
築40年近い4階建て県営住宅の2階に住んでいます。
階下(1階)の人から
「押入れの天井から水漏れがしている、布団が汚れた、水をこぼしていないか?」
と言われました。
その部屋は北向きで私の家の押入れは壁床共に乾燥しています。
押入れ前の壁は結露で湿りカビも発生、窓には断熱シートを張り結露はなくなりました。アルミサッシは結露で濡れています。
寝室に使用し除湿機も使用、暖房は隣の部屋のエアコンのみでストーブ等は一切使用していません。
1階のお宅は老夫婦の為ストーブと加湿器(風邪予防)を使用されています。
結論として私の部屋の結露による水漏れなんでしょうか?
押入れの天井はコンクリート、壁はコンクリートの内側にボードが貼り付けてあるようです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
押入れの天井の上と貴方の家の床の間を、配水管などが通っていませんか?
それは、住人には見えないのですが・・・
その配水管が破損して、
段下に水漏れを起こしている可能性も考えられそうですが・・・
それならば、ある時配水管が一気に崩壊して、
大変な水漏れになりますので、即修理してください。
ご回答ありがとうございます。
2年ほど前にも同じ状況があり
その時はうやむやに終わってしまっていました。
配水管なら多分その間に何事か起こっているかと思います。
No.1
- 回答日時:
1階のお宅は、開放燃焼のストーブでしょうか?
でしたら、大量に水蒸気を発生しますし、その上、加湿器まで使っていれば、相当、湿度は高いでしょう。さらに、24時間換気もされていなければ、強烈な湿度です。
それだけ湿度が高ければ、少し温度が低い部分があれば、そこで結露して当然です。
階下の人の生活の仕方に問題ありというのが、原因として濃厚です。
ご回答ありがとうございます。
前回うやむやになり今回は住宅管理の人が来るようですが
階下の人が電話したときは
「上階の人と相談して下さい」
と言われたようで
「何を相談すればいいのかうちは何をすればいいのか聞いて欲しい」
とお願いしました。
職員によ~く話を聞いて階下の人と誤解がないよう話し合いたいと思います。
結果ご報告します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンションの共有部の窓の 4 2022/06/17 14:54
- その他(住宅・住まい) 部屋の窓の結露 うちには去年から使ってない部屋があります。 それまでは私が生活していたのですが、家族 1 2022/12/17 14:49
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸での設備トラブルについて 3 2022/09/02 20:48
- 加湿器・除湿機 乾燥し過ぎ・・なぜ・・??? 1 2023/04/24 20:33
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 冬の間に木製の棚と壁の間がカビだらけに 対策について 4 2023/04/10 09:30
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペアガラス内部に水分が入った...
-
冬場のデスクトップPCについて...
-
窓や壁ではなく空中や床で結露...
-
敷居すべりテープ を張っても、...
-
新築戸建を買いましたが北側部...
-
床が濡れるほどの結露
-
賃貸マンションに住んでます。 ...
-
お風呂の真上の部屋について
-
マンションで。。。うちだけひ...
-
コンセントから水(結露)が漏れ...
-
ヨド物置に段ボール箱を置く場...
-
クッションフロアの結露対策
-
窓をふさぐ、家具を設置する場...
-
6世帯アパートなぜうちだけ結露...
-
木枠の腐食について
-
ガレージの床が結露します。
-
24時間換気システムついてるの...
-
結露した冷蔵庫天板に電子レンジ
-
コンクリートガレージの結露対策
-
乾燥機を使うと結露がでるもの...
おすすめ情報