dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホルモンのバランスが悪いと、体重の変動に関係ありますか?

1年半ぐらい前から、生理不順で、2~3ヶ月生理がこないと言ったことが当たり前になり、2~3ヶ月放っておいた挙句、産婦人科へ行き注射を打って生理が起こるようにしてもらってました。(無排卵らしいです)

ただ、今思い返してみると、ちょうどそのあたりから
体重が急激に増加し始め、現在も増加し続けています。

食事も、人1倍食べるわけでもなく、間食は多少しますが
体重が増加するほどではないと思います。

やっぱり。生理不順と体重の増加は関係あるのでしょうか?

だとしたら、いくら痩せようと努力しても、無駄でしょうか。

何かわかる方がいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



私も同じような悩みを持ってます。
回答にはならないですが、
去年の8月から5キロ増です(汗

相談者さまと同じく、食事と環境の変化はありませんが

私の場合は、更年期の症状で、ある薬を飲み始めてから
いきなり太りました。
以前はピルを飲んで、やはり3キロあっというまに増えました。

多分相談者さまが思ってらっしゃるように
薬(注射)でホルモンのバランスを整えてるので
太り始めたのではないのかと思います。

いつもと同じ生活で太るのでしたら
少し運動を心がけてみてはいかがでしょうか。

恐らく薬をやめない限りある程度の体重まで太ると思いますよ。

私も恐ろしくて今毎日1時間歩いて間食は食べないようにしてます。
病院に行かれた時に先生にも聞いてみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございます。
同じような悩みを持った方がいて、心強いです。
わたしも、がんばります。

お礼日時:2009/02/03 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!