dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日医者に行きました 急いでいたので診察はしないで 薬だけ出して下さい とお願いして待合室で待っていた所 1340円請求されました(薬は別に 1700円)診察も無しで 1340円は高いんじゃないか?と聞いた所 処方箋料だ と言うのです この病院は 精算時に明細書を発行しません 前回 この医者に行ったのは 3週間程前です 初診料も取られたんでしょうか? でも同じ症状で同じ薬を貰っています これって ボッタクリだと思いませんか?

A 回答 (3件)

回答No.1についての追加。


保険点数で考えると、(診療所の場合)
月初めの再診料=81点
継続管理加算=5点
外来管理加算=52点
処方箋料=69点
合計=207点、3割負担で620円。

慢性疾患での継続的な受信なら、さらに
特定疾患指導料=225点
特定疾患処方管理加算=15点
合計=447点、3割負担で1,340円。

診察しないのに何で高いの?と思われるかもしれませんが、
処方箋を出した時点で、診察したとみなされるので、こうなります。
医師は、診察して検査や投薬をするものなので、例え診察していなくても
診察したときと同額のお金を支払うことになります。

症状が変わっていなかったりすると、「お薬だけ」の患者さんがいますが、
同じお金を払っているので、診察を受けて欲しいな、と思います。

医療従事者です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>処方箋を出した時点で、診察したとみなされるので、こうなります

診察を受けなくても同じ料金とは ビックリしました。

お礼日時:2003/02/10 23:37

#1です。

washitsu_6さん、補足を有り難うございました。
実は私の実家は医院を開業していたのですが、その頃に我が父が「薬だけくれ」という患者さんに対しても、「診ない患者には薬は出さん!!」と頑固なまでに「薬だけ」は拒否していたのを思い出しました。
要するにタダ取りみたいなのがあまり好きではなかったのかなぁと・・・
とりとめのない話ですいません。 また回答に直接関係なくてすみません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

治療費の内容を知らない者からしてみれば 頑固な医者 って感じですが 素晴らしいお医者さんですね。 再度 ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2003/02/11 00:54

状況が今ひとつ定かではないのですが、保険点数で単純に考えると、ご質問の場合


月初めの再診料=81点(1点10円×81=810円)
処方占領=69点(同じく×69=690円)
で、合計1500点=1500円となります。takeshi0043さんが家族だとすると3割負担で450円・・・となってしまうのですが、慢性疾患で継続的に受診されているのならこうなるかなぁと・・・
もし初診扱いなら、初診料=270点(同じく×270=2700円)
2700円+690円=3390円(保険合計額)
3390円×3割=1017円となります。

どちらにしてもあわないですね。他に何か加算されるような要素はありませんでしょうか??

この回答への補足

こんばんわ 国民健康保険で 3割の負担です  他の加算要素・・ ただ待合室で座っていただけなので 何も無いですけど・・

補足日時:2003/02/10 23:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!