dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の妻の相談です。
現在、33歳1歳の子供1人。今は専業主婦。
最近医療事務の資格を取りたいと言っています。
ユーキャンやニチイを候補にあげていますが、資格を取っても現実の所就職先(パート勤務)はあるのでしょうか?
ちなみにパソコンは出来ません。
私としては本人がやる気になっているので金銭面では協力しますが、取っても無駄な資格なのであれば考え直した方が良いのではと思います。
現状どうでしょうか?

A 回答 (4件)

 こんにちは。

ニチイで医療事務の資格を取り今働いていますので良かったら参考にして下さい。
 医療事務の資格は医師や看護師などのような独占資格ではありませんので絶対ないと駄目というものではありません。むしろ割と50代や40代ぐらいの方でバリバリにやっている人で持っていない人は多いと思います。ニチイの資格はメディカルクラークという資格で、保険の種類や特徴、公費(乳幼児や特定疾患などなど)の種類、受付応対、カルテの上書きの仕方、点数計算、診療報酬明細書(レセプト)の作成など一通りを習います。ですのでまあ病院に就職してもゼロスタートではないという感じになります。
 またメディカルクラークは紙のカルテで紙で計算しますが、現在の医療機関でそれをやっている所は本当に小さな診療所ぐらいでしょう。今はレセプトコンピュータ(通称レセコン)を使います。ですのでパソコンが全く使えないのは致命傷です。会計ぐらいなら何とかなりますが、数字を打ち込んだり、カルテの名前や住所などはどうしてもある程度文書作成が出来る程度ではないと使い物にならないからです。もっと大きな医療機関や小さくても進んでいる所なら電子カルテというカルテそのものが電子化されているものを使います。そうするとまあ今まで一生懸命点数計算していたのが全部電子化されますので、ある程度の保険の知識がある人なら、資格があるよりパソコンが使える人が優先になります。ですので、PCはワードで文書作成が出来る程度まではやっておいたほうが良いですよ。
 また医療事務は結構募集はありますが、割と資格を持っている人が多いので、毎回激戦になります。私が聞いているので一番多いのは1人に対して50人応募があったというのがあったそうです。そうするとハローワークなどに「経験不問、資格不問」と書いてあってもどうしても経験者が有利になるという現状はあります。
 そして医療事務で一番大切なのは、診療報酬明細書(レセプト)の作成です。どういう形で働くのかが分かりませんが、パートでも正社員でもフルタイムで働くとなるとレセプトの作成業務は必ず付いてきます。毎月月末から翌月の10日までは残業は必須になります。これも病院の規模は電子カルテなどのソフト面によって違ってはきますが、毎日夜遅くまでやったりもします。ただ医療事務の方で結婚されていてお子様もいらっしゃるという方は結構いらっしゃいますので、それは御夫婦での話し合いでという事になると思います。
 個人的な考えですが、ユーキャンでも就業支援はしてくれると思いますが、ニチイは派遣業務も行っていますので、ニチイで受講した後そのままニチイで派遣社員として医療事務員で働くという事が一番の近道というか良い流れではと思います。ニチイも就業支援もしてくれますし、半日だけとか、レセプト業務なしとかある程度の希望を聞いてくれると思います。一度資料を取り寄せてみてはいかがでしょうか。
 ご参考までにm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
パソコンが全く使えないのは致命傷ですね・・・。
妻には無理なのかもしれません。やはり事務職はパソコンが基本ですよね。
とても参考になりました。そのまま妻に話してみます。
あと、ユーキャンよりニチイですね。とりあえず資料を取り寄せてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/15 08:42

医療事務の資格を取得するための講座はニチイ学館がお勧めです。



私はニチイ学館で資格を取得し、医療事務として働いていました。

ニチイ学館の講師陣は、医療事務を知り尽くしたプロの方で、
とても頼りになりますし、勉強するテキストも、ノウハウを分かり
やすくまとめたテキストを使用しているので、とても魅力的な教材ですよ。

また就労体制についてですが、医療事務の資格取得後は、全国の約
病院、診療所の就労先を、しっかり確保してくれます。

実際、就職する際にはいろいろと紹介してもらい、助かった記憶があります。

また、ニチイでは修了と同時に受験資格が与えられるので、6ヵ月の実務
経験が不要で 即受験することができます。

他の講座はよくわかりませんが、私にはニチイはよかったですよ。

参考サイトです→http://www.1-shikaku.com/
豊富な情報量で、とてもわかりやすく紹介されています。
    • good
    • 0

以前、医療事務をしていました。


資格がいるかと言えば、ハローワークの求人を見てもそれほどでもないような気がします。
むしろ、経験が必要と書かれていることが多いです。
ニチイの紹介で働くなら時給が違ってきますが、個人で募集されているところを探されることをお勧めしたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もハローワークの求人をネットで検索しましたが、資格取得率は高い割に求人が少ないな~と思いました。
やはり事務職は経験ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/15 08:30

現状、医療事務は業務上必ず必要ではないのでいりません。


採用時、重視されるのは資格よりも経験です。

しかし、無経験でも採用するところはあると思いますので、
まずは採用してもらい、続けれそうであれば、
働きながら資格を取れば良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
医療事務は業務上必要ないのですね。やはり経験ですね。
資格があれば採用されるのではと甘い考えじゃだめですね。
妻に話してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/15 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!