
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
No.1で回答したものです。
不動さんでも、小作さんでも入ってる具材は私が記入したのと同じだと思いますが。
No.2さんが回答されている通り、かぼちゃは欠かせないアイテムかもしれません。
No.2さんの書かれている通りのかぼちゃが溶けて汁まで黄色は家で作る感じだとそうなるという事で、お店で出されるスタイルであればかぼちゃを他で火を通しておいて、あとから載せるないし、入れるという形でくずれてないものです。いかがでしょうか?
この回答への補足
再度のご回答ありがとうございます!
不動のほうとうを食べたのは確か4年前です。
それまで食べた小作などのに比べて具はずっとシンプルなのにとても美味しくて、「ああ、これこそ私の食べたかったほうとうだよ~!」と思いました。
もちろん美味しさの秘訣は具以上に汁の調味法にあるのだろうと思いますが、それを素人が再現するのは無理だとしても、せめて具材だけでも同じものを作ってみたいと思って質問しました。
すみません、結局お店に直接問い合わせて教えてもらいましたので、一応皆さんにもお知らせいたします。
白菜、人参、大根、里芋、玉葱、南瓜、油揚げ、なめこ
具材は以上で、仕上げにごま油を少量使うそうです。ちなみに不動のほうとうメニューはこれ1種類だけで、肉入りなどのアレンジものはありません(それもお気に入りの理由の一つです)。
思った通り汁にはかなり手間がかかっているらしく、答えてくださった店員さんのお話では、「同じものを自分の家で作る気には到底なれない」そうです。まあ、お金をもらって食べさせるものですからね ( ^^
No.2
- 回答日時:
No.1の方が書いているように、なんでもお好きなものでいいんですよ!
肉なら豚肉、豚バラがいいですね。それから、絶対に欠かさないで欲しいのは、カボチャです。カボチャは煮崩れてしまってかまいません。カボチャが溶けて黄色っぽくなったスープが最高です!!!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
好みの問題もあると思いますが、基本大根・人参・白菜・しいたけ・ねぎ・ジャガイモ・かぼちゃ・さといもなど・・・
これを全てでもいいですし、あるものだけでもOK。
多分、残り物野菜で簡単に作れるものだと思います。
あと肉はいのししという説もありますが、味噌仕立てなので豚肉がいいと思います。
参考になるかどうか判りませんが、頑張って作ってください。
ありがとうございます!
出来れば「不動」のものとまったく同じ具が入ったのを作りたいと思っていますが、ご回答は参考にさせていただきます ♪ヽ(´▽`)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 酸辣湯麺をお作りになる方に質問です。 1 2022/10/19 07:04
- レシピ・食事 うどんすきについて。 12 2023/01/31 17:36
- 飲食店・レストラン 昔あった辛い出来事について、心あたりがある方教えてください。 3 2022/06/17 17:48
- レシピ・食事 インドカレー屋さんのラッシーはなぜおいしいのでしょうか 2 2022/03/23 19:51
- その他(料理・グルメ) カップ麺の焼きそばの素材は 5 2022/05/01 19:21
- 食べ物・食材 こんな料理の別名(中国名?)をご存じでしょうか? 5 2023/06/28 14:23
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- お菓子・スイーツ ジュースの中でチョコを固めるお菓子 「ねるねるねるね」「なるなるみになる」ではありません チョコレー 1 2023/01/20 22:06
- 食べ物・食材 病気になってしまったのか心配です。 7 2022/09/24 17:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
豚肉が・・・
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
簡単でカロリーの低いおいしい料理
-
今頭をよぎったものは何ですか?
-
もやし入りピーマン無し回鍋肉 ...
-
「キャ別」?
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
中が汚れているキャベツ
-
ベジタリアン中華
-
キャベツとみかんのサラダ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
ニラの先が、紫色だけど、食べ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
よく万能ネギをおかずの飾り・...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
牛丼を作ったのですが。。。。
-
じゃがいもを入れないビーフシ...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
キムチがしょっぱくなってしま...
おすすめ情報