dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年65歳を迎える親類が新居購入を検討しているのですが、
ご意見ください!!

南向きでとても良い物件なのですが、シャッター付きのほり込み式の
ガレージ(2台分)があり、その上が人工芝の庭で、
玄関も2階にあります。
2階の玄関に上がるにはガレージ横の13段の階段を登らなくては
なりません。

今現在は、足腰も問題ないと思いますが、10年後20年後となると
不安が残ります。
玄関前の階段以外は、本当にすごく良い物件なので見逃すには
惜しいようです。

親類は前向きに検討しているようですが、ご意見下さい。
もし足腰が弱くなってしまった時などの対処法はありますか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

65歳を超えての住宅購入。


気持ちはわかりますが、本当に現在検討中のものが必要でしょうか?

家族構成がわかりませんが、2台分のガレージは必要ですか?
他の用途にも転用できるから無駄にはならないのかもしれませんが、
物置スペースにしたとしてもいちいち外へ出て、階段を下りてでは
大変ですよね。雨の日はもっと大変でしょう。

13段の階段がどのような形状、傾斜なのか、手すりは付いているのか、
室内に階段を設置するのと同じ視点で不都合な点を洗い出してみては
いかがでしょうか?

階段の代用となるとエレベーターくらいしか思いつきません。
詳細はわかりませんが、既に建築済みの物件のようですので、後付けする
費用はそれなりにかかると思われます。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。
独身の息子が一人おり、親子1台ずつ車が2台あります。
階段はまっすぐの階段です。
やはりエレベーターしか考えつかないですよね。

実際は20年以上前から家探しをしていたようですが、
同居していた父母が次々と介護が必要になったりして、
年月が過ぎていったようです。
父母を見送り、落ち着いた数年前からやっと家探しを
再開したようなのです。
なので、新居への引越は長年の夢でもあるのです。

私も実際、物件を見に行きましたが、やはり階段がネックです。

補足日時:2009/01/31 10:58
    • good
    • 0

私見ですが、老後のことを考えるなら都会のマンション暮らしが一番です。

総合病院、診療所、福祉施設、大型スーパー、バス停等が近くにあるマンションが理想です。
歳をとるといくら鍛えていても、膝、腰に必ずと言っていいほど故障がおきます、階段は辛いですよ、たとえ三段でも四苦八苦しているお年寄りを知っています。
老後の事を考えるなら、先ほどの立地条件と、家単体の条件では、玄関までの段差が無いこと、面する道が坂道でないことを条件で家を探すことをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりマンションなどの平面の生活が良いですよね。
多かれ少なかれ足腰は弱くなるのが普通ですし。。。
数段ならなんとかなっても13段は厳しそうですね。

お礼日時:2009/02/01 18:24

>階段はまっすぐの階段です。


>やはりエレベーターしか考えつかないですよね。

コストはかかりますが、下記のような懸垂式モノレールタイプもあります。

http://www.kaho-monorail.com/turisage-monorail.htm

近所の人気者となれると思いますが、年をとると階段は大変なようです。

特に積雪地であれば、転倒、落下の可能性もあります。

変形前の地形(切り盛り)も気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HP見てきました。
かなりのコストが掛かりそうですね(__;)
ちなみに積雪地ではありません。
本当にいろいろな事を想定しておかないとダメですねぇ。。。

お礼日時:2009/01/31 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!