dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 息子が2人います。まだ小さいですが、その内男らしく、たくましく育って欲しいと思っています。しかし、主人はインドア派です。
映画や読書が好きですがアウトドアは全くと言うほど無縁です。

 私の言うアウトドアは、水泳、釣り、スキー、キャンプ、野球などです。
男の子なら、ひとつでもかじっておいて欲しいのですが、どれも主人はやろうとしませんし、この先も子供が希望しない限りは教えてやる必要はないと考えているようで、口論になりました。私も運動はさっぱりですが、昔補欠でソフト部に入っていたのでキャッチボールくらいはやってあげられます。
 しかし、他のは一緒に男の人にも付いてきて欲しいものばかりです。「そんなにやってやりたければ、自分がひとりで教えてあげればよい」と言ったり、「大きくなれば友達同士で誘い合い、教えてもらうもんだ」と言っています。釣りはまあ、小学生でも簡単なものならアリかなと思いますが、スキーなんて大の大人が友達に手取り足取り教えてもらっている様を見たことがないし、聞いたこともありません。
大学生くらいになって、男同士で教えてもらっているのを見たら気持ち悪いとさえ思うかも知れません。
 押し付けやエゴだと思われるかもしれませんが、全てではなくアウトドアにも慣れておいた方が男としての株も上がるような気がどうしてもしてしまうのと、私も何もできない男より出来る男のほうが頼りがいがあるのも事実です。主人にないものを子供に求めてしまっているのかも知れませんが・・・。

 そこで、お聞きしたいのですが主人がインドアでも子供をアウトドアを経験させてやるにはどのような方法があるでしょうか?キャンプなどは、子供だけのに参加させることもできますが、スキーは親なし(親は行かなくても)教室に通うことは出来るのでしょうか?また、他にも知っていることを教えてください。

A 回答 (23件中11~20件)

>大学生くらいになって、男同士で教えてもらっているのを見たら気持ち悪いとさえ思うかも知れません。



 じゃあ、ご主人が今から誰かに教えてもらうのも「気持ち悪い」のでは? というか、今からご主人がアウトドアに目覚めることが可能だというなら、「大人になってからでも十分可能」というのを実証するだけですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「気持ち悪い」というか「格好悪い」というのが本当です。言葉が悪かったですね。今からアウトドアに目覚めるわけがないので、自分でどうにか考えようと思ってこの質問を立てました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/12 22:13

アウトドアでは将来大人になってもメシ食っていけません。



男の価値はなんと言っても経済力です。
お金はいくらあっても困りません。

ご主人がインドア派なら息子さんにしっかり勉強を見てもらっては。
将来、息子さんが安定した高給取りの
仕事に就くため、いい高校、いい大学の必要あります。

今、派遣問題がありますよね?
世の中お金です。

将来、家族を養っていく、経済力のある生活の
構築を支援してあげるのが親の義務と思います。

スキーできなくて、困ることなんか皆無。
男の子はほっとけばそれなりにたくましく元気に育ちます。
過保護はいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アウトドアだけでは食っていけない。。確かにその通りですね。
結局はお金ですからね。
年末、私の父と同じくらいの年のおじさんが汚れた服を着て、寂しそうに歩いていたのを見て切なくなりました。子供たちには少しでも安定した生活を送って欲しいと本当に思います。ダンボールで風を除けながら寒空を生活する姿は、想像したくありません。
 ほっとけば、自分でやりたいスポーツも見つけてくれますかね?
 自分に出来ることだけでも、手伝ってあげたいなとは思ってるのですが。。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/12 22:19

♀です。



私も主人も、その周りの家族も
釣りをする人が沢山いますが
子供がやり始めるか?!・・・別問題です。
やる子はやるし、まったく興味を示さない子もいる。

小さな子にも、意思はありますよ!!

どうか意思を尊重してあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。無理強いだけはしたくないので、子供の意思も尊重しつつ、何かきっかけがあればいいかなあとは思っています。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/12 22:20

はじめまして jcg02524です。



なかなか難しい感じですが回答したいと思います。
よく聞くのは「ボーイスカウト」がいいとは聞きますね。
理由として「自然に触れ合う」「ボランティア」「上下関係(助け合いの意味)」「礼儀」「みんなで作る料理」などを教えてくれるからです。
また、大勢の中で「コミュニケーション」を養え、万が一、子供が喧嘩などをしても同伴している大人がアドバイスしてくれます。

子供に対して「経験」という一生の持ち物については多くのことをさせたいという気持ちはよくわかります。
まずは一つでも多くの体験入学をさせてから、子供が興味を持ったものを選択するほうが長続きするようです。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボーイスカウトはどなたかの回答にもありましたが、目からうろこでした。考えてみたいと思います。まさに私の希望が集約されているような活動内容ですね。
今の子供は、公園でさえも自由に行けず、子供同士で自然に触れ合うことも少ないですから、アウトドアが出来る子になって欲しいなという希望が大きくなりました。
でも、極めて欲しいわけではありません。子供の意思次第でもあります。
 体験入学を視野に入れます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/12 22:26

ボーイスカウトは、年々人数が減っています。


何故?
親御さん達の、協力が無い為なんです。
僕も二人の子供を、ボーイスカウトに入れていました。
仕事よりも、活動を最優先していました。
でも、親御さん達の、協力が無い為にとても大変でした。
現在、26歳の長男は友達も多く、スポーツ大好き人間です。
人間形成には、自然が一番の先生だと思います。
土をイジリ
自然の懐で、厳しさも、暖かさも体験出来る。
子供と、親が一緒に体験して、絆を深める
預けっぱなしにしないで、親も参加できるのなら
「ボーイスカウト」アリだと思います。

この回答への補足

ボーイスカウトも視野に入れてみます。

補足日時:2009/01/12 22:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然が一番の人間形成・・これは私も同感です。女の子ならいいというわけでもないですが、男の子だから自然に触れ合う場を少しでも与えたいと思ったんです。
 スキーが出来なきゃだめという訳ではなく、雪山をすべる経験も何もないよりは良いかなと思ったんです。自分が田舎に憧れて本気で住みたいと考えたこともあったくらい、自然には学べることがたくさんあると思います。
 だから・・というのもあります。家にいて、本を読むも大事ですが、自然に触れるというのはそれ以上に面白いことなんじゃないかな?と思います。例えば、虫取りでも実際に山に入って虫に触って観察するのと、辞典で絵を見るだけと、全然得るものが違うと思います。
 私が主人に「子供がカブトムシ捕りたいって言ってるよ」というと、
「そんなにやってやりたければ、自分が連れて行けばいいでしょ?」と言われました。
 薄暗い早朝の山の中に女一人で連れて行けと??有り得ない。あり得なすぎると絶句でした。もちろん、無理強いは行けないので、それは諦めましたけど。子供にはキャンプの体験に入らせて経験させてやりたいと思っています。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/12 22:34

>スキーは親なし(親は行かなくても)教室に通うことは出来るのでしょうか?また、他にも知っていることを教えてください。



息子さんがお幾つかはわかりませんが、スキーも海浜実習?も
そういうサマースクールのようなモノがあります。

2週間の農業体験・田舎生活(川遊び等)などなど。

もちろん、タダではないですが、そんなに高いものでもないし
親が休みを一緒に取らなくても保険にも入って、
大学生などボランティアなどがついてとそこそこ楽しんでます。
我が家の息子は3回ほど行ったでしょうか?

日常は水泳教室などに毎週通ったり、地域の小学校単位での
野球サークルや、サッカーなどもあるはずですが?
むすこもサッカーに入ったのですが、人数が少なくて、ちょっと大変で1年ほどでやめました。
スキーは、母の私が連れて
毎年行ってましたが、この暖冬で、2月にならないと雪もなかなかなくて、休みが取れる時期がなくて、10年ほどまえからいかなくなりました。

娘も、息子も地元の子供と間違われるほどの「足前?」です。
水泳も、娘は全国レベルの選手になりましたし、
息子は今はインドア派(引きこもりを3年やりました)で
ピアノのほうに熱心ですが、泳ぎも4泳法できますしスノボもスキーもokです。

ダンナはSEですので、完璧インドア。
何回かはスキーに付き合ってくれましたが、われわれ3人とは
「足前?」に格段の違いがあるので別行動です。

上手に、民間やら、行政のキャンプやら、地域のスポーツサークルを利用すれば十分です。
親自身の押し付けでへたなコーチングを受けると上達しません。
スキー幼いころからマンツーマンでコーチをたのみましたし、
水泳もちゃんとスクール育ちです。
いずれも、見事なフォームです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お子さん、ノビノビと育っていらっしゃるようでほほましいなと思いました。お母さんがスキーを滑れるって格好いいですね。私も投げ出さずにやっておけば良かったと思います。
 子供が水泳をあまりやりたがらなかったので、止めました。水泳いいですよね。私も覚えたいです。今年からは夏に家族で市民プールで練習してみようかなと思います。
 農業体験も魅力的ですね。得るものがたくさん有りそうですね。
 ぜひ、一度は息子達一緒になら行くかもしれませんので、時期が来たら提案してみます。
 親が下手に教えると良くないこともあるのですね。
 参考にします。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/12 22:41

「ボーイスカウト」が良いのではないかと思います。


私が、所属しているボーイスカウトの団では、スキー・キャンプ・釣りは、毎年実施していますし、親が一緒が来ていることは多くはないです。(内部の人間としては、ぜひ参加して欲しいのですが・・・。)

また、キャンプについては、ボーイスカウトはプロの集団なので、しっかり教えてくれると思いますし、スキーについてはうちの団の場合、小さい子ども(小4まで)には、現地のインストラクターに教えてもらってから、滑らせていました。

ちなみにボーイスカウトについての詳しいことは、URLを参照して下さい。

参考URL:http://www.scout.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイト読ませていただきました。ボーイスカウトは何人かがお勧めでしたので、参考にさせていただきたいと思います。参加するもしないも自由のようですが、私は自分もやってみたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/12 22:43

子供は親の思い通りに作り上げられるロボットではありません。



お子さんの自我が固まって来て、
自ら、活動的なコトに興味を持ち始めたら、
その道を指し示し、サポートするコトはできると思いますが、

「男はアウトドア派でたくましくあって欲しい」という
貴女のイメージだけで突っ走っても、
お子さんは、迷惑するだけではないですか?。

私の子供時代の経験では、
家業が小売店だった為に、母が頑なにソロバンを習えと強いて、
無理矢理、そろばん塾へ行かされましたが、
嫌々でしたから、半年も続かず、身にも付きませんでした。

私の父親もインドア派で、映画や小説には詳しいのですが、
運動音痴でキャッチボールも下手でしたし、
アウトドアのレジャーは、私が社会人になるまで経験したこともありませんでした。

しかし、入社した会社が若く、活発な社員に溢れていたので、
釣り、キャンプ、スキー、バイク、スキューバ・ダイビング、
スポーツカイトなどを、二十歳過ぎから習って、
今も楽しんでいます。

人生は長く、子供の時から、親の勝手で道筋を引いてみたトコロで、
子供には子供の好みや人生観が育って行くものなので、
そのレールに従ってくれるとは限りません。

ハニカミ王子や、タイガー・ウッズのように、
幼少時からの英才教育が実を結んだように報じられてますが、
飽くまでも、本人が望んだコトを親が後押ししただけで、
親に強制されたものじゃないでしょう?。

ご自分の夫が不満なら、離婚して、アウトドア派のマッチョな男性と復縁されるべきで、
夫への不満を、子供の為と称して、子供の人格を無視した願望を抱くのは、
親の身勝手だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お子さんの自我が固まって来て、
自ら、活動的なコトに興味を持ち始めたら、
その道を指し示し、サポートするコトはできると思いますが

そうですね。子供が興味を持ってからでも良いのかもしれませんね。周りがあれこれ始めているので気が焦ってしまったのかもしれません。
ゆっくりとこれからを考えていきたいし、自分もやりたいことがあれば一緒にやってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/12 22:47

親がインドアでしたけど、自分は違います。


野球や、サッカーを小学生の頃に、クラブみたいので
やらされていたけど、今でもやりたいと思いません。

やらされたところで、アウトドア派にはならないと思います。
専門学生を過ぎた頃から、つり・ゴルフ・テニス等
やりたいなと思い始め、じっさいにやっています。
あくまで、本人の意思です。

それと、補足の災害時に・・・のくだりですが
ただ単に体力がある人間より、知識のある人間のほうが
人(家族)を助けられると思います。

火災で煙が充満しているところを、体力があるからと、たったまま
人を抱えて走って外に逃げる人より、下が煙の少ないことを
しっていて、低い姿勢で逃げることを教えてくれる人。
砂漠で、体力があるからと、無駄に歩き回るより
一箇所で、大きなサインをつくり、じっとする人。
 
他にも色々例はありますが、人を助けるのは
体力より、知識のほうが、確立は高いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいた通り、無茶なことをするより知識で考えるのがよほど助けられることもあるのかもと思いました。
ただ、昔は危険の境界線のようなものは自然から学んだということも
ありましたので、まだ自然に触れることを諦めてはいけないのかなとも思っています。
 しかし、子供の無理強いにだけはならないように気をつけます。
 子供がやりたいことが見つかり、それが出来るようなら支援していければいいかと思います。
 回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/12 22:51

No.2です。


補足をいただいたので、私も補足してみます。

「親がすべて面倒見て、アウトドア完璧な『男らしい男』に育てなければ!!」
なんて焦りが伝わってくるような文章だったので、「???」となりました。お子さんが「やりたい」と言っていることに対して、自分ができないからと全く放棄するようなコメントはさすがにいただけませんね。
ただ、男親だからとすべてできるわけではありませんし(質問者様だって、女親だからと女性らしい遊びすべてを教えろといわれても無理があるのでは?)、そもそも子供って熱しやすく飽きっぽいので全部に付き合うことはできないでしょう。
「できる範囲で」ということにはなるだろうなと思います。他の方の回答にありましたが、野球を教えられはしないけど観戦には連れて行くみたいな。お子さんがどういう釣りをしたいかにもよりますが、費用(クルーザーに乗ってカジキマグロの一本釣りなんてそうそうできません)と環境(都心に住んでいて渓流釣りはそうそうできませんし、できる人も近くにいないことが多いでしょう)などを勘案して、適度に希望をかなえてあげればいいかなと思います。
必ずしもお父さんでなくても構いません。もちろんお父さんが一緒になってくれれば子供がうれしいのは事実だと思いますが。

追伸(?)
実は私は読み飛ばしていたのですが、
>大学生くらいになって、男同士で教えてもらっているのを見たら気持ち悪いとさえ思うかも知れません。
というのに皆さん反応されたのかな?
これはいただけないですね。書きませんでしたが、私はスノボもやります。ただ、初めて行ったのは社会人になってからで、同期の男友達に文字通り手取り足取り教えてもらいました。恥ずかしいとは思ってませんし、第一上記のような前提だと、子供時代に体験していないことは大人になってから何一つ始めてはいけないことになってしまいます。
まあ、そういうお考えで焦ってしまっているのかもわかりませんが、現実にはありえないですよ。
初めて行ったスキーができなくてバカにされることは(ネタにされることはあっても)ありませんし、経験がなくてできないことと、いくらやってもできないことを混同するようなことは、さすがに大学生くらいになればないと思います。(さらに言えばスキーができないこととその人の人間性に関係がないことも)
そういうバカで底の浅い(←あえて書きます)女子大生も一部にはいるかもわかりませんが、大学時代に知り合った女子学生のほとんどは、そんな小さなことで相手を判断したりはしていなかったと思いますよ。まずは人間としてきちんと自立し、相手を思いやれること。これができていれば周りは支えてくれます。全くの初心者で入会して3年生の時にはサークル代表という人もいるくらいです。
(偉そうに書きましたが、学生のころ、表面に踊らされて本質を全く理解できていなかった自分への戒めの言葉でもあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

野球観戦も私もやりたいのですが、何かというと「お金はあるの?無駄遣いはできないでしょ」と言われるので(というか、旅行にも満足に行っていないのですけど)、チケット買って呆れられないか心配です。
勝手にチケット買っていいものかどうか。
行けば行ったで楽しむかも知れませんけど。チケットを買うお金を別に確保しておかないと。
また、「気持ち悪い」のくだりですが、失礼しました。書き方が良くなかったです。「格好悪い」と思うだろうと書きたかったのです。
実際に見たわけではないので本当に格好悪いのかどうか、それとも何も問題ないのか分かりません。気に障られたようで、すみませんでした。
でも、結構大学生くらいになっても教えあうということが分かり安心しました。焦らなくても良さそうですね。
 2度の回答、ありがとうございました。真摯に受け止めます。

お礼日時:2009/01/12 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!