dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。2002年式 MPVの調子が悪いのでアドバイスお願いします。                                           停止時(Nの時は異常なし、Dのときに発生)及び走行時(70キロ位のスピード時に発生)に車がガッコン・ガッコン(MT車で例えるとシフトショックが続くような感じ)するようになりました。
どこの異常が考えられますか?
何かご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

A 回答 (2件)

私は輸入車メインで整備をしているものです。

MPVのエンジンを見たことがないのでなんとも言えませんが、イグニッションコイルが異常ではないかと思います。部品は1~2万だと思います、プラグに点火するために電気を送る部品なのですが故障するとたまに点火しなかったり、点火しなくてよいタイミングで点火したりしてエンジンが大きく振動したりスムーズに吹け上がらない症状が出ます。もしコイルが不良ならばどんどん調子は悪くなると思います、Nレンジでも振動が始まると思います。早めに点検を受けられることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり、早めに点検してもらおうとおもいます。

お礼日時:2009/02/04 17:43

「N」→「D」にレバーを切り替えた際に、すぐにギアが入りますか?


ATFが怪しい気がします。汚れ、量を確認してみてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。「N」→「D」には、すぐにレバーは入ります。12月に車検を通した時は(整備工場にて)ブレーキオイルの汚れは指摘され交換しましたが、ATFについては何もいわれませんでした。
質問に書き忘れましたが、エアコンを使っている時の方が、顕著に症状が現れます。なにか関係があるのか?

補足日時:2009/02/03 01:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!