
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
用語の使い方から見て質問者の日本語文法についての考えと私のそれとは違うかもしれませんので食い違いが起こるかもしれません。
また私の説が日本語文法の普通と認められるものかどうかわかりません。予めお断りしておきます。>「驚かされた」→「驚く」の使役受身形
「驚かせた」→「驚かす」の可能動詞
私は次のようなものだと思います。
「驚かされた」→ 「驚かす」の未然形+受身の助動詞「れる」の連用形+過去の助動詞「た」の終止形
「驚かせた」 → 「驚く」の未然形+使役の助動詞「せる」の連用形+過去の助動詞「た」の終止形
>その用法についてどう違いますか。
それは「受身」と「使役」の違いです。主語が何かということと、誰が驚くのか、そしてどちらに重点を置くのか?ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 チャットGPTにつき大臣が「国会答弁に使いたい」と公言。じゃ、政治家要らねえじゃん! 9 2023/04/11 19:30
- 日本語 「所用する」という言葉を使ったことがある人はいますか 2 2022/08/20 21:27
- デスクトップパソコン 阿武町4630万円誤送金事件。町工場ではPC98が現役なのに「未だにFDを使ってるの?」って・・・ 8 2022/06/01 19:20
- 文学 季節は戻ります。 ”秋来ぬと目にはさやかに見えねども ・・・” この歌の驚きはどこから来たのでしょ 1 2022/10/26 09:09
- 学校 いじめ 頭の構造 2 2023/01/22 19:01
- その他(悩み相談・人生相談) この聞き手を、どう思いますか? 1 2022/11/19 07:50
- その他(悩み相談・人生相談) この聞き手を、どう思いますか? 3 2022/11/19 07:36
- 社会学 戦前、明治、大正、江戸時代など古くから続く組織はありますか? 14 2023/08/10 01:36
- 大学・短大 スキー用具は学用品でしょうか 4 2022/09/03 17:17
- クレジットカード PAYPAYカード ショッピング利用可能枠 500 万円。安全のために 減額した方が良いですね。 3 2023/06/13 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
~ならぬ の使い方(意味)を教...
-
【たれ】の意味
-
「来し」の読み方
-
「なりし」の意味
-
"~せりの意味は?"成功せり、...
-
古文 清見が関の浪も高くなりぬ...
-
言葉の使い方
-
文語「来(きた)り」と「来(...
-
「来たれり」とはどういう意味...
-
「良いそう」と「良さそう」の...
-
俳句での「し」の使い方がわか...
-
「長たらしむ」の訳し方を教え...
-
「ありましょう」は正しいでし...
-
漢文【慎み無かる可けんや。】...
-
髪もいみじく長くなりなむ。 と...
-
「せしめる」の使い方
-
加わられて・・・は正しい言葉?
-
古文の現代語訳を教えてください。
-
すぎだとすぎるの違いはどこで...
-
〜そうに+動詞 美味しそうに食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
~ならぬ の使い方(意味)を教...
-
"~せりの意味は?"成功せり、...
-
「来し」の読み方
-
「良いそう」と「良さそう」の...
-
言葉の使い方
-
「なりし」の意味
-
「来たれり」とはどういう意味...
-
【たれ】の意味
-
文語「来(きた)り」と「来(...
-
俳句での「し」の使い方がわか...
-
「~だこと」/「~ですこと」...
-
加わられて・・・は正しい言葉?
-
古典文法について質問です 「判...
-
「長たらしむ」の訳し方を教え...
-
思った と 思っていた の違いは...
-
「そう」の品詞
-
「ありましょう」は正しいでし...
-
漢文【慎み無かる可けんや。】...
-
「宮に初めて参りたるころ」の...
-
古文の「ぬ」について
おすすめ情報