dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯機のカビくささを取る方法を教えて下さい。
  洗濯乾燥機なのですが、しばらく乾燥機能を使わずにいて、使い始めたところ、衣類がカビくさくなってしまいました。洗濯後の衣類も香り付きの柔軟剤を使っているのにもかかわらず、カビくさいような気がします。
 市販の洗濯機の洗浄剤などを使っても取れません。
 何か、良い方法が、あったら教えて下さい。
 よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

洗濯機の取り扱い説明書に従って洗浄されましたか?メーカーや機種によって洗浄の方法が違うと思います。



ウチの洗濯機でカビが発生した時、市販の薬剤を使って薬剤に書かれている手順で洗浄した事がありますました。一時間程度で終了。あまり満足できる結果ではありませんでした。

別の機会に洗濯機メーカー純正の薬剤を使い、取り扱い説明書通り実施した場合は満足できる結果でした。11時間もかかりましたが。

メーカーが推奨する手順でやってみましょう。それでダメならメーカーのお客様相談室に相談、有効な手が無ければ買い換えです。できればあと2~3年は使いたいところですが、やむを得ません。やるだけやったと諦めましょう。

この回答への補足

メーカー指定の物を使用したところ、見事に臭いがなくなりました。
ありがとうございました。
ご報告遅れて申し訳ありませんでした。

補足日時:2010/07/24 09:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。
家も依然、メーカー指定のもので、洗浄したことが、ありましたが、
高かったのと、やはり時間がかかった記憶がもどってきました。
すっかり忘れていましたが・・・。
もう一度、指定の洗浄方法で試してみたいと思います。

お礼日時:2010/06/24 17:05

機種によってちがうので、ご参考になるかどうか……



<SANYO AQUA(3年前に購入)>
1.節水機能の「水リサイクル」を解除⇒これで「洗濯物」の悪臭がなくなりました。

2.そのための「タンク内の貯水」機能を解除⇒これで「洗濯機」の悪臭がなくなりました。

家族の肌が弱いので、洗剤は液体石けんを使っています。
これがとってもカビに好かれるので、私もいろいろ悩みました。
これからカビのトップシーズン、がんばりましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
しかし、うちの洗濯機は、古いので、そういう機能は、ついていません。
メーカーの洗浄剤を使ってみることにしました。

お礼日時:2010/07/08 07:34

参考までに



洗濯乾燥機は、恒常的に乾燥機を使う設計になっていると思いますので、車のように、毎日使うほうが調子が良いと思います。

拙宅は、セパレートですので、時々洗濯機のカバーを外して、ブラシ等で掃除をしますが、カビルンルンがあちこちに・・・・。

使用後に、どうやってカビを発生させずに維持できるか? です。見えない部分も抗菌処理がしてあるタイプ、あるやも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
家も依然は、別々でしたが、その方がよかったように思います。
これだけ技術の進んでる日本、早くカビの出ない洗濯乾燥機を
開発してほしいものです。

お礼日時:2010/06/24 17:01

洗濯機洗浄剤の量が足りなかったのかも知れません。


もう一度やってみてください。
やっぱり塩素系漂白剤の入っているほうがきれいになります。
それでもだめなときは分解掃除です。
購入した電気店に聞いてみるといいと思います。
でも、これは結構料金がかかりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
もう一度、塩素系で試してみます。
 分解掃除までは、しないと思います。
最終手段は、やはり買い替えですかね。
7.8年前のものなので・・・。

お礼日時:2010/06/23 10:35

洗濯機を洗濯する薬剤を入れましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

  ありがとうございました。
 でも、もうすでに試して、ダメなので、質問したのですが・・・

お礼日時:2010/06/23 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!