dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スキー靴の底に雪が着いてしまい スキーを履くたびにとても苦労しています. 材質で雪がつきにくいものもあるようですが 雪がつきにくくするようなものがあるのでしょうか 靴はAtomicです

A 回答 (3件)

私も10足位履いていますが雪の付きやすいものと付きにくいブーツの差を感じていました。

もしいやなら次に買い換える時はソールののっぺらしたものにするしかないですね。
さて私もブーツソールどころか、形状によってはスキートップに雪が大量に付着してしまい、たしかにいやですね。
車のスプレーワックスやガラスコーティング剤を塗って若干良くなった気がしましたが、やはりビンディングで雪を払い飛ばす技術を磨きました。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます
材質ではなくて底の形状が関係するのですか そういわれてみたらAtomicはビス穴が大きく あまりつかないものはフラットです. ガラスコーティング材が効くんですか 参考になりました

お礼日時:2009/01/04 23:15

うろ覚えですが・・・


スキーワックスをブーツソールに塗れば雪が付きにくいと思いました
ただコンクリートの上とかで滑る可能性があるので、ホントに薄くでしょうが

ちなみに私もATOMICのブーツですが、LANGEの時とそう変わらないと思ってます ここ数日のスキー場は雪が湿雪のためくっつきやすいのでしょう 特に自分だけが困っているとは思ってません

この回答への補足

ご返事ありがとうございます ワックスですか 次回試してみたいと思います. 当方は湿っていようがいまいが 同僚とはいつも違って私だけ. Atomicの材質が悪いのではと思っています.

補足日時:2009/01/04 23:08
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました
つけすぎて転ばないよう気をつけます

お礼日時:2009/01/04 23:16

質問への回答とはちょっと違うかもしれませんが・・・



ついた雪をはらうのに慣れるのが、一番手っとり早いのではないでしょうか。
足裏をスキーのビンディングにこするという事を、大体の上級者は慣れた様子でしてるのを見たことがあると思います。 あれに慣れれば、数秒ではく事ができます。

この回答への補足

そうではあるんですが 長くスキーをしていますが この靴にしてからはとにかく底に雪がついてビンディングで取るのに一苦労なんです. だからお聞きしているんですがね

補足日時:2009/01/04 11:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!