
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その会社の管轄の法務局(登記所)へ行き、商業登記簿の謄抄本又は登記事項証明書の交付を申請して、入手すれば、代表取締役の氏名・住所と、取締役の氏名、資本金などが分かります。
1通1000円です。
入手方法については、下記のページと参考urlをご覧ください。
管轄の法務局の所在地なども分かります。
http://www.shihoushoshi.com/touhonQ&A.htm#商業登記簿謄本Q&A
参考URL:http://www.moj.go.jp/MINJI/minji11.html
No.3
- 回答日時:
会社の所在地を管轄する法務局へ行き、その会社の登記簿謄本を取得してください。
登記簿謄本には代表者、役員とも氏名が記載されています。請求には1通1,000円の費用がかかります。あるいは、インターネットで企業情報を提供しているサービスを利用することもできます。このサービスは有料ですが、登記簿謄本とほぼ同様の内容を知ることができますので便利です。ニフティやODNなどで帝国データバンクや東京商工リサーチの提供するサービスを利用することができます。
参考URL:http://www.odn.ne.jp/tc/business/kigyou/teikoku- …
No.2
- 回答日時:
対象となる法人の管轄法務局へ出向き、登記簿謄本の申請用紙に記入。
収入印紙(500円だっと思います)を法務局で購入して、申請用紙を提出。何十分か待てばOKです。
参考URL:http://www.moj.go.jp/MINJI/minji10.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職活動の面接について 3 2022/10/22 02:12
- 公認会計士・税理士 会計限定監査役(司法書士試験関連) 3 2022/06/20 17:25
- 株式市場・株価 会社役員解任について質問です。 ①役員兼株主を解任した場合、その役員が持っている株はどこに行くのでし 1 2022/10/04 09:15
- 労働相談 実務経験書発行に関する相談先を探しています。 1 2022/08/14 11:45
- 法学 代表取締役 住所変更 1 2022/04/30 05:59
- 法人税 社葬などの経費計上の考え方について 2 2022/03/25 15:18
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 会社経営 中小企業の社長交代時、二代目社長(身内ではない)は値上がりした株を買わないといけないのでしょうか? 2 2022/04/19 01:16
- 退職・失業・リストラ 中途採用の正社員を試用期間初日で退職。 4 2023/04/02 22:58
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報