dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動中の大学3年生です。
地銀、信金に興味があります。
地銀、信金の配属支店について教えてください。

地銀、信金には、実家から通いやすい事を期待しているので、遠すぎるのは辛いです。正直、自転車通勤できるぐらいがいいです。
近すぎるのは、いろいろな影響があるから避けると某大手地銀で聞きました。

地銀、信金勤めの方、通勤にどれくらい時間かけてますか?
また、例えば「JR○○線沿い」などの希望が通るものなのですか?

以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ご希望されている地方銀行や信用金庫の支店を自分で調べてみてはいかがでしょうか。


一般的に、希望が叶う可能性より、叶わない可能性のほうが高いと思います。
転勤もあるでしょうし。同じ支店に何十年と勤務するわけではなく、3年程度で転勤があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
原則一時間以内の範囲と書いてありますが、田舎に住んでるので一時間以内の範囲の支店は人より少ないので不安です。

お礼日時:2008/12/27 22:55

はじめまして。


元地銀マンです。

地銀の場合だと、配属について、一人一人の都合を一つ一つ叶えることは、組織の大きさとして難しいでしょうね。
信金は営業範囲が狭いですから……

また、地銀によっては、自宅周辺のみの転勤だけを望めば可能というところもあるみたいです(2・3万給料は安いようですが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>>一人一人の都合を一つ一つ叶えることは、組織の大きさとして難しいでしょうね。

確かにそうですね。 もし銀行員になったら通勤時間に勉強しようと思いますが、大変そうですね。

お礼日時:2008/12/27 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!