dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、生後約2ヶ月の息子の育児中です。

扁平乳頭・低体重児などで直母ができたのは一ヶ月くらいでした。それからも直母できたりできなかったりと毎日、直母、搾乳、ミルク授乳を一日8回行なっています。直母の後、計測すると10g~30gしか増えておらず、夜、おっぱいが張っていると感じたときに40g~50g飲んでいた時がありました。その後の搾乳で飲み残しを絞っていましたが、最近通っている桶谷式マッサージの指示で頻回授乳と搾乳機の使用中止を試みたところ手で搾乳する時間がなくなり、哺乳量も10g~20gに落ちてしまい、たまに搾乳すると10g~40gしか搾れなくなりました。以前、助産師さんに手で搾乳していただいたのですが、乳房が大きく手でするのはとても大変だから搾乳機を使っても仕方がないと言われ使っていました。

授乳時によく観察すると、赤ちゃんの上唇と下唇が巻き込まれていて、とても小さな口で浅吸いしているようです。桶谷式マッサージの助産師さんの意見では、口を大きく開けた時に根気良く乳首を含ませるしかないと言われ、コツなどは教えてもらえませんでした。なので毎回、口を大きく開けた時に乳首を入れようとしても、すぐに口を閉じてしまい、直せません。乳首を入れる時に指を一緒に入れたり、入れてから唇をめくったりするのですが、すぐ小さな口に戻ってしまいます。また吸われている感覚、指を口に含ませて吸ってもらい確認した感覚では舌の動きが哺乳瓶飲みのようです。

同じような状況で浅吸い・哺乳瓶飲みを改善できた方がいらっしゃいましたら改善方法等教えて頂きたいです。哺乳量は搾乳の回数を増やしてこれから増やしていこうと思っています。

舌の動きについてメデラ社からでているSNSを購入して哺乳瓶を止めようとしましたが、使用方法が難しく哺乳瓶を止められません。またさじやカップ授乳も試みていますが、うまくできません。桶谷式マッサージでおっぱいの調子は良好と言われました(マッサージが必要ない?くらいです)

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私も1人目は母乳育児に熱心でない産院で出産したため混合から完ミルクになってしまいました。



現在二人目がちょうど2ヶ月ですが、母乳で育てられています。
一人目の時に苦労したので、大変ですが初めから頻回授乳で過ごしました。

質問者様のお子様はおそらく乳頭混乱を起こしているのでしょうね。
下記HPのトレーニングをされたらどうでしょうか?

参考URL:http://blog-imgs-27.fc2.com/h/a/j/hajaru/bonyuu1 …
    • good
    • 9
この回答へのお礼

>bathygobius86様 回答ありがとうございました。

私は、妊娠中に産院には母乳育児がしたいと言っていたのですが、蓋をあければ、私の産院もミルクの試供品やら調乳指導やらに熱心で最初から母乳が出る人も出ない人も混合でした。今思うと、この産院を選択したことをとても後悔しています。

HPのトレーニング法、実は0ヶ月の時から実践済みでして・・・
今日、新しく舌を歯茎より前にだすトレーニング法を習いました。

実はもうミルクにしようと思っていたのですが、2人目の予定もなく・・・どうしても諦めきれず粘っています。

bathygobius86様はどのくらいで完ミにされたのでしょうか。
私のエゴというかこだわりだとはわかっているのですが、母乳が出るのに・・・と思うとどうしても諦められません。混合は思ったより大変なのでできれば、完母、できなければ完ミだと思っています。

お礼日時:2009/01/20 23:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A