dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく、「食事量を減らすダイエットは身体に良くないので、減らさずにジョギングなど運動で痩せると良い」と言いますが 食事で摂取した栄養をジョギングで消費するなら、結局同じことになると思うのですが… 以前ダイエットをしたときに抜け毛が増えて嫌な思いをしたので、今回は健康的に痩せたいと思っています やはり、食事量を減らさずにジョギングをするのが良いのでしょうか

A 回答 (12件中11~12件)

<余談>



いろんな有酸素運動がありますがジョギングの良いところは簡単なところです。

呼吸法がどうだとか小難しい条件をクリアしないと成立しないものや、
ダンス系の有酸素運動のように慣れや無意識の手抜きにより、かけた時間の割に成果が上がっていなかったり、
そう言った事がありません。

一定の距離を一定の時間で休まず走り続ければ、
距離と時間さえ管理すれば、自動的に呼吸はされるし、無意識の手抜きは発生しませんので、計算が立てやすいです。

また、
野球選手にせよ、水泳選手にせよ、テニス選手にせよ、世界レベルの選手でも見た目が太っている選手はいます。
しかし、長距離ランナーには県大会レベルでも太っている選手はお目にかかれません。
サンプルと検証の結果として、長距離走は痩せる為に絶大な効果があるという事実は疑う余地がありません。

欠点は、足に負担がかかるという事です。
続かないというのは他の殆どのダイエット共通の事なのでそこは自分次第です。


<本題>

>よく、「食事量を減らすダイエットは身体に良くないので、減らさずにジョギングなど運動で痩せると良い」と言いますが

良く言われますが、必ずしもそうではありません。

乱れた食生活をしているなら、
適切な量とバランスにする事で、
結果として食事量を減らすダイエットが身体に良い事もあります。

食事の量とバランスはそれ程悪くないが運動不足や体質により太っているなら、
食事量を減らさずジョギングなど運動で痩せると良いです。

食生活が乱れ、運動もしていないなら両方を見直す必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。筋トレが3年、ジョギングは半年間ほぼ毎日続いたことがあるので、効果があると分かれば持続はできると思います。以前、ジョギングせずに食事制限だけで体重を落としたら、髪の毛が大量に抜けてしまい… それ以来、怖くて体重を落とせなくなりました 食生活は普通だと思います。やはりジョギングしかないのかな

お礼日時:2009/02/11 18:35

まずはダイエットの目的です。

なりたい姿といいましょうか。
体重を減らしたいのか、健康的な体型を保持したいのか、体脂肪を減らしたいのか、部分的に痩せたいのかなどなど、いろいろあるとは思いますが、以前ダイエットに失敗されていると言うことですので、たぶん健康体になりたいのだと言う前提でお話させて頂きます。
ジョギングをすれば・・・というのは有酸素運動(らしいこと)をすれば体脂肪が減るという単純思考の呪縛にかかってしまっています。
たぶんいきなりジョギングを始めても筋肉痛にやられて長続きしないか、足首、膝、股関節、腰などを痛めて早期にあきらめるかでしょう。
まず有酸素運動を効率的に行うには遅筋(ちきん)と言われる持久性(系)の筋肉を鍛える必要があります。鍛えるというと、ウェイトをかけてつらい思いをしてと想像されると思いますが、そうではなくて、遅筋と言われる筋肉は体脂肪を燃料にすることができる筋肉で、普段は基礎代謝の領域で活躍しています。これをもうちょっと運動強度の高いところへレベルアップしてあげる必要があるのです。これが遅筋を鍛えるという意味と思ってください。遅筋は体脂肪を有効に利用できるまことに都合のいい筋肉で、これを前提にジョギングでもスイミングでもハイキングでも有酸素領域の運動を行うことで体脂肪がどんどん消費されてムダな脂肪がない健康的な体型になるのです。
ですが、ことはそう簡単ではありません。脅すのもよくありませんから言い直せばちょっとした日常の努力を怠りさえしなければ、誰でもできることなのです。
遅筋は普段の何気ない動きを連続させることで十分鍛えられます。つまり自重(自分の体重)をつかってできます。
腹筋、背筋はいいですね。あとスクワット、つま先立ち、モモ上げ、空気椅子などです。ここら辺はどんな専門書でもひもといてもらえば詳しいです。ジョギングがしたいのであればスクワットは重要です。プールで水中ウォーキングもいいでしょう。
腹筋、背筋は毎日でもかまいませんが、回数は自制してください。それぞれ最初は10回を3クール(「10回やって休み」を3回やる)くらいできれば上出来でしょう。こんな感じでまずは筋力強化です。その後2週間経過後くらいから早歩きから始めジョギングへと様子を見ながら移行していきます、このとき一緒に走ってくれる人がいれば、息を弾ませながらも「会話ができる」ということを意識してください。そして徐々に距離を伸ばすなどしていけばいいでしょう。本格的には30分以上は走り続けられるように目指してください。有酸素運動の基本ですが、運動しながら会話ができるということが大事です。会話もままならないようだと運動強度が強過ぎます。競技者を目指すのであれば話は別ですが、楽しく会話して走ると言うあたりが一番体脂肪を燃焼しやすいからです。だからといって息が弾まないのもだめですが・・・

自重筋トレで大事なのが呼吸法です。力を振り絞るときに息を止めていてはいけません。力がかかっている時は息を深く吐き続けます。また、吸うとき(力をかけていないとき)も大きく吸います。この呼吸法は有酸素運動時にも大切な要素となります。。
一日5分くらいでできる自重筋トレだとおもいます。これくらいの運動を毎日続けられないようだと本当に健康的な意味でのダイエットはできないとおもいます。そんな輩が興味を示すのが「すぐ痩せられる◯◯」だったり減食ダイエットだと思って過言ではありません。有酸素運動は空気を体内へ取り入れるところから始まる運動です。呼吸の仕方は非常に大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前は、ある程度体重があって筋骨隆々な身体を目指していました。今は、平均体重で引き締まった身体を目指しています。どんどん体重が落ちていく状況は身体に悪いと思うのですが、食事量を維持しつつジョギングで体重が落ちるのなら平気なのかと思いまして ちょっと体調を崩しているので、筋トレはできないんですよね… 尿タンパクの状態なので。ジョギングが半年間ずっと続いた時期もあったので、もし効果があるということなら、続ける自信はあります。ベンチプレス90kgなど筋トレはかなりやり込んできたので、筋肉はあると思います。以前は、ジョギングせずに食事制限だけでダイエットをしたため、抜け毛が大量に出て気が滅入ってしまった時期がありました

お礼日時:2009/02/11 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!