
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
貴方は、常にカーオーディオを最大ボリュームで、音楽をお聞きですか?
TS-F17は瞬間最大150W 定格入力30W インピーダンス4Ωです。
PRS-D7400が最大出力150Wx4ch(4Ω) 定格出力150Wx4ch(2Ω)です。
PRS-D7400が2Ωの場合、定格出力が150Wですから、4Ωなら定格出力80W位です。
定格出力80Wで、最大出力(フルボリューム)連続なら、
TS-F17は破損するでしょうが、フルの3分の1程度なら大丈夫の筈です。
最大の3分の1音量以上で聞く事が有るなら、定格入力は定格出力と
同じ位の物に交換して下さい。
尚、TS-F17とPRS-D7400の最大が150W4Ωなので、極短時間の最大出力に
耐えられるの壊れる事は無いと思われます。
No.3
- 回答日時:
瞬間最大150W・・スピーカーが壊れない限界(機械的限界)
定格入力30W・・・連続的に使用しても焼けない限界(熱的限界)
それにしても150Wの音と言うと近くに雷が落ちたような感じだと思います。
No.2
- 回答日時:
瞬間最大入力・出力は自動車のエンジンでいうとレッドゾーンみたいなものです。
レッドゾーンは一瞬(ある程度の時間)なら耐えられますが、その回転数でずっと走っているとエンジンが死んだり駆動系がやられたりなどのトラブルが生じます。スピーカーも同じです。瞬間最大入力150Wはレッドゾーン。ある程度の時間なら耐えられますが、その入力を連続しているとスピーカーが破損します。しかし、車室内で聴くのに常時150Wで鳴らせません。いいところ20Wくらいまででしょう。よって、アンプとの出力との差をそれほど気にする必要はないと思います。
それでも気になるのなら、アンプのゲイン設定を低目にし、ヘッドユニット側でボリュームをうまく調整すればよいと思います。
定格入力は連続して良い音で安定して音楽を聴ける最大値、最高巡航速度みたいなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
車 スピーカーが全部ならない
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
4chアンプへのスピーカー線のつ...
-
カーステレオの3Way 接続(配線)...
-
カーラジオの後部配線の記号
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
最大出力150Wのサブウーファー...
-
ウーハー2発の場合の配線方法...
-
メインデッキと外部アンプの併...
-
パワーアンプとウーハーの配線...
-
パワーアンプとチューンナップ...
-
カロッツェリア AVIC-ZH9MD 音...
-
サブウーファーが急に響かなく...
-
車でのウーファー2台接続は可能...
-
デノンDCTA1とPXA-H700の接続...
-
カーオーディオに詳しい方、ア...
-
フロントマルチ接続とバイワイ...
-
サブウーハーから音が出なくて...
-
アンプかサブウーファーか。。。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
車 スピーカーが全部ならない
-
パワーアンプのリモートコント...
-
4chアンプへのスピーカー線のつ...
-
ツイーターを直接アンプへ接続...
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
最大出力150Wのサブウーファー...
-
車でのウーファー2台接続は可能...
-
ウーハー2発の場合の配線方法...
-
パワーアンプのつなぎ方を教え...
-
カーオーディオのハイパスロー...
-
ポータブルナビをカースピーカ...
-
サブウーファーが急に響かなく...
-
ツイーターからのノイズ(サー音)
-
パワーアンプとウーハーの配線...
-
2台のヘッドユニットを鳴らすに...
-
カーステレオの3Way 接続(配線)...
-
BOSEの家庭用スピーカーを車に
-
スピーカーのW(ワット)について
おすすめ情報