

イーストフード・乳化剤は、なぜ、使わなくてもパンが出きるのですか。
また、イーストフードや乳化剤とは、なんですか。
膨らましたり、牛乳などは必要だと思うのですが。。。。
たとえば、「湯種」のようなものです。(http://www.kobeya.co.jp/products/yudane/y_fst.htm)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
パンを作るのに必要なのは、小麦粉(強力粉)・塩・イースト・水だけです。
あとは、パンを美味しくするため(牛乳・卵・バターなどはこの部類)、
パンを作り易くするため(イーストフード・乳化剤)、
パンを作る人の考えによって追加されているのです。
乳化剤についても、少々説明しておきましょう。
水と油を一生懸命混ぜると、水と油がほぼ均等に分散した状態になりますが、
しばらくするとまた、水と油の層に別れます。
これを水の中に油が、あるいは油の中に水が分散した状態
(これを乳化といいます)に保つために使われるのが「乳化剤」です。
最も身近なものでは石鹸だと思いますが、
マヨネーズに入っている卵黄も乳化剤の役目をしています。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「イーストフード」というのは、製パン改良剤のことで、以下のようないろいろな成分でできています。
A.イーストの発酵を助ける成分
窒素化合物・・・イーストのエサのようなもの
pH調整剤・・・イーストの活動しやすいpHにする
アミラーゼ・・・でんぷんを分解してイーストのエサを作る
B. 生地の状態を良くする成分
水質改良剤・・・水を硬水に変えて生地ののびを良くする。
酸化剤・・・グルテンのコシを強くする
還元剤・・・グルテンののびを良くする
乳化剤・・・生地に含まれる色々な成分をきめ細かくなめらかに混ぜ合わせる。
生地の老化を防ぎ、軟らかい状態を保つ。
「イーストフード」は、製品によって、以上のような成分が組み合わされてできています。
ただ、「イーストフード」の目的は、あくまでもパン作りを「助ける」ということです。
パン作りに必須の材料ではありませんから、これがなくても、熟練すれば、材料などを工夫して品質の高いパンを焼くことができます。
でも、慣れない初心者の人などは、「イーストフード」を使った方が、失敗なくパン作りを楽しめるかもしれません。
どちらを選ぶかは、作る人の考え方ひとつですね。
No.1
- 回答日時:
極論ですが。
イーストフード=イーストのえさです。
通常「種生地」をたべてガスを発生して膨らませますが、「種生地」よりイーストが好む?ガスを多量に出すための物質です。
http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/shokuzai/17 …
乳化剤=食品用の石鹸です。
油を乳化する為の薬品です、ケーキのスポンジ等に使うとふわふわになります。
以前、子供の頃家庭製菓用乳化剤が家にあり、ケーキに入れるからとっても美味しいものだろうと舐めて見ましたが(ーー;)舌がしびれる・・・・・数時間味が舌に残っておかげで、たべた食品に乳化剤が入っていれば解るようになり、乳化剤の入っているのは不味く感じるようになりました。
http://www1.odn.ne.jp/~cak40870/kakou-ta-jecfa.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 食パンの添加物 3 2023/04/21 09:09
- 食べ物・食材 食品の乳化剤について 3 2022/12/02 18:13
- その他(趣味・アウトドア・車) 葉巻って紙巻きたばこと違って化学物質は入っていないのに何故叩かれるのか? 3 2022/04/19 10:38
- 食生活・栄養管理 パンに含まれているグルテンや牛乳に含まれているカゼインについて詳しい方教えてください。 3 2022/08/21 13:39
- スキンケア・エイジングケア 無印良品の、シャンプー、洗剤、食器洗い洗剤、化粧水、乳液とか、いいのですか? 個人で、あうあわないと 0 2022/04/03 19:24
- がん・心臓病・脳卒中 乳がんのher2で、がんが1cmと小さいけど、抗がん剤は必ず必要なんでしょうか? 抗がん剤入れると乳 5 2022/12/08 16:09
- 化学 この中で体に悪い成分はありますか? 7 2022/12/19 15:22
- 食生活・栄養管理 あすけんというアプリを入れました 栄養情報がカロリーしか見れません 例えばパンと牛乳を記録するとパン 2 2023/05/28 13:33
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 牛乳を飲んで10分後に下剤を飲みました。 牛乳のせいで下剤の効果が無くなるかと心配です… ちなみにア 2 2022/07/30 12:02
- 食べ物・食材 ロールパン食べる時そのまま牛乳に漬けるより牛乳にとろみ剤入れて食べた方が美味しく感じますか? 3 2022/04/23 10:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳児にラム酒漬けのレーズンパン
-
モルトシロップについて
-
赤ちゃん用パン ドライイース...
-
ホームベーカリーにパルスイート
-
手作りパンが硬い理由はなんで...
-
フランスパンと普通のパンの作...
-
ホームベーカリーで米粉パンを...
-
パンの天然酵母が生きていられ...
-
パイの焼き時間と温度
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
ファリネして焼く・・・
-
オーブンでパンの発酵
-
20年前のカリン酒が出てきま...
-
軟らかすぎるお好み焼きの改善方法
-
大量の鳩サブレ 何かに利用で...
-
ホームベーカリーでパン作り ...
-
ホットケーキに、牛乳の代わり...
-
家にあるお餅の袋が膨らんでい...
-
明日初めてパンを作るのですが...
-
パンの材料を半分にしても上手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2歳児にラム酒漬けのレーズンパン
-
フランスパンと普通のパンの作...
-
赤ちゃん用パン ドライイース...
-
米粉パンがきれいに切れません
-
ホームベーカリーでの初期投入...
-
モルトシロップについて
-
手捏ねで作る生食パン。これっ...
-
パンの天然酵母が生きていられ...
-
パンを焼くとき、パンの下には...
-
酒かすのパン
-
消費期限当日のレーズン入り食...
-
天然酵母パンが常温で3日目に...
-
村上祥子さんのパン作りについて
-
自家製パンの消費期限は?
-
電子レンジ使用のパンのレシピ...
-
炊飯器でパンを作って見たので...
-
パンの成形について。
-
全粒粉パンがスカスカ
-
レーズンパンは好きですか?
-
オーブンなしでパンを焼く方法
おすすめ情報