重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4月から転勤の為大阪へ引っ越すことになりました。
賃貸で借りる際に中学校を重点において住居を探しています。
大阪にお住いの方で中学校をどのあたりの中学校が良いか
おわかりになるかたがいましたら教えてください。
なるべく、いじめがなく評判の良い公立中学校を考えています。
ちなみに子供はの女の子です。

A 回答 (2件)

大阪府北部に「北摂地域」と呼ばれるエリアがあります。


1970年の大阪万博のために作られた「千里ニュータウン」が
その核となります。
「千里ニュータウン」は、市としては、
「豊中市(とよなかし)」「吹田市(すいたし)」の両方に
またがっています。
豊中市側(ニュータウン内の西)は、御堂筋線地下鉄沿線沿いで終点の
「千里中央」「桃山台」の2駅周辺。大阪梅田まで15分程度
吹田市側(同東)は、阪急千里線の終点の「北千里」「山田」「南千里」の3駅周辺です。大阪梅田まで20分以内。
1970年代は、地域の小学校が全国一のマンモス校になったり、
中学校も著名な府立高校進学のための越境入学があったくらいの
エリアです。また転勤族が多く、関西弁があまり聞かれない時代も
ありました。今も似たような奥様方も多いようです。

参考に同エリアの著名な府立高校を列挙しておきます。
大阪第1学区-高校偏差値
偏差値:69北野高校
偏差値:68茨木高校
偏差値:66豊中高校
偏差値:65春日丘高校
偏差値:63池田高校
偏差値:60箕面高校
偏差値:59三島高校 北千里高校 千里高校
偏差値:57桜塚高校
偏差値:56山田高校 刀根山高校
偏差値:54高槻北高校
偏差値:50摂津高校 吹田東高校
偏差値:48渋谷高校
偏差値:47芥川高校 東淀川高校
偏差値:46茨木西高校 豊島高校(総合選択)
偏差値:44阿武野高校
偏差値:43吹田高校 大冠高校 福井高校(総合選択)
偏差値:42北摂つばさ高校(総合選択)
偏差値:41池田北高校
偏差値:40島本高校
偏差値:37北淀高校
偏差値:35西淀川高校

リンクは大阪の高校情報です。

参考URL:http://osakakoko.kansai-school.net/public/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2009/01/10 11:01

北摂地域は比較的落ち着いた住宅地です。


豊中北部、箕面、吹田(千里ニュータウン内)がおすすめです。
北大阪急行の千里中央、桃山台、緑地公園付近は転勤族も多く、賃貸物件も多いです。
平行して走っている阪急千里線の南千里、山田付近もマンションの多い地域です。
このあたりは大阪第一学区で公立高校も進学校がそろっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
とっても参考になりました。

お礼日時:2009/01/10 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!