co.jp/senkeiryu/diary/20081 …

11月に合格された女性方のブログです。
ここにメールして聞かれてはいかがですか。
教えてくれると思います。
    • good
    • 0

初めまして


私はその時に3級を受験する者です。
確かに2級になりますと問題集はたくさんありますよね。
正直まだ3級までしか受けていないのでどれがおすすめかは一概に言えませんが、2冊買うのをおすすめします。
お金はかかりますが2級ぐらいになると1冊では足りないと思います。
私のおすすめは漢字必携、漢検分野別問題集ですかね・・・?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!