dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入居4ケ月で家の基礎部分にある化粧モルタルにわれが数箇所みつかりました。こんなに早くわれるものかと基礎部分にも不安が残ります。
業者に修繕してもらう際の注意点など教えていただければ助かります

A 回答 (2件)

 基礎モルタルの割れ(以下クラック)という事ですが、


モルタルクラックには構造に問題のあるクラックと、ないクラックがあります。

 問題のあるクラックは床下へもぐり、該当部分で外から光が差し込んでくるような「貫通クラック」と、
表側のクラック幅が0.5~2cm以上のものです。
上記クラックはまさに基礎コンクリートが割れているので中の鉄筋が空気に晒され、
さびがつくという懸念があります。

 対して、クラック幅が0.5mmもしくは建築業者の規定するクラック幅以下の場合、
まさに表面の化粧モルタルのみが割れているだけの可能性があります。
これは乾燥収縮によるものなので、特に御心配頂く事もありません。

 なお、方向として縦に走っているクラックは上記にてご判断頂くと良いと思われますが、
横にクラックが走っている場合は不動沈下など、イレギュラークラックの可能性が高いです。
    • good
    • 4

上塗りモルタルのクラックだけなら構造的には心配ないと思いますよ。

しかし普通は基礎部分に化粧モルタルなんて必要無いのに不思議です。ジャンカやコールドジョイントが出来てしまい、それを化粧したことも考えられます。
モルタルのクラックが深く、基礎コンクリートのクラックに起因するものであれば、基礎のほうも治さないといけません。
とりあえず化粧モルタルに出来たクラックの周りを、ハンマーで軽く叩いてみてください。モルタルがボロボロと割れて剥がれてくるなら、接着不良で遅かれ早かれ剥がれてくるので一緒に補修してもらいましょう。
他の部分も叩いてみてください、やっているうちにモルタルの浮きがある部分は音の違いでわかるようになるかもしれません。
基礎部分の不安は、化粧モルタルで覆われている外側からは解らないので、床下に潜って内側から確認してみてください。確認方法は同じように叩いてみてもいいですし、クラックの有無/大きさを目視点検します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています