dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スノボ初心者の女です。
ファーストレイヤーについて質問させてください。

相談サイトやスノボの情報サイトでかき集めたのですが、どこでも
「ファーストレイヤーにはユニクロのヒートテック」と太鼓判を押していますよね。
一応私もユニクロに探しにいきましたが、この時期特集も終わり、どの店も完売でした。
今回は、ポリウレタン系の繊維を含む半袖肌着を購入しましたが、これで
どこまで寒さと汗をしのげるか不安です。ライダーのみなさんはファーストレイヤーは
どのようなものを使っているのでしょうか?半袖だと寒いですか?

下半身のファーストレイヤーについても質問です。
市販されているカラータイツの110デニールを履いてその上から
靴下とケツパッドを履く予定なのですが、この上からジャージやスウェットなどは
履いた方がよいのでしょうか?ウェアが細身で薄い生地なのでどこまで着込めばいいかわかりません。

以上です。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

初めまして。

よくユニクロのヒートテックの名前を聞きますが、私自身使用したことはないのでよくわかりません。ですが、ファーストレイヤーとしてどうなのかといったところで、レイヤーの役割が保温と汗を吸い取るといった機能があるかどうかです。

昨年は慌てて揃えたのでdepoに売っている「IGNIO」のレイヤーを上下着てましたが、安い割りに大変暖かく、汗も吸い取ってくれてとても良かったです。

今年は上のファーストレイヤーをvolcomに替えて、下は昨年のままですがさほど変わりはありません。ファーストレイヤーを着るなら「保温」「速乾」この2点は必ず重視したほうがいいと思います。

私の着方は上はファーストレイヤーに昨年はフリース、今年はジップアップのパーカーに替えました。パーカーでも汗を逃がしてくれるのでおしゃれとしても可愛く着こなせると思います。ライダーの女の子も皆さんパーカーでおしゃれしてますよね。下もファーストレイヤーに昨年は薄いスエットのパンツ、今年はレイヤーのみで直ウエアを着ています。

あまりにもゲレンデがガリガリのときはレイヤーの上にケツパッドを履く時もあります。今年は下のウエアが細身なのでスエットは履いてませんが、とても暖かいので特に変わりはないです。

あと、カラータイツだけはやめたほうがいいですよ。
ボードはあくまでもスポーツですから。ファーストレイヤーにボード用のソックスを履いてくださいね。
    • good
    • 0

私はミズノのブレスサーモを使ってます。


一番薄いタイプのものを使ってます。
その上にジップアップのプロテクターが内蔵された長袖を着て、3レイヤージャケットを着ています。
本州ではこれで十分です。
ナイターや北海道ではプロテクターの上にフリースを着ることはあります。

下も同じくミズノのブレスサーモのタイツにロングタイプのプロテクターにウェアのパンツです。
靴下もブレスサーモの靴下を履いています。
下はこれ以上の厚着はどの条件下でもしません。

レイヤリングは大事なので、せっかく速乾のファーストレイヤーに蒸気だけを外に逃がす生地でできたプロテクターを着ているのに、その上に綿素材のものを着たら意味がなくなってしまうだろうと思っています。
なので、さらに着込むのならフリースがよいと思っています。

ユニクロのヒートテックは今季急激に注目されていますが、
数年前からありましたね。
その数年前に安さからユニクロで済ませたいと思い、いろいろと探していたのですが、冬物レディースインナーは暖かく、発熱して保湿する(モイスト)というのが特徴のようで、
メンズの特徴にある「速乾」が書かれていませんでした。
ということで、スポーツするには保湿じゃなくて速乾がなくては目的は果たせないのだろうと、高いけどブレスサーモを購入しました。

今年のヒートテックの特徴はどうなっているのか、レディースにも速乾タイプがあるのでしょうか。
私は見ていないのでちょっとわからないのですが、
とりあえず、特徴に差があるかもしれないのと商品は違いますが、私の着方は上記の通りです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!