
明日引越しをします。14年住みました。色々な箇所に掃除をしても改善できない問題があります。
お風呂場の目地の隙間のカビ、鏡のウロコ状についた水アカ、じゅうたんにできたカビ(?)
トイレのフチの尿石、床からタンクまでの給水管のサビ、シンクの白くなった水アカ、換気扇に黒い斑点のようなシミ等・・・
こういった症状は借主の責任を問われるものでしょうか?
総取替えとなるとかなりのお金が掛かると思われます。
お金が無いので、敷金から差し引いていただけるものは引いて頂いて構わないのですが、
それを大きく上回って請求されるととても払える見込みが無いのです。。。
一生懸命お掃除したのですが、どうにも回復しません。
今、不安でいっぱいです。
専門家の方、ご経験者の方、何かよきアドバイスがあればお聞かせ願います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お風呂場の目地の隙間のカビ、鏡のウロコ状についた水アカ、じゅうたんにできたカビ(?)
トイレのフチの尿石、床からタンクまでの給水管のサビ、シンクの白くなった水アカ、換気扇に黒い斑点のようなシミ等・・・
上記の問題ならほぼ問題なく話はつくはずです。
国土交通省ガイドラインに従って原状回復に関する
費用が決まるので印刷できる環境であれば印刷し現地で相談するのが
良いと思われます。
壁に大きな穴とか開いてるとか、普通の生活では起きないようなことに関しての原状回復ですので大丈夫です。
参考URL:http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/toriku …
No.3
- 回答日時:
もう引越しされたのかな?
じゅうたんにできたカビ(?)は、借主の責任でしょうね。
程度の問題はありますが、
シンクの白くなった水アカ、トイレのフチの尿石
換気扇に黒い斑点のようなシミ等などは、問題なさそうですね。
気にしないことが一番です。
よっぽどひどい使い方をしていない限り、14年も住んで
敷金でたらないってことは、ないですよ。
お礼が遅くなり、すみません。
1月6日に管理会社の下請け会社の方の立会いのもと、明け渡しをしました。
ガイドラインに基づき居住年数から算出、壁、絨毯、天井の塗装等、10%負担
ということでしたが、何故かカーテンレールは多少黄ばみがあるものの壊れているわけでもないのに交換で、私の全額負担と言われました。
なんでカーテンレールだけ全額負担??
と疑問に思ったので、詰め寄ったところ、計算書を出してもらいそれを見ると
10%負担と変わっていました。言ってみるものですね。
結局総額5万2千円程負担となりました。
ハウスクリーニング代は契約書にあったのでよいのですがエアコンクリーニング代も負担ということで多少疑問もあったのですが負担することにしました。
あと、交換した絨毯やクロスの処理代として1万円負担というのにも、少し疑問が
残ったのですが。
このくらいで済むのならよかったのかな。。。と。
回答して下さった皆様、ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
以前に聞いた話ですが敷金は一種の補償金のような物で、借家を出られ
る時の修繕費や修復費などに当てられるようです。過失により壊した物
に関しては敷金だけでは不足ですから、場合によっては別途請求される
事もあるようです。引っ越す時に家主さんに挨拶すると思うので、その
際に点検して貰われると安心出来るのではと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート カビ トラブル ご意見 助けてください 7 2022/06/02 07:53
- その他(悩み相談・人生相談) 【賃貸のエアコン掃除は自分で頼む?】 同じような経験がありましたら、回答お願いします。 マンションに 4 2023/02/02 11:58
- 引越し・部屋探し この賃貸クリーニング代は妥当な金額ですか? 6畳ワンルーム家賃4万、親の体調が急変し介護のためわずか 5 2022/10/08 23:46
- 虫除け・害虫駆除 賃貸アパートに引っ越して2か月ですが、ひどい住環境なので引っ越したい、、 1 2023/08/02 23:54
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 口?喉?がカビ臭くて体調が悪いです。 今日、母親に頼まれて実家の風呂掃除をしました。 家族みんな忙し 3 2023/03/26 19:17
- その他(住宅・住まい) 損害保険(賃貸)に詳しい方、教えてください! 2 2023/03/21 11:18
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー お風呂場の清潔について 2 2022/12/31 08:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について質問です。 私は約3年と7ヶ月住んでいた2DKのアパートを先月の7/5 8 2022/08/13 18:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
壁紙から青いシミ
-
賃貸物件 トイレの壁紙下のカビ...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
カビ トラブル ご意見 助けてく...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
お風呂に適した木材
-
食器棚の天板、棚板がペコペコ...
-
家全体が異常なカビでありえな...
-
賃貸マンションの退去費用が高...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
賃貸物件を見に行くときの注意...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
洗濯機のカビくささを取る方法...
-
水垢???
-
ユニットバスのカビ防止
-
部屋にカビが大量発生!
-
脱衣所のマットの下の樹脂のフ...
-
無垢板の全面に白いカビ。どう...
-
ロックウールについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
畳の上にダンボールを置く際の...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
退去時の借り主負担について(...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
賃貸住宅ですが、押入れのカビ...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
押入れの側面のベニア補修
-
初めてマンションに引っ越した...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
こんなにもカビが!引越しした...
-
押し入れが臭いです!臭いを消...
おすすめ情報