
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は昔 盤屋におりました。
質問にある制御回路というのがもしリレー回路であるならばR(もしくはT)-Sでとり、接点側はR側、リレーのコイル側を必ずS側(アース側)にすべきと習いました。その理由は・・・もしコイル側がRだと接点側が漏電したら勝手にリレーがONしてしまい大変危険だということです。ピントはずれの回答でしょうか? R-Tでの取り方はわかりませんがそんな使い方があるんでしょうか?No.2
- 回答日時:
「コントロールセンタ:JEM-1195」を例に記述します。
限られた業界の用語かもわかりませんが、一般的に制御電源の取り方は【共通電源方式】と【個別電源方式】があります。
(1)共通電源方式=主回路母線に制御電源TR(例:3kVA)を設ける。
(2)個別電源方式=上記+ユニット毎に操作電源TR(例:100VA)を設ける。
経験則ですが動力TRの2次に複数のコントロールセンタがあっても全て「R-T」に制御電源TRと操作電源TRを接続していますし、特に問題になったことはありません。
強いて言うならば動力TRの容量が小さく不平衡になる場合があるのでしょうか??
<補足>
NO.1の方の言われるサーマルに関しては相順は無関係と考えます。
事実可逆の場合サーマルはどの相になるかは一律ではありません。
No.1
- 回答日時:
ご質問は、恐らく三相交流についてかと思いますが、三相交流から単層交流を取り出す場合、なるべく特定の相に偏りが生じない要にする必要があります。
つまり、三相交流から複数の単層交流を取り出す時にR-S間のみから取り出すとR-S間の電流だけが大きくなってしまうので、R-S、S-T、R-Tに分散して各相間の電流に大きな差が出ないようにします。
これ以外にも、三相交流用の機器(漏電遮断機やサーマルリレー)を単層で使う場合、R-T相を使わないと正常に動作しない事があります。
例えば、一般的なサーマルリレーは2素子でS-V間にはヒートエレメントが存在しません。
なので単層をR-Sに繋いだ場合でV相で過電流が起きてもサーマルは動作しません。
こういった事を防ぐ為に、R-Tに繋ぐか、V-T間に渡りを入れて、U-Wから動力を取り出すようにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 コンデンサの電圧について教えて下さい 交流回路にコンデンサのみを接続した場合 、電源の電圧が0から最 7 2023/04/01 18:08
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 工学 1つのタクトスイッチで複数の並列回路を閉じ、アースにつなげることができるスイッチはありますか。 2 2022/08/06 10:38
- 工学 図のサイリスタ制御調整回路において、 UJT 電源回路にコンデンサをいれて 、R1-UJT-R2間に 1 2022/06/23 14:03
- 工学 図のサイリスタ制御調整回路において、 UJT 電源回路にコンデンサをいれて 、R1-UJT-R2間に 1 2022/06/25 08:17
- カスタマイズ(車) 車の電装品(リヤフォグ)を光らせるのに、以下の様な回路で配線しても電気回路的に大丈夫ですか? リヤフ 13 2022/03/30 09:23
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- その他(AV機器・カメラ) エフェクター用USB-C入力パワーサプライの自作について 2 2022/09/22 09:16
- 環境・エネルギー資源 灯動変圧器について 1 2022/09/27 18:31
- 工学 分布定数回路に関して質問です。 電源と電球が二つの長さがLの銅線で繋ぐとする。 スイッチが電源の近く 5 2022/04/28 01:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
商用電源のR,S,Tの意味
その他(教育・科学・学問)
-
R相 S相 T相について
環境・エネルギー資源
-
-
4
三相電源の各相(RST)の意味
環境・エネルギー資源
-
5
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
6
三相電源のS相について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
7
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
8
三相交流電源と接地の関係について
IT・エンジニアリング
-
9
盤に詳しい方教えてください
環境・エネルギー資源
-
10
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
11
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
12
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
13
スイッチを切っても電圧がある
その他(自然科学)
-
14
ねじ穴の寸法で、4-φ10.5×l15の意味を教えて下さい。 特に最後
DIY・エクステリア
-
15
単相3線の200v使用時の相電流
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
17
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
18
二重アースとは?
工学
-
19
絶縁トランス二次側機器の接地について
工学
-
20
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,VMC)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
キーレスカメラ故障?
-
シガーソケットを部屋で使う
-
SDカードモジュール
-
ブレーカーの容量
-
一回解いてみたのですが、解き...
-
車載DVDプレイヤーにオート...
-
マイクとプリアンプ
-
電源モジュール
-
電源をコイルで切る?表現が正...
-
異なる電源(5.0V、3.3V)を使...
-
あるスピーカーの購入を検討し...
-
チューナーとコンポの接続について
-
AVRのUSART接続で困っています。
-
直熱管のハム
-
直流電源装置の選択を迷ってい...
-
surfacepro3でDVDを再生
-
iPod第4世代の復元:外部電源
-
交流周波数が規格仕様と違う場合
-
ipodのW数を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリ life360 について、 ネ...
-
+15V安定化電源2つで±15Vとし...
-
カーステレオのAC電源容量は?
-
電源装置の「突き合わせ方式」...
-
制御回路電源の取り方
-
基板設計での電源の引き方につ...
-
2線式、4線式の伝送器について...
-
acアダプタのinputのアンペアの...
-
一般家庭 100Vから200V の切り...
-
ICの足の略称と意味を教えて下...
-
P型2級受信機の電源は分電盤主...
-
電源について 二相電源??
-
ワッシャーの順番
-
補機電源について
-
黒電話の電源って・・・
-
オーディオ用(ラインレベル)...
-
ふと思ったのですが,つなぐ順番...
-
HDMIの抜き挿し
-
カーオーディオの+電源とACCの...
-
UARTを直接つないでもよい?
おすすめ情報