dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タオルハンガーや、風呂場や洗面所の固形石鹸受けを作ろうと思ってます。なるべく人に優しいナチュラルな素材から作りたいので塗装などは控えたいのですが、水分が常に付着しカビにくく出来るでしょうか?
そんな木はありますか?

A 回答 (4件)

中南米の硬質耐久木材でイペ材というものがあり、ディズニーランドの橋桁でも使用され常時海水に浸かっていても大丈夫な程です。

ただ日曜大工的に加工する事は難しく、機械工具を揃えていないと不可能かもしれません。
逆に「人に優しいナチュラルな素材から作りたいので塗装などは控えたいのですが、水分が常に付着しカビにくく出来るでしょうか?」との事であれば現在塗装材の中には自然の植物油、植物ワックスをベースにした無公害木材保護塗料があり、防カビ、防コケ成分も含みますので、簡単な加工材木+そう言った塗装材の方が宜しいかと思います。
オスモカラーで検索してみて下さい。

参考URL:http://www.osmocolor.jp
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみませんでした。
イペ材 初じめて聞きました。簡単に手に入れば是非購入したいですが値段が気になります。
天然由来のワックスがあるんですね!もう少しリサーチしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/18 08:28

風呂場や洗面所のように濡れることが多いようなところで


無塗装の木製品を使えばカビは避けられないのではないでしょうか。
 いじわるな言い方をすれば、木にカビが生えるのはナチュラルなことじゃないですか?
 昔、木製の風呂桶や洗い桶を使っていたときは、
ときどきゴシゴシ洗ったり乾かしたりなどのメンテナンスをしないと、
表面がヌルヌルするようになったりカビが生えたりしたものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
木を水場で使用する際のメンテナンス心がけます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/01/18 08:35

樹脂の方がかなり衛生的だと思います。


腐りにくい木はありますが、不衛生です。
木がいいのでしたらヒノキがいいと思います。
腐りにくく、ささくれしないので風呂場にはいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ヒノキ風呂 確かに有名ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/18 08:32

チーク材はどうでしょうか?


船の甲板などに使われているようです。
高級材ですので価格は張ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
チーク材ですね!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/18 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!