dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外のホテルでベッドカバーの上に細長い帯のような布がかかっていましたが、あれは何のためのものですか?
ベッドカバーとは色柄が違い、カバーよりも濃い目の色・柄だったと思います。キラキラしたラメ調のきれいな布でした。ちなみに東南アジアでした。
アジアンテーストのファッションに、この布をうまく体に巻きつけて使うと素敵かも?!
どこかでこの布の意味か用途を耳にしたような気もします・・
どなたかご存知のかた、気になるのでおしえてください!

A 回答 (3件)

こんばんは



フットスローか
http://job.mynavi.jp/conts/2009/tok/hotel/lesson …

ベッドライナーですね
http://www.hotel-bed.net/bed-throw.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

フットスローの目的は、ベッドが靴で汚れないようにするためで、ベッドライナーはインテリア性を高めるのが目的のようですね。
たぶん最初はフットスローが普及して、外国人の旅行者のために使う国が増えて、それでも靴を脱いでベッドに上がる習慣の国ではその用途では使わない、でもカッコいいのでインテリアにしてしまった、それでベッドライナーという呼び名で別ものが生まれた、なんて経緯があったとか・・?!
ご回答ありがとうございました。
お返事遅くなり申し訳ありません!

お礼日時:2009/03/07 15:06

あれは、土足のままベッドに上がって、足を伸ばしてもベッドが汚れないようにするものです。


と、「雑学王」でやっていました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

土足で部屋に入る習慣の外国人が考えた合理的なものとはいえ、それなら靴脱げばいいのでは?なんて思ってしまうのは私だけでしょうか?!

お返事大変おそくなりました!ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/07 14:56

土足でベットの上に寝転がる時に靴をあの上に置きます



ま、置くというか履いたままなんでちょうどあの位置なんですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事大変おそくなりました!
なるほど、土足で部屋に入る習慣の国が考えた、合理的なものですね
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/07 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!