

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
俳句は全くの素人で、北海道人です。
(^^ゞ
宮坂静雄さんと言う長野出身の先生が「地貌季語」と言う研究本を出してます。
いわゆる、「その土地の季語」ですね。
その本には、「気嵐」は「冬の季語」として掲載されています。
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0224720/top.html
↑
ご参考までに。
早速のご回答ありがとうございます。「地貌季語」は、おもしろそうですね。日本語の豊かさを裏付ける、その地方ならではの言葉の数々、読んでみたくなりました。気嵐という季語で詠むことはやめようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 俳句 7 2022/04/09 07:38
- 農学 ウィキペディアを見ると 薬師草(ヤクシソウ)は キク科オニタビラコ属の二年草。 弟切草は オトギリソ 3 2022/11/07 13:33
- 文学 俳句です。(厳しい批評待っています) 2 2022/04/16 06:26
- 政治 ロシアや中国が「カスピ海の怪物」を使って攻めてきたら、自衛隊は防ぐ事が出来ませんね? 3 2022/04/17 20:48
- その他(行事・イベント) 俳句です。(厳しい評価まっています) 7 2022/05/01 07:57
- 文学 季語「草の花」に関する疑問です。 1 2022/06/07 21:19
- 文学 俳句です(厳しい批評待っています) 4 2022/04/10 05:08
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 北海道 【北海道民、東北県民に質問です】今日、大寒気で鉄骨の橋の道路が凍結して全面通行止めになり 5 2023/01/28 14:17
- 邦画 松たか子 初主演映画『四月物語』も表面の物語とは裏腹に【津波】被害の話題を盛り込んでいるのか? 2 2023/04/08 22:27
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報