重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

健康保険の任意継続加入制度について教えてください。
退職後に会社で加入していた健保の任意継続ができま
すが、退職後に自営業(本人一人で)をスタートする方
の場合でも加入できるのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

強制被保険者(自営業が法人であったり、個人経営であっても常時5人以上の使用者がいない等)にならない限り、任意継続被保険者を続けることが出来ます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
そうですか。。自営の場合でも、その経営の形態により
大丈夫なんですね!
たぶん、ご本人だけで、従業員などはいないと思うので
任意継続できそうですね。
任意継続が可能であれば保険料を比較してもそちらの方が
安いので、助かると思います。
手続きの段階で状況が変わるかもしれませんが、
ご本人にもその旨お話して、手続きしてもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/15 20:20

そもそも任意継続は次の就職までのつなぎと言う性格のもので自営業の方は国民健康保険へ、という健保が多いようです。


協会(旧・政管)健保ですと比較的緩やかであまりうるさいことは言いませんが、一部の組合健保では厳しく露見すれば自営業を始めた時点に遡って被保険者の資格を喪失したと認め、その日以降にかかった医療費を返還を求めると言うこともあるようです。
ですからそういうリスクも承知の上で、自己責任でと言うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
健保協会と組合健保でも違うのですね。
わかりました。ご親切にアドバイスいただきまして
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/15 20:10

・現実面において、離職後、再就職をする予定で、任意継続をしたが、結果として自営業をする事になった・・そのまま任意継続のままになりま

すね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご連絡ありがとうございました。自営をスタートするタイミングにもよるということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/15 20:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/15 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!