
「thanks for nothing!」
= 何もしてくれないことに感謝する。(ありがた迷惑!/余計なお世話だ!)
という意味だそうですが、
「thank you for everything and nothing!」と書かれた場合、
すべてに感謝する、そして何でもないよ!
と受け取ってよいのでしょうか?
それとも、「thanks for nothing!」のように、
すべて何もしてくれないことに感謝する。(すべてありがた迷惑!/すべて余計なお世話だ!)
と、理解するのが正しいのでしょうか?
ご存知の方がいましたら、お教え下さいませ。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#7欄にいただいた補足を拝見しました。
この場合の「loving」は、動詞という解釈もできなくもありませんが、私は、動詞にingを付けることで名詞化したもの、つまり「愛すること/愛するという行為」という意味の名詞だと思っています。なぜなら、続く「Is no longer here」は「Loving is no longer here.」の略だと考えるのが自然だからです。
くだんの表現は歌詞なのでピリオドが省かれ、改行する箇所の頭が大文字になっていて、表現も簡潔ですが、実際には「Loving (was) once so wonderful. (That loving) Is no longer here. So I'll keep this feeling like a souvenir.」のことで、直訳すると「愛すること、一時はとてもすばらしかった。それは、もうここにはない。だから私は、この気持ちを、記念の品のようにとっておく」です。
この回答への補足
何度も、本当にありがとうございます。
いただいたこのご回答を読んで、ふと思い出したのですが、彼女は、男女限らずブログにいる友達たちを「私の愛するものたち」と表現していました。
彼女の中では、男女の恋愛と友達への愛をきちんと分けて考えていたのかもしれませんが、相手側からはその境界線が見えていなかったのかもしれません。
それで、一部の男性から誤解され、今回のような件に至ったのかも・・
そのことを背景にしてこの英語を用いたとすれば、「愛するという行為は一時はとてもすばらしかった。もう愛するという行為はここにはない。だから私は、この気持ちを記念の品のようにとっておくつもりです。」と言いたいのかもしれません。
ちなみに、現在、問題の男性はブログ上から去っていったようです。(友達リストにいない)
ただ、彼女は依然として何も書き込んでいませんが・・
このucok様のご回答と、
KappNets様のご回答にあった、
>Thank you (or Thanks) for everything and nothing を使った文章は10件弱見つかりましたが、ほとんどが破局を迎えた恋人の文章でした。過去を吹っ切るために気持ちを整理して書いた文章です。特に悪い意味は籠っていないようです。
によって、今までの流れと現在の状況(心情的なものも含め)、ほぼ理解することができた気がしています。ありがとうございました。
また何かございましたら、何とぞ、よろしくお願い致します。
どうもありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
#4欄にいただいたレスポンスを拝見しました。
なるほど。「Loving once so wonderful Is no longer here So I'll keep this feeling Like a souvenir.」の意味は、だいたい#5欄のご説明のとおりです(ちなみに、私なら「一度は素敵な恋をした」と訳します)。
で、つまり、これは「恋は思い出として大切にするわ」みたいな意味なので、書き手であるブロガ―さんは、会ってもいない相手に、ちょっと思わせぶりな態度をとってしまいましたね。相手の男性は、もともと変な人だったのでしょうけれど、火に油を注いでしまった感は否めません。今後、よく知らない人が艶っぽいことを言ってきたら、きっぱりとはねのけるか、無視するか、短文で一度だけやんわりかわす程度にしたほうがいいでしょう。
でも、過ぎたことです。「Thank you ほにゃらら」というのは、丁寧な別れの挨拶も同然。こっちから返事をしない限り、たぶん何も書いてこないでしょう。
それからついでながら、http://okwave.jp/qa4692198.htmlの「so fu○○ing upset!」は「ああ、もう、ムカつくなあ!」とか「うう、イラつく!」という感じだったのでしょう。angryとupsetの違いについても質問なさっていましたが、upsetには「気がたっている/動転している」などの意味合いが強く、必ずしも怒っていなくても、落ち着きを失っている場合などにも使います。この男性の場合、必ずしも相手に対して怒っているというよりは、状況全体に対して自分自身がパニクっている、という感じに近かったのかもしれません。
余談ですが、訳詞の丸投げは著作権法に触れてしまう、当サイトでの禁止行為です。曲は、魅力を振りまいて自分をその気にさせたプレイボーイの彼に、泣く泣く三下り半を突きつける、という内容のものです。
この回答への補足
どうもありがとうございます。
訳詞の件、そうでした・・・すいません。。。気をつけます。
ブログの状況は、今のところ変化なしですが、しばらく見守ろうと思っています。
同様に疑問なのですが、「Loving once so wonderful Is no longer here So I'll keep this feeling Like a souvenir.」の方では、やはり過去に愛していたことについての意味合いなんでしょうか?
「一度は素敵な恋をした」との訳になるのであれば、やはり過去の恋愛を指していることになりますよね?
“Loving”のingは、現在進行形だと思っていたので、今なお続いている恋愛について、言っているのだと受け取っていました。
「ひとたび愛している状態でとても素敵。もはやここにはないので、私はこの気持ちを記念品のように大切に保つつもり」という感じで、現在進行中の恋愛を指して言っているのかと思っていました。
そのようなわけで、引用されたと思われる歌詞全体の意味が知りたかったのです。
でも、魅力を振りまいて自分をその気にさせたプレイボーイの彼に、泣く泣く三下り半を突きつける、という内容の歌詞であれば、現在進行中の素敵な恋愛を語ったものではなさそうですね。
毎回思うのですが、2名だけにしかポイントを付けられないのは残念ですが、この質問はいったん締め切りたいと思います。
多くの意見がたいへん参考になり、助かりました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まずは比較的簡単なほうから
Loving (that was) once so wonderful is no longer here
かつてあんなにすばらしかった愛は、もうここにはない。
So I'll keep this feeling like a souvenir.
だから、この気持ちを、旅の思い出のように取っておきます。
Thank you for everyting and nothingの方はちょっと難しいですが、要するに“thank you for everything”+“thank you for nothing”の組み合わせだと思います。
“thank you for everything”のところは、おそらく「(今までしてくれた)すべてのことにありがとう」の意味でよいでしょう。
“thank you for nothing”のところは、少なくとも2通りの意味が考えられます。
ひとつは「何もしてくれなくても、ありがとう」ということで、素直に感謝しているという解釈です。
「いろいろしてくれたこと(人)に感謝します。特に何もしてくれなかったこと(人)にも感謝します。何でもかんでも感謝します」のニュアンスになります。
#1の回答者の方へのお礼の欄に挙げられたURLの例は、こちらの意味だと思います。
もうひとつは、「何もしてくれない方がありがたい」(=ありがた迷惑)の意味です。
こちらの意味だとすると、「(これまで)いろいろありがとう+(これからは)何もしないでね」のニュアンスになります。
ちなみに、英語では、何かしてほしい(or しないでほしい)ときにも感謝の表現を使うことが良くあります。
Thank you for not smoking. タバコをすわないでいてもらうと、ありがたいです(=禁煙!)
I would appreciate your help. ご助力に感謝します(=手伝ってください)
のような感じです。
この回答への補足
ありがとうございます。
「何もしてくれなくても、ありがとう。」
「いろいろしてくれたこと、何もしてくれなかったことに感謝します。」
「いろいろありがとう、何もしないでね」
それぞれ、今までの投稿の流れを見る限りでは、どれもそれなりに当てはまるような気がしています。
一方、「Loving once so wonderful Is no longer here So I'll keep this feeling Like a souvenir.」の方は、やはり過去に愛していたことについての意味合いなんでしょうか?
“Loving”は、ingなので、現在進行中の恋愛について、云々・・言っているのだと受け取っていました。
つまり、“Loving once so wonderful”で、「ひとたび愛している状態で、とても素敵」という感じで、現在進行中の恋愛を指して言っているのかと思っていました。
毎回思うのですが、2名だけにしかポイントを付けられないのは残念ですが、この質問はいったん締め切りたいと思います。
多くの意見がたいへん参考になり、助かりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.1&2です。
Thank you (or Thanks) for everything and nothing を使った文章は10件弱見つかりましたが、ほとんどが破局を迎えた恋人の文章でした。過去を吹っ切るために気持ちを整理して書いた文章です。特に悪い意味は籠っていないようです。
"Loving once so wonderful Is no longer here So I'll keep this feeling Like a souvenir" を訳すと「一度は愛したということはすばらしい (愛は)もうなくなってしまったので、この気持ちをお土産のように持っているよ」
この文章の後に "Thanks for everything and nothing" と続けると他の検索例の内容と感じが似て来ます。
(下記は想像です) 普通 "Thank you." という時は具体的な感謝する理由があるわけですが、過ぎた恋では過ごして来た生活全部が感謝の対象なので、何もかもありがとうね、という意味で everything and nothing を付けるのかな、と。むろんよいことも悪いこともあったけど、という思いですね。
一つだけ愛犬へのラブレターという内容のものがありました。犬はまだ生きていますし、単純な意味のラブレターです。nothing は少しもじってあります。"nothing but the best" はおそらく全てがベストという気分かと。
"Thank you for everything and nothing but the best!!"
http://network.bestfriends.org/vermont/news/3191 …
この回答への補足
現状までの流れが少し見えて来た気がします!!本当にありがとうございます!
"Loving once so wonderful Is no longer here So I'll keep this feeling Like a souvenir"についてですが、どうやらVIRGOSの「Stop! Stop! Stop!」という曲の一節から引用したようです。この曲を昨夜一晩がかりで探し当てました。
質問から反れてしまっているのですが、もし・・もし、どなたかお時間がございましたら、以下の歌詞を訳していただけると大変助かります。心情を理解するのに役立てるかなと思い・・
翻訳ソフトを使って訳したりしているのですが、いまいちしっくりとした意味をつかめないのです。。。
よろしくお願いします。(でもけっしてご無理は申しません)
No I didn't trust him.
But he rushed me to feel.
Tried to mesmerize me and was.
All sex appeal.
Told me everything.
That I was longing to hear.
Shiny and handsome.
My souvenir.
And then all of a sudden.
I have fallen in love.
He would put me down.
But I'd still place him above.
Tired of searching for the love.
That still lives in him.
Giving my everything.
Like a souvenir.
I've become invisible.
I melt away at night.
Dreaming once so colourful.
Becomes black and white.
Loving once so wonderful.
Is no longer here.
So I'll keep this feeling.
Like a souvenir.
Given up my heart.
In the name of a memory.
Fallen down like rain.
He could taste every drop.
Now I know I have.
Have the courage to tell him.
Tell him to stop stop stop.
VIRGOS「Stop! Stop! Stop!」
http://www.imeem.com/soyez113/music/zgzI6NC1/vir …
毎回思うのですが、2名だけにしかポイントを付けられないのは残念ですが、この質問はいったん締め切りたいと思います。
多くの意見がたいへん参考になり、助かりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#3欄にいただいた補足を拝見しました。
ああ、それは、ちょっと怖いですね。だいたい、悪意のある例文を見ると“何もかもが気に入らない”状況を罵って言っている場合が多いようです。例えば、「今日は朝から嫌なことばかりで、あんなことも、こんな酷いこともあった」という文末に書いていたりします。
なにゆえに怒らせてしまったのかは知りませんが、非がないと感じているのなら、放っておくのが無難かもしれませんね。他にコメントがないのなら、単なる八つ当たりでしょう。
この回答への補足
英文相談が、問題相談みたいになってしまって恐縮なのですが、一連の流れを整理説明させてください。
実は、その前の質問にも関連しています。
http://okwave.jp/qa4661194.html
(この質問の時点では、私の勘違いの質問内容になっています)
その男性(仮にS氏)が、彼女のブログにloveコメントをしきりに送っていて、最初は彼女もS氏のコメントに対して適当にしていたのですが、男性が度を越してきたようなので、
ついに、彼女は自身のブログトップ(現在の自分の状況記入欄)に
「Loving once so wonderful Is no longer here So I'll keep this feeling Like a souvenir」
と書き入れました。(なお、この英文の日本訳について、私はまだ正確に理解ができていませんので、もし分かるようでしたら、お教えくださると幸いです)
その直後、S氏がそれに反応を示したのか「pls don't!!」と書きましたが、彼女はS氏に対してだけ無反応で、他の友人らのコメントには少しレスを続けていました。
その次、S氏は「I love U more then I can!」と書きましたが、彼女は変わらずS氏のコメントを無視。
そして・・その数日後、S氏は「so fu○○ing upset!」と書き、それから数日後に「thank you for everything and nothing!」へと至ったわけです。
ちなみに、S氏と彼女は実際に会ったことは無いようです。
以上のような感じの流れでした。
お礼欄を使ってごめんなさい。訂正です。
「I love U more then I can!」 --> 「I love U more then I can say!」でした。
No.3
- 回答日時:
私もこの表現、初めて知ったので、いろいろなキーワードで例文を検索してみました。
"thank you for everything and nothing""thanks for everything and nothing""for everything and nothing""everything and nothing"などのキーワードです。で、確かに、よく使われていますね。使い方としては、「無をも含む全てに感謝→何もかも本当にありがとう」という意味合いと、「けっ、ありがとさんよ(ちっともありがたくないが)」という皮肉の両方があるようなので、文脈から判断するしかないと思います。ご自分が言われたのなら、「英語が苦手なので意味を教えて」と逆に質問してみるといいでしょう。
ちなみに、英語圏では「Thanks a lot.」を、文字通り「非常に感謝している」という意味と、「へっ、そいつはどーも」という皮肉との、両方の使い方をしますので、ご質問の表現もそういう感じのものなのかもしれません。
余談ですが、「Thanks for nothing!」は直訳すると「無に対して感謝する」という意味で、つまり「感謝すべき対象は何もない」、よって「ありがた迷惑」という意味なわけです。
この回答への補足
度重なるご回答恐縮です。どうもありがとうございます。
実は、前回ご質問させていただいた続きなのです・・・
http://okwave.jp/qa4692198.html
自分宛で書かれたものではなく、知人(女性)のブログに書かれた男性の言葉です。知人もブログ上でしばらく沈黙を保っているようで、今すぐには聞くに聞けない状況です。
「so fu○○ing upset!」と書かれた数日後に。。。
「thank you for everything and nothing!」と書かれたわけです。
その流れから考えて・・またエクスクラメーションマークを使って語気を強めてることを考えると、皮肉交じりという気もします。。。
>余談ですが、「Thanks for nothing!」は直訳すると「無に対して感謝する」という意味で、つまり「感謝すべき対象は何もない」、よって「ありがた迷惑」という意味なわけです。
「Thanks for nothing」はスペースアルク(http://www.alc.co.jp/)で調べたのですが、
・ありがた迷惑だ!/余計なお世話だ!
・何もしてくれないことに感謝する(直訳)
・この役立たず!
・あなたにやってほしかったことをやってくれなくてありがとう。(直訳)
などの意味が載っていました。
No.2
- 回答日時:
あ、そうでした。
私のうっかりミスです。ごめんなさい。さあ、そうなると困ったな。「ダメなあなただったけど」の後に来る「thank you for everything and nothing」は相当イミシンでしたから、よくはわからない。
あなたが挙げたWEB頁は英米人が(他国人から見ると)無意味なほどに気軽にかわす thank you という言葉を議論する内容で、その無意味?という部分を nothing に込めたギャグのようです。(私の解釈)
また何かわかったら書きます。
No.1
- 回答日時:
私は知らなかった言い回しでいまだに少し自信はないのですが、"everything and anything" は「何から何まで」という意味だと英辞郎にありました。
すべてに感謝する、は合っていますが、そして何でもないよ!という意味はないみたいですね。ありがた迷惑!の意味もない。google 検索では(ダメなあなただったけど私を成長させてくれた)[恋人と別れた後の日記] とか演歌っぽい内省的な文章の中で使われた例があったので、何か悪い意味が籠るのかと思いましたが、純粋に真面目な感謝という意味のようですね。
この回答への補足
何から何まで = everything and anything
確かにそうですが、
everything and nothing
は、たぶん意味が異なりそうです。。。
ありがとうございました。
補足欄に書き忘れてしまったのですが、
http://www.macleans.ca/culture/lifestyle/article …
ここのサイトのタイトルにも、「Thank you for everything and nothing」が使われていました。
サイト記事がわかれば、タイトル「Thank you for everything and nothing」の意味もわかるかと思ったのですが、サイト記事の英文は私では理解できませんでした。
サイト記事タイトルで使われる言い回しだということは、英語圏の人には分かるんでしょうね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 Dear Dad, you will always be my hero. Dear Mom, yo 2 2022/07/25 15:28
- 英語 英訳お願いします 進級試験に合格しました。 I passed the test for promot 4 2023/02/22 23:24
- 英語 英語にしたい言葉があるのですが教えてください。 [素晴らしいご縁をありがとうございます] ・than 2 2023/01/19 11:31
- 英語 【英語】違いを教えてください! 「全ての出会いに感謝」 Thank you for all the 2 2023/06/02 18:19
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 インスタの文章に ”Thank you for 2022” と書いている方がいて、この文章の場合th 5 2023/01/03 17:23
- 英語 この英語のアナウンス分の添削をお願いします。 5 2023/05/13 14:54
- 英語 "for living"の意味について 13 2022/11/02 09:35
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
英文5行はどのくらいの文字数で...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
TOEFL90とTOEIC900ってどっちの...
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の仮定法について
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
ユーチューブやSNSの動画のいろ...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
be tried , be judged 違い
-
TOEIC890点は高得点とされますか?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英検って,鉛筆を使って記入す...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
英文解釈
-
自分で考えた英語ライティング...
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
高校2年生です。英検をまだ1度...
-
for to
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
勉強するときとしない時
-
勉強計画
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
Next on のイメージ、意味について
おすすめ情報