重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCに、VGA出力とDVI-I出力がついています。
以前は、VGAとDVI-Dケーブル、モニターを使ってマルチモニターを構成していました。(正常に出力はできていました)
このたび、DVI-DのあるモニターをVGA入力のあるモニターに買い換えました。
DVI-I(A)からVGAの変換はできるという前提で購入しました。

玄人志向の「DVI-RGB」という製品を購入し、接続しましたが、
デバイスは認識しているようですが、画面が表示されませんでした。
変換コネクタが駄目なのかと思い、ELECOMの「AD-D15FTDVM」という同じ機能の変換コネクタを購入し接続しましたが、上と同様に画面は表示されませんでした。
PC上では、デバイスマネージャーから見てもモニターのメーカー名等PnPで認識していて、マルチモニター構成にもできているようです。
グラフィクスのドライバーのアップデートなどは試しました。
ケーブルの異常や、モニターの異常かとも考え、互いを交換することも試しました。
どなたかご教示お願いします。

OS:WindowsXP
CPU:Pentium4 2.39GHz
メモリー:2GB
チップセット:SiS 651_650

A 回答 (3件)

メーカー製PCの場合は、カスタムモデルとか派生機種とかがあって該当する場合はメーカーの公式HPにその型番が存在しない。


但し、元になった機種は必ず存在する。

その型番だと、元になったベースモデルは以下のページに載っている機種だと思うが、本体の形・デザイン、CPU以外の仕様等が一致するかを確認してみて下さい。
(若しくは何処かに「FLORA 330W DG3」という機種名が書かれていないか)

 http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/ …

上記の機種なら、DVI-Dと書かれています。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kusa_mochi様
ご回答ありがとうございます。
URLを参照したところ、確かにこの330W DG3と同じ仕様です。
DVI-Dしか対応していなかったようです。
DVI-IコネクタでもD側にしか出ないこともあるということを知ることができました。
このたびは、本当にありがとうございました。
回答を締め切らせていただきます

お礼日時:2009/01/02 23:36

コネクタの形状がDVI-Iなのは了解した。


だが、そのコネクタがDVI-IだからといってDVI-A側に信号が出ているとは限らないと思う。
特にメーカー製PCの場合は。

ただこれ以上の検証は、そのPCのメーカー名と型番が分からないとこちらではサポート出来ないので悪しからず。

この回答への補足

申し訳ございませんでした。
PCの型番等を忘れていました。
日立のFLORAシリーズ
型番はPC8DG3-PL08P1K100
でございます。ただ、この型番をGoogle検索しても何もヒットしないので、
ご希望に副えるものでないかもしれません。
また何かお分かりになりましたら、よろしくお願いします。

補足日時:2009/01/02 16:25
    • good
    • 0

既に



 ・別の変換コネクタを試した
 ・別の接続ケーブルを試した
 ・別のモニターを試した

となると後考えられるのが、

 ・DVI-Iと思っているが、実はDVI-Dだった
 ・DVI-IのDVI-A側に信号を出力するには、ドライバ側で何か設定をしないといけない
 ・ドライバ側のバグで信号が出ていない

等だろうか。
DVI-I出力をサポートするビデオカードをあんまり聞いた事がないのだが、何処のメーカーの何と言う型番ですか?
それが分かれば、上記に関する点に付いてこちら側でも調べる事が出来ますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kusa_mochi様 ご回答、ありがとうございます。
>・DVI-Iと思っているが、実はDVI-Dだった
これについてですが、以前にDVIについて調べたとき、
「DVI-Dのみ対応のコネクタは、十字がくるところに横一本しかなく、その横幅が短く、-Iや-Aは物理的にささらない」とわかり、
私のDVI出力は十字があり、横幅も長いのでDVI-Dのみの対応ではないものであるとの認識です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222 … の画像にみられました。それ以外にも明確に示しているウェブサイトがありましたが、失念しました)

>・DVI-IのDVI-A側に信号を出力するには、ドライバ側で何か設定をしないといけない
グラフィクスを担っているのはSiS651_650です。
タスクトレイのSiSアイコンを使用し、「マルチモニターモード」に設定しています。ディジタル/アナログのような設定項目は見当たりません。
デバイスマネージャーのディスプレイアダプタ、SiS651_650をダブルクリックしてプロパティを見ても、「詳細設定」タブがないので設定ができませんでした。

>・ドライバ側のバグで信号が出ていない
これは…問題を切り分ける手段としては、ドライバアップデートでしょうか。
ドライバアップデートはしてみたところ、マルチモニター設定が適用されなくなり、タスクトレイのユーティリティーも強制終了してしまうという事態になりましたので、元のバージョンに戻しました。

>メーカー、型番
上に書きました通り、SiS651_650チップセット、オンボードの出力です。以前はVGAとDVI-Dでマルチモニターができていましたので、処理能力的には問題がないと思います。(画素数は同じです)

また何かお分かりになりましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2008/12/31 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!