dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題の通りで、最近酔いがとても早いのです。

私は22歳なのですが、20歳を過ぎた頃からそこそこ友人などと飲みに行き始めるようになりました。

自宅でも一人でほぼ毎日飲むくらいお酒が好きで、飲みに行っても閉店まで気持ち悪くなることなく、元気に飲んでいる場合が多いです。

しかし、最近(2ヶ月)ほど前から、飲みに行くと必ず後半ダウンしてしまうのです。
飲んでいる物やペースはいつもと変わらないのに、なぜか後半フラフラになり、寝てしまいます。もちろん気持ち悪いです。(吐く吐かないは場合によります)

昨日など、たったの2時間、ビール2、ウーロン杯2、梅干サワー2でダウンしてしまいました。(戻しました。)
さすがに2時間で戻した事は初めてだったので、不思議感とガッカリ感がものすごく強かったです。

何が原因なのでしょうか??
疲れや歳のせい??
今までと同じ環境、同じ状態でお酒を飲んでいるので、お酒に弱くなったのか、病気が見え隠れしているのか・・・
原因がわかりません。

私よりも遥かにお酒との付き合い方を知っている諸先輩方、アドバイスをいただければ幸いです。
以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

知らず知らずのうちに、以前より量が増えてたり、飲むペースが速くなってるのでは?


消化があまり良くない肴をいっしょに食べたせいかもしれません。
それに、一度寝てしまって起きると、吐き気がしてくるもんです。電車の中で突然噴射する人って、大抵ガーガー寝てる人ですから。
若いウチはそういうこともありますから、まあ気にしない方がいいでしょう。
枝豆などの野菜も一緒にゆっくり食べて、ゆっくり飲んでくださいな。
お酒を楽しむことですよ。
でもねえ、40代のおぢさんからアドバイスすると、あんまり飲まない方が後々後悔しませんよ(笑) 。
あ、たばこを吸っているようだったら、できれば禁煙、少なくとも飲む時だけは吸わないようにね。
    • good
    • 1

一度、血液検査をして肝臓の数値が異常ないか調べてみては。


肝臓は悪くなっても症状が出難いようなので、気付くのが遅れる
事があるそうです。

一ヶ月ほどお酒を抜いてから検査をした方がいいですよ。

飲酒をして検査をすると肝臓が正常でも数値が上がるので。

まぁきっとただの飲みすぎでは、休肝日を作って飲むようにすれば(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!