dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんな惑星にも重力は存在しているのは一般的に知られています。

太陽、地球、月にも。

でもなんで重力が存在してるのは誰も知りません。

そこで無知な私の仮説!

地球の中心には実は密かにブラックホールが存在してる!
だから重力がある?
 
実際はどうでしょう?
なんで重力は存在してるのでしょうか?
どんな意見でも構わないのでみなさんの意見をお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

重力があることは物質の存在と同じくこの世界の構造における前提なのであって、理由を問うことは神を問うことです。

無神論者の私としては、無意味な問いだと思います。

この回答への補足

ようやくCarry15Sさんの言っている意味がわかりました。
時間がかかってすみません。

確かに質問はとても曖昧ですね。”なぜ重力は存在するの?”
その意味はどうやって重力という力が起こりえるかの意味です。
車はガソリンをエンジンで燃やして移動できるように。
自転車はペダルをこいで進むように。

なんとなく重力の存在意義がわかりました。
もし重力がなかったら、物質世界ではどうなっていたでしょうか。

重力の存在意義は”必要だから・便利だから”? 笑。

精神世界では重力と空間はありません。
想いは空間と時間を超える気がしました。

物質世界は三次元だとすると、精神世界は何次元でしょうか。

補足日時:2009/01/12 00:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

1.>重力があることは物質の存在と同じくこの世界の構造における前提なのであって、理由を問うことは神を問うことです。
2.>無神論者の私としては、無意味な問いだと思います。

1.確かにそうですね。重力を問うことは物質の存在や人間の存在を問うことと同じですね。
普段ある何気ないことを問うからこそ新しい人類に役に立つ発明ができてるのではないですか?

2.Carry15Sさんの発言は無神論者ではなく完全な神論者だと思いますが?いかがでしょう。

ご回答ありがとうございました。

.

お礼日時:2009/01/10 03:57

こんにちは。



>>>地球の中心には実は密かにブラックホールが存在してる!
>>>だから重力がある?

ブラックホールができるか否かは、質量の大きさにかかわってきます。
少なくとも、太陽の質量より1桁以上ないとブラックホールにはならないというのが通説です。
ですから、地球の中心にはブラックホールはありません。

ちなみに、最近完成した欧州連合の加速器では、小さなブラックホールが発生するとかしないとか、憶測が飛びかっているらしいですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/LHC


>>>なんで重力は存在してるのでしょうか?

まず、「質量」には、「重力質量」と「慣性質量」という2つの概念があります。
前者は、重力を発生させるものとしての質量、後者は、加速度を受けたときの動きにくさを表す質量です。
両者が等しいことは当たり前だと思えるのですが、当たり前ではなかったらしく、
ロラーンドという人が精密に測定して両者が等しいことを確かめたという経緯があるらしいです。

原子において、原子核の質量と電子の質量を比較すると、原子核のほうが3桁大きい質量を持っています。
ですから、この世の物質の質量の大半を占めているのは、原子核を構成する陽子、中性子です。

陽子や中性子は、それぞれ3つのクォークでできています。

アップクォークとダウンクォークは、6種類のクォークの中で最も軽く、
アップクォークの質量は、電子の10倍ぐらいで、
ダウンクォークの質量は、電子の20倍ぐらいです。

陽子はアップクォーク2個とダウンクォーク1個から成っています。
ところが、陽子の質量は電子の質量の40倍ではなく1600倍ぐらいです。

中性子はアップクォーク1個とダウンクォーク2個から成っています。
ところが、中性子の質量は電子の質量の50倍ではなく1600倍ぐらいです。

いわば、ピンポン玉を三つ合わせたら、突然、鉄球に変身するというようなイメージです。
よって、陽子や中性子が膨大な質量を獲得するメカニズムがあるということです。
これは、今年のノーベル物理学賞に関係があります。

下記の2つのリンクもご参考に。

http://www.kek.jp/ja/news/press/2007/supercomput …

http://www.nhk.or.jp/bakumon/previous/20080429.h …


もどって、
「重力がなぜ存在しているか?」についてですが、

「重力子(グラビトン)という(仮想の)素粒子があるから。」
と答える人もいるでしょう。
この世には、たった4つだけの力(重力、電磁気力、核力その1、核力その2)があります。
これらは、ビッグバンのごく初期の「インフレーション」の時期に起こった「真空の相転移」によって、4つに枝分かれしたと考えられています。
http://www.icepp.s.u-tokyo.ac.jp/docs/kouen_sato …
(7ページ目から)

その4つのうちの「重力」を媒介する素粒子が重力子だというわけです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E5%8A%9B% …
しかし、それでは今度は、
「なぜ重力子が存在するか?」
ということになってしまいますね。

私も素人考えですが、
個人的には、「宇宙が誕生した際の、偶然の産物」だと思っています。
つまり、重力という力のない宇宙が誕生する可能性もあったのではないかということです。
(ただし、4つに枝分かれした力のうち、重力は最も基本的な力と見られているそうですから、私の予想は正しくないかもしれません。いかんせん素人考えですから。)


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむ、ふむ。詳しくご回答ありがとうございます。

重力が存在する理由のKey Pointは重力子のグラビトンですね。

地球の中にブラックホールが存在するのでは無いか!?という説はおとぎ話(=たんなる妄想)で終わって良かったです。

グラビトンの存在はまだ発見されていない(2007年)ようですがもし発見されたら大きな発明に繋がるでしょうね。
無重力状態の宇宙ステーションで、重力を使用したりなど。

次なる疑問は
>「なぜ重力子が存在するか?」ということになってしまいますね。

ですね。笑。

なぜなんだろう?
たとえ月でも重力はありますよね?

ということは、仮に人間によって丸い玉を宇宙に打ち上げたら、その丸い玉も重力を持つのか?

と新たな疑問が沸いてきます。笑。

ご回答ありがとうございました。

.

お礼日時:2009/01/10 03:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!