

築5年の戸建の基礎にクラックが見つかり
先程その部分を削り確認してもらったところ
表面だけでは無く内部まで入ったクラックでした
(この件で1ヶ月ほど前にハウスメーカーに
床下に入ってもらいましたが
クラックの裏側がつなぎ目になっていました
通常この様な事は無い筈だという事でした)
先程、補修をして頂きましたが
モルタルとネット?の様な物を塗って終わりました
様子見で又クラックが出来たら連絡してくださいと帰って行きました
こんなんで大丈夫なんでしょうか…
あと、そもそもこれってハウスメーカーの瑕疵に当たるのでしょうか
今うちが出来る事やらなければならない事を
教えて下さい

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結論を言うと、大丈夫だと思います。
ご心配なさるほどの事は、無いでしょう。
写真の状況から、恐らく、「乾燥収縮クラック」です。
基礎立ち上がりに対して、「垂直」に発生しています。
住宅等の「布基礎」の場合、立ち上がり基礎の「高さ」に
比べて、立ち上がり基礎の「幅」が、非常に「比率」が、
大きくなります。
30センチとか、50センチの定規を、縦に置いたような
「プロポーション」になります。
コンクリートは、「乾燥収縮」しますので、「縦横」共、
乾燥収縮しますが、「高さ」に比べて、「幅」方向が、
長いので、「収縮」が集積して、「垂直のクラック」が、
発生しがちです。
住宅の場合、コンクリートの品質基準も余り
厳しくないし、「養生基準」も厳密ではないので、
時に発生します。
補修方法は、NO3様のご指摘のように、「絆創膏」を
貼った感じですが、恐らく、それで大丈夫でしょう。
耐久性、耐震性、等に、悪影響があるとは、思えません。
ご安心を。
No.5
- 回答日時:
長野県などの寒冷地の場合は冬と夏の温度差で玄関のコンクリートが傷みやすいということを聞きます。
東京あたりではそのような温度差の影響は少なくてむしろ土の湿気や家の重さによる木材の痛みや腐食、万一のシロアリの有無など(二階屋の場合は耐震性(#))を検討する方が先ではなかろうかと思われます。(#)壁のすじかいなど。(当方は専門家ではありません)No.3
- 回答日時:
>モルタルとネット?の様な物を塗って終わりました
アラミド繊維か、カーボンファイバーのネットをエポキシ樹脂で固めて補修するのは橋梁の柱の補修にも使われる方法です。
https://altinc.jp/media/kiso/2103/
>2階のサッシが若干 重くなった気がします
基礎には鉄筋が入ってますから、1ヶ所クラックが入ったぐらいでは傾きません。
気のせいです、レール掃除をしましょう。
No.2
- 回答日時:
>一応 基礎のモルタルの部分を削っていました
その上でのネットとモルタルで埋めるという
補修でした
ひび割れを隠したということですね。根本的補修はできません。
今後ひび割れができたら割れ目が広がっている。基礎が不動沈下している。
今後ビー玉が床を転がるという事態になれば基礎の大工事ですね。
とりあえずビルダーには基礎や家の傾きのデータを出してもらうのがいいでしょう。比較になります。

No.1
- 回答日時:
最低限の建築基準法厳守してるか
証拠が欲しい所です。
非破壊検査の結果、補修が必要か確認です。
アパート、3F建てですと地盤改良工事からしっかり
設計されてるですけどね
いま
家が傾いてるとか無いのでしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション ペアガラスの保証 5 2022/07/03 20:01
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- 一戸建て 地震保険の"外周布コンクリート長さ"の解釈をおしえて下さい。 3 2022/04/28 08:28
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- 一戸建て 軒天(20cm程度)と外壁の間にクラックがあります。 外壁は通気工法ですが、このクラックはどうするべ 3 2022/05/06 12:23
- リフォーム・リノベーション 床モルタルの仕上げトラブル 4 2023/05/11 12:04
- 一戸建て 家のクロスにクラックがたくさん発生しています。クラックガードというものを付けるとクラックが発生しない 6 2022/12/29 08:51
- 貨物自動車・業務用車両 中型トラックのフレーム腐食、クラック、破断事例って多いですかね? 1 2022/04/13 11:23
- スピーカー・コンポ・ステレオ DIATONE DS-5000 5 2023/01/10 18:23
- テレビ NHK 衛星8K(BS8K)を見てトラブルになってるんですが、ライブ映像の8Kを見た時に、恐らくエン 1 2023/01/03 21:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
サンドモルタルについて質問で...
-
お風呂のリフォームでタイル剥...
-
木造築40年の家の内壁に横方...
-
ラップサイディングは雨漏りし...
-
モルタル外壁のむき出し部分に...
-
床下の基礎、束石のひびのDIYに...
-
外壁リフォームで金属サイディ...
-
木の反りについて
-
築27年の三井ホーム旧施工2×4住...
-
家の吹き付けの外壁を『コンク...
-
店舗併用住宅で外壁工事費の按...
-
コンクリートブロックにタイル...
-
外壁工事について建築用語の意...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
壁にアスファルトシングルを貼...
-
ガルバリウム鋼板施工の下地材
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
外壁へのビス打ち
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
店舗併用住宅で外壁工事費の按...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
シーリングを切り取るスピンカ...
おすすめ情報
コメントありがとうございます
木造2階建てです
非破壊検査というのが分からないですが
一応 基礎のモルタルの部分を削っていました
その上でのネットとモルタルで埋めるという
補修でした
家の傾きはハッキリとは分からないですが
2階のサッシが若干 重くなった気がします
ハウスメーカーへは報告書を頂くよう
連絡しました(原因、補修方法、今後の対応)
あと、補修から1週間経った今の状態です
荒さも目立ちますが
クラックがうっすらと見えてきています
この程度なら問題ないのでしょうか
すみません画像が添付できず
とりあえず文章だけで