dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前夫の不倫相手から、一年にわたり1500件以上に及ぶメール、自宅マンションの他の住民の方のポストに私に殺されるなど嫌がらせのビラを2回にわたって投函されたり、電話攻勢などされており、昨年12月、我慢の緒がきれて、民事訴訟に踏み切る事にし、弁護士の先生に会い、話を進めているところなのですが・・・
年明け早々、知人が私のフルネームをgoogleで検索したところ、私と思われる項目があると教えてもらいました。実際検索してみると不倫相手の人間と思われる人間のブログにいきました。 さすがにそのページは、削除されていましたが、300件以上の記事の内容の中には私の下の名前を使い、前夫の苗字で書いたり、住んでる市もかかれているので、私と特定しやすくなっています。
 そこで教えていただきたいのですが、ブログの閉鎖、もしくは削除願いを至急したほうが良いのか、今週金曜に弁護士に会うのですが、それまでまって、弁護士にしかるべき処置をとってもらうのがよいのかわかりません。
 なお、すべて記事はプリントアウトしています。

 また、グーグルで私の名前が書かれた項目を消すには、どうしたらよいのでしょうか?せめてこれだけでも早急に消したいです。

 なにか良い知恵をお貸しください。

A 回答 (2件)

> また、グーグルで私の名前が書かれた項目を消すには、



Google ヘルプ>ウェブ検索ヘルプ>検索結果について>インデックスされたコンテンツに関して>Google の検索結果からページを削除するにはどうすればよいですか。
http://www.google.co.jp/support/websearch/bin/an …

を参考に、webマスターへの削除のリクエストを行なってください。
緊急性があると判断する場合は、ウェブページ削除リクエストツールを使用してのリクエストを行なってください。


> なお、すべて記事はプリントアウトしています。

削除依頼を行なった内容、日時、場所などについても、ガッツリ記録を残してください。
単にプリントアウトしたものより、プリントした内容、日時、場所などを、
・ペン書き
・ページの入れ替えの出来ない大学ノート
・当日の天気やニュースを併記
すると、信憑性が上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
記録の残し方は目から鱗でした。
早速webマスターへの削除リクエストを行ってみました。
思ったより簡単にリクエストはできましたが、実際それがとおるかわからないのですよね。もし、何か問題があればまた質問させていただきます。
リンクまで貼り付けていただきありがとうございました。

お礼日時:2009/01/12 13:05

まず、警察に通報しましょう。

弁護士にも、状況を説明し、早く会えるなら会いましょう。
サイト上からの削除は、個人からの依頼であれば、応じてもらえなかったり、応じてくれても時間が掛かる場合があります。
検索エンジンで検索されなくなるのも、実際にサイト上から消されてからもタイムラグが生じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。
県警のサイバー犯罪課にも電話し、弁護士にも会ってきました。
しかし、殺人予告でもなく、誹謗中傷は、とてもあいまいにとらえられがちですので、民事訴訟のときも、ブログのことは触れない方針でといわれました。
グーグルから、昨日、キャッシュは削除したと連絡来ました。
もう少し様子を見て見ようと思っております。

色々ご心配、アドバイスをしていただきありがとうございました。

お礼日時:2009/01/25 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!