
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
同じような経験ありますよ。
19歳でオーストラリアへ留学、親元を離れるのは初めてでした。
行くまでは期待感でいっぱいでしたが、
ホストファミリーが想像と違ったのもあり、
現地到着後からホームシックで泣いていました。
結局2ヵ月後に一時帰国しちゃいました。
2週間日本で過ごしましたが、後半は逆にオーストラリアに
戻りたくて、インターネットで現地の天気予報チェックしたり
してましたね。
その後オーストラリアに戻ってからは、限りある時間を効率的に
使わなければと前向きになりました。
ご両親はたった一人で外国に行った質問者様を誇りに思い、
また心配しています。泣きながら電話したりしていませんか?
一時帰国することでご両親も救われますよ。
1度目出国するときには空港で泣いていましたが、
2度目は笑っていましたから。私も両親も。
語学学校だったら休暇届けは簡単にできると思います。
一時帰国オススメです!
No.9
- 回答日時:
No.3です。
こんにちは。ご両親様から、『すぐ帰ってきなさい』と言ってもらえて、すぐさま帰国をなさらず、こちらの知恵袋に質問されていらっしゃるのですよね。
>イギリスにきめたのは、イギリス英語が好きだからでした。
>でも正直、イギリスにすんでから、この国のよさがいまいちわからなくなってきています。
>でも、もう一度自分が何をしたいのか、何のために来たのかをかんがえてみたいと思います。
これは、その国に滞在している間に、なされたほうが良いのではと思います。
私は10代20代の、人生の3分の2を海外で暮らした、30代前半です。今日本に居ます。帰国して5年位です。
昨年暮れに、人間関係で悩み、やっぱり日本は嫌だと思いました。
洋楽を聴くと、その思いが増すばかりなので、聴きませんでした。
でも途中でくじけました、聴き、涙がずっと出ていました。
ですが、こちらの知恵袋で助けてもらい、好転しました。
私は海外にいる時、一時帰国はしませんでした。←「一時帰国」って手があったんだ。と今、知りました。
でも、あの時、泣きべそかいて、親に泣きついていたら、
30代にもなった今でも、ちょっとやそっとの人間関係にも、へこたれてしまっていたのでは?と思い返します。
一時帰国することが、負けでも、勝ちでも ないとは思いますが。
私も、日本外で育った2国を訪れようと思っています。
昨年末の、悩みを乗り越えスムーズになって、少し大人になった今、
だから訪れたいと、心澄んで思えます。
参考URLは、Daniel Powter の Bad Day です。
応援歌でもあるので勇気付けられますよ♪
No.8
- 回答日時:
アドバイスではありません。
どう思うか?とのことですから私見を。アメリカに留学にきて一年半になります。あなたのつらい状況は私にはわかりませんが、わたしもアメリカにきて半年から一年位の間はずっと暗い毎日でした。いままでいろんな事を成し遂げてきてきたのにアメリカではなにも成し遂げる事ができません。単なる「ばか」ものです。ことばもしゃべれないですしね。早く日本に帰る事ばかり考えていました。何事もポジティブに考える人たちはいいんでしょうけど僕はネガティブシンキングが得意ですから本当は留学には「向いていない」キャラだったのかもしれません。近年は気軽に留学ができるようになったので「スキルアップの一つ」といった感覚で気軽にするようになってきているし、わたしもそういうのに近かったのかもしれません。一昔前なら外国に出る事が命をかけるくらいの意気込みが必要だったことをかんがえれば偉大なる先輩たちには理解されない「弱い」留学者なのかもしれませんね。つまり、適応するには我々の方から変わらないといけないということですね。日本と違う、とかわかってくれない、とか、あれはおかしい、とか言っている間は変わっていないという事なのでしょうね。わたしもまだまだ変わりきれません。
帰国した後の体裁のことを考えているくらいですからあなたもネガティブなかたなのでしょう。一時帰国に関しては皆さんのお話しを参考にされてください。我慢も重要ですし、それを乗り越えるということもとても大事な気がしますが、最近の若者は私も含めて「打たれ弱い」ので、がんばろう、が通じない人も多いと思います。精神的に病的になってしまっては元も子もないので一時帰国してみるのもいいかもしれません。今時あなたのような人は、私を含めて大勢います。ほんとうにつらいですね。でもいまどきそういう「やさしい」意見が多い中、がんばってみるというのも手ですよ。それはあなたの人生にとってかなりおおきな意味を持つと思いますよ。
今は冬でとてもくらいです。winter depressionというのがありますがわたしもこれをアメリカにきて自覚しています。春になるとかなり調子が良くなりましたからね。あなたも春になったら少し良くなるかもしれません。それまでインターネットのコミュニティなんかで時間をつぶすのも手でしょう。昔はインターネットもなくて、、想像できませんね。
No.7
- 回答日時:
私も留学中でメキシコなんですが。
いま4ヵ月半です。もうホンと毎日大変で、大変で、私はポジティブな変人なんですが
その私でもつらくてつらくて現実逃避に走ることもしばしばなので
tkkkさんの苦しさはよくわかります。撤退するかどうか、私も悩みました。
んでもっで私は残る方を選びました。なぜなら時はどんな荒れた日も過ぎていくからと言う言葉を思い出したからですたからです。
<留学>という経験はもちろん就職にも有利ですし、自分の経験にもなります。
決めるのはあなたですが私は残る方をお勧めします。
No.6
- 回答日時:
イギリスに2年半いました(オックスフォードとロンドン)。
自分の場合はまず入国時にheathrow空港でかなりの時間荷物チェックや身体検査などされてしまったので、「えらいところに来ちゃったなぁ」と1週間くらいで日本に帰りたくなったけど、3ヶ月くらいしたらいろいろな国の友人もでき(日本人も数人いました)、1年で帰国予定が結局2年半もいました。
ビザは半年で切れるので延長もしに行きましたが、気分を変えて一時フランスに出国して4~5日後にまた再入国とかしたこともあります。
自分の滞在中も数多く日本人が来てましたけど、3~4ヶ月目に質問者様のような状態になる人もいてその中で数人一時帰国(1週間程度)してましたから、質問者様がどうしても悩んでおられるのなら、一時帰国もいいと思います。
ロンドン市内にお住まいでしたらVictoria駅前に格安航空券売っている所がありますから(時間たってるけどまだあるはず)、そこで往復航空券買えばいいと思いますよ。
頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
米大学院に留学して4ヶ月になります。
ただ、社会人を経験してます。1年間の休学なんて、後で考えれば大した事ありません。米の大学では4年で卒業できるのは少数ですし、1留なんて日本でも沢山居ます。質問者さんはメンタルな問題ですが、就職時に1年の差は大して重要ではありません。ですので、本当に無理だと判断したら休学して下さい。
私は社会人時代にうつ病になりました。休職し、長年考えて唯一やりたいと思ったのが、修士取得後帰国した留学でした。その為に再度受験し、今の大学にいますが正直病気の後遺症があり、かなり精神的不安定です。大学も別な大学に来たので、環境が全く違い友人も居ません。勉強に対する過度のプレッシャーから不眠、集中力欠落で前学期はひどい結果でした。今学期失敗したら退学かもという事を考えると、不安は増すばかりです。今は薬を飲みながら、リラックスする方法を探し、時間を持つように努力していますが、時々どうしようもない位不安で涙が出る事があります。けどあの休職時の状態を考えると「希望」がある今のほうが幸せだと感じるので、それを支えにがんばっています。けれど状況によっては休学も考えています。
長くなりましたが、本当にダメだと思ったら思い切って休学して下さい。そんな人は沢山居ますし、就職時にそんなに影響する事もありません。貴方の健康が第一です。
お返事ありがとうございます。
失礼かもしれませんが、多少境遇は違っても同じように悩んでいる方もいるんだと、すこしほっとしました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
留学を途中で断念・・・
日本に帰ることは留学そのものを辞めてしまうことではないはず。
「一時帰国」すればよいのでは?
クリスマス、新年と周りの人たちが家族に会って戻ってきたばかりですし、時期的にも3ヶ月を越えた頃からちょっと物寂しくなる頃かと。
春休みに2週間ほど日本に帰って息抜きしてはどうでしょう?
学校がお休みの時に実家に帰ればなにも大きな問題が無いのでは?
お休みの時に家族に会えると思うと少しは元気になれるでしょう。
1年間の滞在中「絶対に帰国しない」という決まりを自分で作ってしまわないように!!
1週間でも2週間でも苦しくなったら時期をみてちょっと日本に行けばその後、気分転換も出来るし、残りの期間に不安な気持ちを引きずらないで過ごせるでしょう。
一時帰国の経費を心配しているのでしょうか?
英国発の往復ですから日本からの帰りのチケットを使わず格安のチケットを購入しましょう。
今なら丁度春休みの頃の出発はキャンペーン価格でお安いです。
ご両親もそのくらいの出費なら許してくれるのでは?
一時帰国のチケットを購入すると急に元気が出てくると思いますよ。
一時帰国で思う存分日本を味わって残りの数ヶ月を乗り切ってください。
留学をきちんと終了したいとの事ですからきっとまた英国に戻って遣り通すことが出来るでしょう。
就職受難の時期ですから心配も大きいでしょうが本来の目標を先ずはやり遂げましょう。
お返事ありがとうございます。
一時帰国すれば、多少は気分も違うかもしれませんね。
よく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
3ヶ月の半ば過ぎ、4ヶ月目に入る位が、第1ピークなのかも知れないです。最初は物珍しいので、期待感にわくわくするもの ですね。
やっぱり、心の拠り所(家族や彼氏や友達)を探してしまうものだと思います。
>留学中
語学学校 or 大学 ですか??
周りに、同じ境遇の日本人はいますか??
>精神が不安定
英語の伸び悩み or 滞在先でのトラブル or 気心しれた友人が近くに居ない 等。
傷つく言葉を言われた or 何か不愉快な事柄があった 等。
私自身も、ちょうど4ヶ月目位に、そうだった頃を想い出しますよ。
>就職のときに、留学を途中で断念したということで不利になってしまうんじゃないかという心配
そんな心配しなくても大丈夫ですよ。就職先から不利に扱われるかも知れないのでは と心配するより、
tkkk1003様ご自身が、帰国後に、『帰国』をどう捉えるか/どう受け入れるか/ だと思いますよ。
もしかして就活の時に、思わしくない返事が続くと、『留学を途中で断念したから。。。』と、卑屈になってしまうようなトラウマになってしまわないように。が大事だと思いますよ。
何に、寂しく感じますか?? これが分らないので、聞かせて下さいね。
やっぱり家族がいないことに対して感じることがおおいです。
友達はいても、やっぱり家族とは違って、いつも頼れるわけではないので。
お返事ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今、スペインに留学中です。
私はもう大学も出て、二年ぐらい働いてから来たし、tkkk1003さんより大人だし、状況が違いますが私の回答が役に立てたらうれしいです。まず、買えるのはいつでもできますが、今の生活に戻ることは壮簡単じゃない。それを頭においてください。
涙が止まらないようなこと、私もありましたよ。私はこっちに来て二年目ですが、一年目が終わる頃、一時帰国しました。その一時帰国前は整理前など特に涙が止まらなかったり、そりゃもう、この国のすべてが嫌になったり。理不尽の壁にぶつかったり、日本のようになんでも便利快適ってわけじゃないですし。しかも、私はほとんど友達いませんしね。イギリスだったら日本人は結構いそうですが、そういう子とたまに愚痴なんか言ってみるだけですっきりしますよ。
イギリスに何でいったんですか?行く前の、初期の目的を思い出してください。私は本当にスペインが嫌になった時、なんだか東京が完璧な町に思えました。そんなことを姉に電話で愚痴を言うと、だったら日本に戻ってくればいい。東京が良いなら東京で働けばいいってね。そして、スペインにいるのは人生のほんのちょっとの時間なんだよ。東京は人が冷たいし、いっつも電車運んでて、みんなピリピリしてて疲れる!って。スペインは食べ物もおいしいし(その辺イギリスと違いますが)、人は親切だし。行きたいわ。って。そこで、ハッとしました。確かにどこもいいところと嫌なところがある。そして、いずれ私は日本に戻るんだって。日本はチーズの種類も少ないし、生ハムもまずいし、人が多くて、みんなすぐ流行に飛びついて何でも行列できるし、ブランド・メーカー志向が過剰だなって。スペインにも日本も一長一短。そして、ここですごせる時間は限られている。裏を返せばどんなに嫌なことが合ってもいずれ私は日本に戻る。そうすると、普段通うスーパーも、なんもかもがいとおしく思える時さえ出てきました。場所だって一期一会なんですね。なんで、イギリスを選んだのか、初心を思い出してみてください。イギリスで日本よりいい事、絶対何かあるはずです。紅茶が安くておいしいとか、種類が豊富だとか。学費だって出してもらってるのに(ですよね?)、それでもご両親はいつでも帰っていらっしゃいと言ってくださっているんですよ。こんな温かい家族がいるということだけも心強いと思います。こういう心の大きな支えがあるのはとてもありがたいと思いますよ。
あまり無理をせず、思いつめず思い込まずに、ゆっくりと自分のペースですごすといいと思います。あまりアドバイスになっていないかもしれませんが、帰国しても温かいご両親が待っています。tkkk1003さんを責めたりするような事はないと思いますよ。そして就職なんて、今不景気なので普通の新卒の人もヒーヒー。そして新卒じゃない私のような人だってtkkk1003さんのような方だって山ほどいると思いますよ。そこまで考えてると、かえってプレッシャーになっちゃうと思いますので、そこまで考えないほうがいいと思います。
イギリスにきめたのは、イギリス英語が好きだからでした。
でも正直、イギリスにすんでから、この国のよさがいまいちわからなくなってきています。
でも、もう一度自分が何をしたいのか、何のために来たのかをかんがえてみたいと思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
焦る事は何もありません。
すぐに決断を下す必要もありません。
ご両親を信じて、とりあえずすぐに帰国してみてはいかがですか。
ご両親は、あなたがどんな状況にあろうとも、いつもいつも見方で居て下さる方だと思います。
一旦帰国して、精神的に落ち着いた状態になって、それから結論を出せばよいのではないでしょうか。もう一度イギリスで頑張るも良し。それとも残りの休学期間を日本で何か有効に使う為に新しいことをはじめるも良し。
大学の卒業期間や就職のことは、仕方が無いのではないでしょうか。それよりも、今、精神的に健康になる事が大事です。就職氷河期で大変な時期ですが、それは大学へ復学後に頑張って取り返すしかないでしょう。あるいは、就職できたら、その後に仕事で取り返せます。
精神的におかしいままでは、就職など出来るはずがないですからね。心身共に健康な状態に戻して、それから次の手を考えることが最もよいと思います。
ちなみに、私は2006年に仕事で初めて海外に在住しました。現地の取引先や株主など、最初の条件と全く異なる状況に直面し、精神的にかなり厳しかったのは事実です。上司からの助言で1週間だけ一時帰国しました。それでかなり考えが落ち着きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー こんにちは 中2の女子です、 今ニュージーランドに3週間短期留学しています。 今凄く考えていることが 4 2022/09/05 20:12
- 留学・ワーキングホリデー 留学するか悩んでいます。 高校生の頃から、ある国の大学にずっと行きたくて目標にしてきました。 その大 5 2022/07/22 23:07
- その他(悩み相談・人生相談) 公務員か民間就職ですごく迷っています。 私は地元と、語学を勉強することが好きなので、地元の航空会社に 4 2022/06/18 09:11
- 留学・ワーキングホリデー 私は現在、慶應大学の3年生です。就活を視野に入れ、OB訪問や説明会などなどを積極的に行っているのです 4 2022/05/06 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) オーストラリアの田舎で3週間ホームステイで短期留学で来てまだ1週間経たないくらいなのですが、ホームシ 2 2022/12/22 11:23
- 留学・ワーキングホリデー 留学生活がつらい 3 2022/03/29 21:48
- カップル・彼氏・彼女 留学中の遠距離恋愛について 3 2022/07/24 03:24
- その他(恋愛相談) みなさんにアドバイスを頂きたいです。 こんばんは。大学1年生女子です。 私は1年前から好きな男性がい 2 2023/05/07 22:41
- うつ病 一回留学に3ヶ月いて再び戻ってきて今留学に来て1ヶ月半です。日本にいる時から鬱病と診断されていました 6 2022/06/22 02:11
- 恋愛・人間関係トーク 至急。もう期待するのは良くないですか? 好きな人が1年間の留学に行ってしまいました。彼とは高校が同じ 1 2023/08/21 02:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学4年を休学して語学留学
-
ホームステイ先の宛名の書き方
-
中学生 留学面接 至急お願いし...
-
「ハワイ留学プラザ」について
-
社交的でない人は失敗する
-
ホームステイ先の要望はどこま...
-
娘(高3)のイギリス留学について
-
みやげが決まらん。
-
彼が留学に行くので半年間遠距...
-
コミュニティカレッジのサーテ...
-
英語になおして欲しいです
-
英語での数学や物理の解答の書き方
-
ieltsを1ヶ月で6.0とりたいので...
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
ホームステイ先でのつらい状況
-
留学について(留学斡旋業者)...
-
文学と語学学習だとどちらをし...
-
フィリピン留学経験者の方
-
留学中で友達がいない。
-
留学支援制度はありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報