dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7,8年前に隣の境界の事で、知人に紹介された弁護士に20万支払い依頼しました。
が、境界の問題にあまり詳しくなく解決しないままでした。
去年近くに住む測量士の方が相談にのってくれ測量士の方の知り合いの弁護士さんに裁判にした方がよいと言われました。
前の弁護士さんにおことわりするつもりでお会いしたら「わたしがやります」と言われたので一週間後に書類を揃えて送りました。
しかし半年たってもなんの連絡もありません。
前の弁護士さんにお断りして測量士の知り合いの方にお願いしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
知人の紹介なので穏便にしたいのですが・・・

A 回答 (5件)

はじめまして。



わたしも弁護士変えたことあります。先の弁護士はやはり知人の紹介でしたので、断りにくかったですが、直接友人に話をしてそのあと弁護士に断りました。

知人には理由を話して、「変えたいんだけどどうだろうか」と相談すれば良いんじゃないでしょうか。動いてもらえれば良いんでしょうけど、あんまり得意じゃない分野ではsoramamaさんがあとで後悔することになりかねません。

「弁護士には時間が経過しすぎているので出直しますから」って、はっきり伝えて良いと思いますよ。そのままで放置しているなんで弁護士として、各弁護士会か懲戒処分を受けかねない重大問題ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。初めてのことなので弁護士さんとの付き合い方もよく分からず、不信に思ってもこんなものなんだろうかとか、こんな事は言ってはいけないのじゃないかと思っているようです。
断る時もどういう風に言えばよいのか難しいですね。
具体的にアドバイスしてくださりとても参考になりました。

お礼日時:2001/08/26 09:11

弁護士に依頼さえすれば、あとはすべてやってくれる、などと考えるのは大きな間違いです。

依頼人が主体性を持って物事を考え、弁護士は「使っている」ぐらいの考えで取り組んだ方が良いです。
弁護士も忙しいし、仕事の優先順位もあるでしょうから、きちんと確認をとっていかないと、後回しにされることもあります。特に状況が不利なときはなおさらです。
新しい弁護士に依頼される場合も、その点は気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。ほんとにその通りですね。
これまでは不信感を持ちながらも遠慮して待っているだけでしたが、早く解決できるよう積極的に望みたいと思います。

お礼日時:2001/08/26 18:08

着手金を受け取って7年も放置した弁護士は聞いたことがありません。

更に、「わたしがやります」と云って半年も放置していることも信じられません。
その場合、測量士の方の知り合いの弁護士さんに依頼し、裁判の進行を調べてもらって下さい。前の弁護士の手続きが進行しているならば、そこで委任契約の解除はむつかしいですが、何らの手続きがなされていないなら、新弁護士が手続きを進めて行くことができます。その場合、書類など必要になりますが新弁護士が旧弁護士からもらってくることになります。
私は、依頼する方にも何か手落ちがあるような気もします。何故なら、資格を持った弁護士が7年も放置することが考えられないからです。旧弁護士にも何らかの言い分があるような気もします。そのへんも含め新弁護士と相談して下さい。依頼者と弁護士は信頼関係で成りたっていること再確認して下さい。

この回答への補足

実は父(80歳)が50年前に購入した土地のトラブルなんです。父が依頼し進めています。書類は、測量士の方は「一週間後に送った」と言われます。先週、前の弁護士さんに確認したら「書類が届かないのであきらめたのかと思った」と言われたそうです。確かに半年もの間、なぜ確認しなかったのかと思います。前の弁護士さんはトラブルが起こった時もあまり動いてくれず、不信感で一杯です。
父は隣とのトラブルだけでも心痛めているのに、弁護士ともトラブルになってはと思っているようです。

補足日時:2001/08/26 08:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。父もだんだん高齢になってきているので、もっとサポートしていきたいと思います。

お礼日時:2001/08/26 09:00

電話では云いにくいでしょうから、断りの手紙を書いて、書類の返還の件も書いて、送りましょう。


ついでに、何の成果も上がっていないのですから、着手金は返還して欲しいと要望しましょう。
知人には、電話で事情を話せば判ってくれるでしょう。

そして、別の弁護士の方の話を進めた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2001/08/26 08:27

知人に、状況を言ってから、電話で断ってください。


 資料は着払いでいいので、至急返却してほしい、と。
 遠慮してたら、問題解決しませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2001/08/26 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!