
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
常識で言えば、自動「継続」ですから、新規ではありません。
新規は、
今の預金残高を増やして定期預金する。
普通預金から定期預金にする。
このようなことでしょう。
ですから、自動継続しないで普通預金に戻して新たに定期預金すれば良いと思います。
カスタマーセンターに問い合わせれば確かです。何らかの決まりがあるでしょう。
No.2
- 回答日時:
>上記期間中に新規お預け入れいただいた
これをよく読んでください。
新規契約のみが対象です。
継続は今までの金利が適用され除外です。
自動継続は新規とはいいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 預金・貯金 定期預金 3 2022/06/20 22:54
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ネット銀行は信用できますか? 5 2022/06/06 19:21
- その他(資産運用・投資) パーインフレに対抗する運用「手段」 3 2022/11/03 22:26
- 金融業・保険業 もうすぐ大学の金融論の試験なのですが問題が全然解けません...泣 どなたか分かる方いたら教えてもらえ 1 2023/07/21 22:03
- 経済 日銀総裁の記者会見 5 2022/09/23 16:27
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio 速度遅く解約する場合 3000円くらいかかる? 3 2022/09/01 20:19
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の勘定記入教えてください 2 2022/06/28 10:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 銀行の定期預金で、自動積立定期預金をしてる銀行と、してない銀行があるのはなぜですか? 利用者側として 4 2022/11/29 12:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャンペーン金利について
-
「ある」 「任意の」 「すべ...
-
A:さっき 本が届いていましたよ...
-
ゆうちょ銀行の定期預金、元利...
-
した と していた の言葉の使い...
-
永続と持続と持久と継続の違い...
-
任意継続中、、出産手当金はも...
-
高額医療費の支給申請について
-
【健康保険など、職場の契約更...
-
郵便貯金の受付ミスについて
-
任意継続被保険者の制度を活用...
-
会社を退職後の国民健康保険へ...
-
任意継続保険から社保への切り...
-
退職後の任意継続加入制度
-
任意継続保険料の納付期限を過...
-
退職後の社会保険の有効期限
-
派遣スタッフばかりの会社で働...
-
派遣健康保険(はけんぽ)→社会...
-
結婚の為に退職、1ヵ月後に入...
-
健康保険任意継続している前納...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
した と していた の言葉の使い...
-
任意継続保険から社保への切り...
-
健康保険任意継続している前納...
-
「ある」 「任意の」 「すべ...
-
永続と持続と持久と継続の違い...
-
レーティングについて、OP継続?
-
勤め先が廃業!健保の任意継続...
-
社会保険の任意継続を通常の社...
-
任意継続被保険者について教え...
-
任意継続したいのですが、他県...
-
退職後の健康保険について
-
保険料の任意継続(しない⇒する)
-
ゆうちょ銀行の定期預金、元利...
-
任意継続保険について。
-
任意継続の再加入は?
-
退職後に青色事業専従者になる...
-
退社予定ではあるが就業中の開...
-
4月1日より入社する事になり 今...
-
任意継続保険の喪失証明について
-
根気なしの三日坊主(急場しの...
おすすめ情報