
突然使用していたノートパソコン(PCG-NV99E/B)の電源が
入らなくなってしまいました。
※電源スイッチを押しても無反応
ACアダプタの通電ランプを確認すると、コンセントまで電源
がきているにも関わらず、点灯していません。
※コンセントに別の機器を接続した場合は電源が入りました。
通常、仮に以下のような状態でもACアダプタの通電ランプは
点灯しますでしょうか。※今は点灯しません。
コンセント---(電源ケーブル)---【ACアダプタ】--- ※PC未接続
※コンセントまでの通電は確認済
電源ケーブルもしくはACアダプタの故障とおおよそ判断できれば
代替を購入するのですが、パソコン本体が数年前のもののため、
できる限り出費を抑えたいと考えています。
有識者の方、ご意見、アドバイスなどいただければと思います。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> コンセント---(電源ケーブル)---【ACアダプタ】--- ※PC未接続
点灯します。
テスターが1台あれば即解決するのですが・・・・・
(のんなのです)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/49817 …
確実なのはACアダプターだけでも電気屋さんへ持って行き確認してもらうことでしょう。
その程度ならただで見てくれると思います。
量販店の修理コーナーあるいは町の電気屋さんがいいと思います。
(上記テスターを持っていますからすぐわかります)
量販店のレジウンターでは無理かも?
k-josuiさま
ご回答ありがとうございます。
通常は点灯するのですね・・・。
ACアダプタの注文をするとともに、明日念のために
電気屋さんにもっていってみます。
もし万が一アダプタに問題がなければ注文をキャンセルします。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
バッテリーは正常でしょうか。
以前、NECのパソコンでバッテリーが駄目に成っている状態では電源スイッチが押せないものがありました。
ACアダプターの故障はテスター持っている人に電圧を測ってもらえば直ぐに判るのですが、お友達の中に電気を趣味にしている人で、テスター持っている人居ませんでしょうか。
この回答への補足
TinyPineさま
回答ありがとうございます。
バッテリーの正常性については残念ながら判断ができず・・・。
※パソコンからの抜き差し、取り外しは試みたのですが・・・。
またテスターを持っている友人も心当たりがないため、
一般的なACアダプタの仕様として、通電ランプが
上記のような状態で点灯するものなのか、もしお分かりで
あればお教え頂けますでしょうか。
TinyPineさま
ご回答ありがとうございました。
通常は点灯する模様ですので、代替の調達に入ることに致します。
また質問させていただくことがあればよろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯カメラの電源について教えてください。 6 2022/07/17 12:13
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- テレビ 東芝REGUZA 65M550Kテレビの電源がはいりません 2 2023/01/20 11:19
- ノートパソコン パソコンのバッテリーの劣化 10 2023/05/02 02:52
- エアコン・クーラー・冷暖房機 室外機電源タイプのエアコン(DAIKIN エアコン E F28YTEV-W)について 3 2022/07/24 22:03
- アンテナ・ケーブル AC電源からDCに変換するメリットは何ですか? 1 2022/06/06 15:30
- ルーター・ネットワーク機器 PoE対応機器を複数接続しても大元から通電しますか 2 2023/03/30 08:34
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
110-240V/50-60H家電日本で使える?
-
【電子工作】AC100Vコンセント...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
照明器具を取り付けるとき、活...
-
築約60年の電気配線工事費用
-
夜職の雰囲気は何故出るのか?
-
部屋の天井照明を変えたいと思...
-
常夜灯の暗いLED照明について
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
シーリングテープとマスキング...
-
コンセントプラグを水に入れて...
-
LED照明の規格について。
-
硬化後なるべく硬くなるシーリ...
-
アメリカで天井照明を取り付け...
-
半田ごてが全然頑丈に引っ付か...
-
浴室照明カバーの外し方について
-
蛍光灯の増設は並列?直列
-
3路スイッチ照明にもう一つ照明...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乾電池式LEDライトをコンセント...
-
交流100v以外の電源で使用...
-
照明器具の端子台に電源コード...
-
110-240V/50-60H家電日本で使える?
-
中国にノートパソコンを送りたい。
-
音量が下がる。容量不足?
-
キッチンとリビングでは 電圧が...
-
一般的なコンセントは一個で150...
-
延長コードのコンセントに折れ...
-
ネイル用の硬化するライトなん...
-
sanyoの全自動洗濯機の故障
-
ターミナルアダプタの故障?
-
ihコンロ コンセント
-
エアコン ダイキン 型番AN56YEP...
-
写真のWiFiを使っているのです...
-
PSPを海外で充電する方法を教え...
-
レンジ
-
コンセントの火花
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
シーリングライトのカバーがい...
おすすめ情報