dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 5歳の息子の事で相談があります。

 10ヶ月ぐらいの頃から便秘症でずっと小児科でラキソべロンの緩下剤をもらい毎日飲せています。

 冬になるといつも薬の量が増え、現在12滴~13滴と大人並みに飲んでやっと普通に排便が出ます。1日出ないと出血したり硬めだったりします。

 食事もなんでも食べるし、水分も結構取っているし、運動も幼稚園に行っているので多少はしていると思うのですが、なかなか薬の量が減りません。

 小児科では薬の量が増えてきているのでカマグをもらって併用して量を減らしていくように言われましたが、、息子にはラキソべロンが1番合っているのかラキソ以外では出ないです。

 息子はクラスでも1番小さく、薬で便を出している事で栄養まで出てしまっていて身長などの成長にも影響している場合もあるのでしょうか?

 なるべく、薬の量を減らしたいと思うのですが市販で売っているイージーファイバーなど子供が飲んでも大丈夫ですか?

 何か対策があれば教えてください。

A 回答 (1件)

薬剤師です。


下痢をしているわけでないのであれば、下剤により栄養失調になることは考えにくいです。
カマグ(酸化マグネシウム)は基本的には超からあまり吸収されず、便の水分量を保ち軟便傾向にするので、お子さん用に便が硬くなりがちな場合にはむいていると思われます。
市販のイージーファイバーは服用させてもかまいませんが、5歳であれば大人の30~50%ぐらいに減量した方が良いと思われます。
実は私の息子も小学校低学年までは便秘がちでしたが、今は全く問題ありません。

この回答への補足

 お返事ありがとうございます。

 今も、カマグを飲んでラキソを12滴飲んでいますがここ2日出ていないです。

 ラキソは私が飲んでもお腹がすごく痛くなるのですが、まだ小さい子供が12滴や13滴ほど飲んでも大丈夫でしょうか?

 息子さんはどの程度の便秘でしたか?薬は飲んでいました?

補足日時:2009/01/14 22:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!