
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
NO1です。
補足への回答ですが、基本構成は屋根と同じと考えて下さいね。
ところで古民家のリフォームとのことですが外壁通気工法では
既存柱又は外壁の上に通気胴縁を設けて面材(合板)となるのでしょうけど
その場合アスファルトシングル下地の面材は耐力を持たないので
構造用合板を使う必要は無くなります。
普通合板で十分とも思えますが釘からの水侵入を考えると
タイプ1等の耐水合板を使用される方が良いと思います。
構造用合板使う場合でも「特類」使って下さいね。
(参考までに私の設計では、外壁面材合板は全て特類指定しています)
既存建物が十分な耐力を持たず今回耐力を付加するのであれば
構成は変わりますがそうなると耐力バランスやどの位付加すべきか等は
専門分野になるので建築士に相談して下さい。
No.3
- 回答日時:
板状の重ね張り壁は、風の強い雨だと重なり部を雨が登るんですよね。
風が壁に衝突して散る力に押されて。
なので
>あまり有用性がなければ
>
の「あまり」をどう判断するかですね。
昨今の台風の強風化等侵入率をどうするか。
No.1さんの書かれるように、最低限として透湿防水シートはしておくほうが良いかなと。
ルーフィングならそれはそれで良いと思いますが、その場合施工方法によってはやらない方が良かった、というケースも生まれるので施工に注意は必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
お風呂の扉の枠をペンキで塗る...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
倉庫のコンクリート基礎の水の...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
モルタル 単管パイプを地面に挿...
-
今、賃貸住みですがいずれは持...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
外壁の隙間を埋めるにはどうし...
-
マーボローズ接着性向上剤の使...
-
壁にアスファルトシングルを貼...
-
ガス給湯器の取付工事でサイデ...
-
ガルバリウム鋼板施工の下地材
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
サンドモルタルについて質問で...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
2階ベランダ排水口前の勾配をな...
-
お風呂の扉の枠をペンキで塗る...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
オレンジ色の型枠に使うコンパ...
-
外壁リフォームでの防水シート...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
外壁へのビス打ち
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
おすすめ情報
恐れ入ります アスファルトシングル→合板→空間→タイベックス or アスファルトシングル→タイベックス→合板 のどちらを教えて頂いてるのでしょうか?