重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンションを購入しようと思っています。しかしながら、以前その土地になにがあって、どんなことにしようしていたのかを調べたいのですが、何処へ行けばそういった資料を閲覧できるのでしょうか?また電話やインターネットで調べられればそれに越したことはないのですが、どこかいいURLをご存知ありませんか?ちなみに場所は東京都江東区です。江東区は工場などが多く、また埋立地でもあるので地盤は悪いのはわかっているのですが、せめて有害物質の有無くらいは確認しておくべきかと思っております。

A 回答 (2件)

登記所は江東区だと墨田出張所ですね。


登記簿のコンピューター化のときに紙の登記簿からデータを移したのですが、その際、以前の所有者とか、抹消された抵当権とかの現在の権利関係に影響しない事項は移されていません。
墨田出張所がいつからコンピューター化されたか把握していませんが、現在交付される登記全部事項証明書では、それ以前の履歴はわかりません。
過去の所有者をさかのぼるには、閉鎖登記簿の写しを請求する必要があります。

ただ、建物の場合は登記をせずに契約だけで貸し借りすることがあります。当然登記簿には記録されませんから、この場合はどう利用されたか把握できないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました。早速行ってみます。

お礼日時:2003/02/07 10:54

登記所に行って、登記簿の閲覧をすると、元の所有者はわかります。


事前に地番(住居表示ではない、何番地というやつ)を確認して置いてください。
周囲の道路私道だと道路として登記簿に記入されていない事が多いので、
地番が無いとどこが予定地なのかわからなくなります。

もう一つの方法は、古い地図を見ることです。
都内であれば、江戸時代の地図、明治初期の地図が売られています。
本屋さんで立ち読みできるでしょう。
また、関東大震災、終戦直前であれば、それぞれ、
関係する書籍に、地図が収録されている事があります。
大きな図書館で探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/02/07 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!