
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
最近の車はポール(棒)アンテナは殆ど見られなくなって、ガラスアンテナが多くなりました。
ご質問のアンテナは熱線のそばに印刷されているAM/FMアンテナのことだと思います。 大きな車の場合は一番後ろの座席の横の窓に印刷されていることもあります。大きな車でTVシステムが純正であるような場合は、TVのアンテナも印刷されている可能性がありますので、ディーラーの人に確認すればちゃんと教えてくれますよ。(営業の人は分からないかもしれませんが、その部分が気になると言えば、ちゃんと調べて教えてくれます)
現在長いポールアンテナが使われなくなったのは、RVの普及によるところが大きく以下のような理由です。
1.延ばしたまま車庫に入るとアンテナを曲げたり折ったりしてしまう。
2.モーターアンテナにするとコストアップとなる。(曲がると伸び縮みしなくなる)
3.車からアンテナが生えているのは不細工。
4.アンテナの風切り音がうるさい。
5.風切り音を無くそうとすると、アンテナの角度を変えたり、アンテナの周りに スパイラルが必要になってくる。(デザインを無視してしまう)
6.水漏れ対策が面倒。(車の曲面に防水ゴムを貼るのですが、形状を(金型で) 合わせるのに日程がかかりすぎる。
TVを付けるのなら、少し高くても純正の写りは一般市販の物に比べて良いはずですよ。 なぜならその車専用に設計されて、試験を繰り返しているからです。
これは車種専用ということで、オーディオやTV等の取り付け位置や、固定方法や配線などの全てを専用化できるからです。
それに無償修理の期間も長いです。
質問とは関係の無いことをダラダラと書いてすいませんが、最近は多種多様なデザインが多いので、一番良いのはディーラーで直接問い合わせることですね。
No.5
- 回答日時:
#4の方のおっしゃる通りです。
車に装備されているFM/AMラジオ用のアンテナはTV用としては使えません。
同じアンテナのように思えるかもしれませんがまったく別モノなんです。
と いうよりラジオの電波とTVの電波は別モノ・・と言った方が分かりやすいですね・・・。
カーナビを付けた時には付属されているアンテナなどの専用品を使った方がいいですよ。
#4の方のURLで紹介されている物を使ってますが かなり感度いいですよ!
もし 車外にアンテナを付けたくないのであればこれをオススメします!
車外へつけるアンテナは持っているのですが、外につけたくないもので・・・やっぱりフィルムアンテナをつけたほうがいいですね。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
純正のガラスプリントアンテナは、基本的に純正オーディオのFM/AM用で、1極ですから、ダイバーシティのTV用アンテナ(一般に4極)の代わりにはならないとお考えください。
4極のうちの1つとして使えなくもありませんが、TVの周波数には不適合なことが多く、もしVOXYのアンテナがTV対応のものであっても感度的には劣ると思います。市販のガラス貼り付けタイプのTV用フィルムアンテナは4極になっており、さらにブースターで増幅して、ポールアンテナ(角みたいなの)並の感度になっていますので、専用品だけあって全然違うものです。
フィルムアンテナにはほかにFM専用・GPS専用・VICS専用といったものもあります。
参考URL:http://www.harada.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) PSPのワンセグチューナーはなぜ2015年のFUJITSUハイエンドAndroidスマホ「アローズN 1 2022/04/21 11:34
- Android(アンドロイド) PSPのワンセグチューナーはなぜ2015年のFUJITSUハイエンドAndroidスマホ「アローズN 1 2022/04/22 19:08
- Android(アンドロイド) PSPのワンセグチューナーはなぜ2015年のFUJITSUハイエンドAndroidスマホ「アローズN 1 2022/04/23 07:04
- カスタマイズ(車) Dream Makerのカーナビを使用しています。 付属のフルセグ用のアンテナは感度が悪く、 別売り 1 2023/01/30 08:32
- カスタマイズ(車) 今後、ナビはこうなっていく? 3 2022/04/14 01:55
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ 車用TVアンテナの配置について 1 2022/11/10 19:42
- 輸入車 身内がフォルクスワーゲンのUP!のデザインを気に入って購入を検討してるんですが、輸入車乗った事ないん 4 2023/03/31 18:45
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー チューナーレステレビで地上波を見る方法 7 2023/05/04 20:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dream Makerのカーナビを使用し...
-
アマチュア無線のM型コネクタL...
-
ETCのアンテナの角度は?
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
感度アップのため標準のフィル...
-
アマチュア無線家の方にお伺い...
-
【航空無線】雑音を低減するた...
-
430MHz帯のSWR
-
ロングワイヤーアンテナと送信...
-
たまにみかける車についている...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
エンジンスターターの電波飛距離
-
サミュエル・ウルマン「YOUTH」
-
ETCとカーナビの干渉
-
(ポータブルナビ)この2機種なら...
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
トラックの無線について
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
ETCアンテナチェック方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
たまにみかける車についている...
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
車でのワンセグアンテナ感度アップ
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
感度アップのため標準のフィル...
-
車載テレビのフィルムアンテナ...
-
RCのアンテナレス化について
-
AMラジオが入らない
-
車 FMラジオ
-
カーラジオのアンテナについて...
-
ナビ
-
短波ラジオのアンテナの張り方は?
-
アンテナを複数に分配すると受...
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
無線の感度の見方(受信機)を...
-
ETCとカーナビの干渉
-
Dream Makerのカーナビを使用し...
おすすめ情報