dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

記憶力がおちました。なかなか新しい事が覚えられません。
何か記憶力を鍛える方法がありましたら教えてください。
あるいは食べ物などもあれば教えてください。

A 回答 (4件)

記憶力は憶えようとする根気と努力しかないですね。


漢字検定の実力が3級程度しかありませんでしたが、1年間毎日最低2時間づつ書き取りをして憶え準1級が受かりました。

兎に角、必ず書いて覚える、絶対憶えなきゃ駄目だという、危機感みたいな気持ちを持って、何回も々繰り返して書いて覚えることです。

それによって、覚えるコツみたいなものが発見できます、例えば、似通った字、徴、微、薇、等のように違いを見つけると早く覚わるようになります。

漢字に限らず、どんな事も書くことで記憶に残り、書いたものを見なくても済むことが多くなります。
    • good
    • 0

はじめまして



方法は、なにごとにも関連性をもたせることです。

しかし、私も48歳を過ぎたころから忘れることが多くなりました。

今は、かならずメモをしてそれを見て思い出します。

違う知見かもしれませんが、何かを覚えている時に例えばイチゴを食べていたと記憶しイチゴのイで思いだす時があるかもしれません。
    • good
    • 0

キャパシティーは別としても物事を覚えやすい形で頭に入れていく工夫は出来ますよね。


一つの事柄にフックのようなものを付けて、そこに関連事項を引っ掛けるようにして覚えると整理はしやすい。
よく語呂合わせや、イメージを自分で作り出す方法がありますが、それはかなり有効でね。そのイメージを思い浮かべると必然的にそれに引っ掛けて覚えた事柄も思い出すことが割と簡単に出来やすい。
漠然と頭に詰め込まないことですよね☆
    • good
    • 0

ギンコビロバ・ピラセタム・ヒデルギン・バソプレシン・ビタミンE


忘却曲線を理解する。忘れる前に復習する。
覚えるまで何度も繰り返す。メモを取る。少しでも空いた時間があればメモを読み返す。
覚える対象を好きになる。
規則正しく寝る。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!